パスワードを忘れた? アカウント作成
94866 story
著作権

総務省の委員会でB-CAS以外のコンテンツ保護システム立ち上げが検討される 82

ストーリー by hylom
B-CASはなんだったんだ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

4月22日に行われた、総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」第51回において、B-CASと並ぶ新たなコンテンツ保護方式の選択肢を用意することが議論されたようだ(総務省が公開している委員会の配付資料)。

デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会の技術検討ワーキンググループにより、地上デジタルテレビ放送について、B-CAS方式以外の新たな選択肢を検討し、また新しい方式におけるライセンス発行・管理機関は、非営利であり、かつ透明性の高い法人であるべきではないか、との中間報告がなされたとのことで、現行のB-CAS社とは異なる非営利法人のライセンス発行・管理機関を設立し、B-CASと併存させていく案が提案されている。

また、コンテンツ保護方式については現行のB-CASとは異なる方式も検討されており、ソフトウェアによる保護についても実現する可能性があるとのことだ。

個人的にはなぜこれを地デジ開始前に議論しなかったんだ、とは思うが、新たなコンテンツ保護方式の導入でより自由にコンテンツを楽しめるようになることを期待したい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年05月14日 14時12分 (#1565177)

    導入当初から非常識と批判され、それに対して放送業界関係者は「いずれ世界に広まる」と豪語した無料放送へのコンテンツ保護システムは、2009年の今でも世界中で日本だけです。

    こんなものの必要性について議論する気はないんですか?そもそも著作権保護と言いつつ著作権団体の関係者はスクランブルなんて求めちゃいませんよ。補償金がらみでスクランブルに反対姿勢すら見せてますよ。そうですか、もうB-CASが美味しすぎて囲い込みシステムを手放すのは無理ですか?

    とりあえず、デジタル放送受信機の普及が遅滞してることへの責任感はないんですか?こんなことはずーーーーーーーっと大昔から言われてるのに、いつになったらマトモな方向を向くんですか?

    • by kei100 (5854) on 2009年05月14日 18時51分 (#1565460)

      B-CASじゃなくて、ARIBとかそこら辺ですけど、コンテンツ保護周りがなければPCでとりあえず映像を見るだけな地デジチューナーがもっと速く格安で出てたんじゃないかなぁと。
      EPGとか切り捨ててとにかくMPEG2ストリームを再生だけの簡易地デジチューナーなら開発費も比較的抑えられたでしょうし。
      そしてメーカーもEPGとか双方向対応で高いけどフル機能みたいな住み分け出来ただろうし。
      # あと、編集のためにソフトがメーカー独自で気軽に作れたりとか、差別化が容易になってより売れたかも。

      少なくともアナログチューナー搭載していたテレパソがそこそこ売れてた時期もありましたが、地デジ辺りであんなに減らずに済んだだろうに。とは思います。
      保護周りがなければ家電向けな部分も多いですけどPCとの親和性も上がってたはずですから。
      まぁ、デジタルテレビじゃなくて、テレパソが普及するという選択肢はTVの大型フラット化に伴ってなかったかもしれませんけど。

      上の編集が普通に出来る地デジなんて絵に描いた餅ですな。

      # HD環境だけど利便性は未だにアナログSDなんだよねぇ・・・特に編集は。
      # 使い慣れた編集ソフトで地デジが編集できるようになるのは何時になるやら。

      親コメント
      • バンドルソフトでEPGを切り捨てても、録画予約のAPIやコマンドを用意して公開すれば
        有志の者がフロントエンドなどのソフトを作ってくれる可能性も大いにありますしね。

        某周辺機器メーカーが発売後に即アップデートを出したようですが
        アップデート内容がUSBスピーカー等のデジタル音声出力が利用できてしまうバグ修正でしたね。

        あれを見てもの凄く嫌な気分になりました。

        開発者からすればコストはかかるし、ユーザーにとって不便になるように改良なんてさせられると
        モチベーションもかなり下がるでしょうしねえ。
        --
        単なる臆病者の Anonymous Cat です。略してACです。
        親コメント
    • 2個のコメント が現在のしきい値以下です。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...