
スイス、銀行顧客情報守秘義務 300 年の歴史に終止符 39
ストーリー by reo
用件を聞こう…… 部門より
用件を聞こう…… 部門より
capra 曰く、
スイス政府は、300 年に渡って守ってきた銀行顧客情報の秘匿を緩和することを決定した (NIKKEI NET、本家 /. 記事より) 。
今後は経済協力開発機構 (OECD) の情報交換制度に参加し、国際基準となっている同機構の基準を受け入れ、脱税などの疑いのある資金について他国政府からの要請があれば顧客の情報を開示する方針をとる。
OECDは、租税に関する情報開示が不十分であるとスイスなど複数の国や地域を名指しで批判しており (NIKKEI NET の記事) 、指摘されたリヒテンシュタインやオーストリア、ルクセンブルグなどでも譲歩の動きが広がっているとのこと。
この方針転換による「スイス銀行」への影響が気になるところです。
最近の作品だと (スコア:4, 参考になる)
匿名性もだがタックスヘイブンだから13の人も安心だね
当然のことだが (スコア:1, 興味深い)
Re:当然のことだが (スコア:1)
オフトピで悪いのだが、「詐取」を「搾取」と混同するのが多いのはなぜだろう。
Re:当然のことだが (スコア:1, おもしろおかしい)
ダークマターと読んだ私よりゃマシです
# そりゃ尽きたら困る
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>別に困らんような気がするが
銀河系が散り散りになってしまうがや。
2月に合意 (スコア:1)
スイス銀行の最大手UBSは顧客の身元や会計情報をアメリカに提供 [nikkei.co.jp]することに合意してますね。
先にタレコミの方の動きが進んでて、それを受けてのことなのかもしれませんが。
スイス銀行改名案 (スコア:0)
・モナコ銀行
・サンマリノ銀行
・リヒテンシュタイン銀行
(守秘義務を維持しているミニ国家)
Re:スイス銀行改名案 (スコア:3, 参考になる)
それらの国にも同様に圧力がかかってますから、そんなに長いこと持たないと思いますよ。
リヒテンシュタインなんてすでに情報の一部開示に同意しましたし。
Re:スイス銀行改名案 (スコア:1)
これではマネーロンダリングが出来ないじゃないじゃないか?
利用者から苦情が来ます。
Re: (スコア:0)
朝鮮民主主義人民共和国銀行…
なんか破綻しそうだけど意外としぶとく、海外からの資金注入の駄々をこねるのは巧いので、意外と残りそう。
但し、外貨は偽札ばかりで、社員や警備員が内部告発してしまって、守秘義務の維持という点では…
13年式G型トラクター (スコア:0)
Re:13年式G型トラクター (スコア:5, おもしろおかしい)
支払はPaypalで頼む。
#いきなりITサービスに詳しくなるG
ワシの知る限り (スコア:2)
あ、いけねえ (スコア:2)
不通でねえか、こりゃ
Re: (スコア:0)
どちらでも通じるような気がしないでもない。
「(世間で)メールが普通になって(IT化に乗り遅れた)デューク東郷が困る」
「(事故で)メールが不通になって(IT化の波に乗った)デューク東郷が困る」
驚異的な速さで携帯メールを撃つ^H^H打つゴルゴってなんかイヤ。
最近全然読んでないのでどうなってるのか知らんけど。
最後に読んだのって・・・20年以上前か。従兄の部屋でこっそり読んでハァハァしてた。
Re: (スコア:0)
俺の後ろでたつな (スコア:0)
最近のゴルゴは知らんが、昔見たのはベッドシーンがエロかったと思うんだが?
Re: (スコア:0)
そりゃあもう、括約筋でロシア女かどうかわかる [google.co.jp]ぐらいエロいですよね。
昔は毎回毎回ベッドシーンがあったと思うが、最近はデューク東郷の見せ場はだいぶ減ってる気がする。
Re: (スコア:0)
さすがのゴルゴも歳には勝てないという事でしょうか・・・
Re: (スコア:0)
だんだん走らなくなるハリー・キャラハンを思い出した
Re:ワシの知る限り (スコア:2)
http://www.poeyama.com/gonorego/files/file04.html [poeyama.com]
Re:ワシの知る限り (スコア:1)
なるほど、それで「メールでは困る」 [google.co.jp]と言っていたのか。
Re:13年式G型トラクター (スコア:1)
1回の報酬で溢れそうな気がするんですが。
はじける加齢の香り!orz
Re: (スコア:0)
NECの「ゴルゴ13に学ぶプロの選択」というコンテンツが面白かったです。
ページが無くなってしまったのが残念ですが、インプレスのBlog [impress.co.jp]に画面イメージが残っていました。
Re:13年式G型トラクター (スコア:5, おもしろおかしい)
TVもあと2回で最終回ですし(違)
しかしタレコみの元ソースの日経の記事、「スイス政府は13日、同国の…」と
わざわざ13日と明記してるのはやっぱり彼へのメッセージなんでしょうか?
Re:13年式G型トラクター (スコア:1)
Re:13年式G型トラクター (スコア:1)
iTunes Gift Card [srad.jp]じゃだめですか?
Re: (スコア:0)
リアル銀行はデジタルマネーとリアルマネーを換える単なる兌換機関ですね。
Re: (スコア:0)
高級ーヒー (スコア:0)
これで元なんとかドアー経営者の隱し財宝100億も差し押さえることが出来そうですね
経営してもらいたいもの (スコア:0)
##オフトピなのでACで。
Re: (スコア:0)
それって何えもん?
Re: (スコア:0)
誰が差し押さえるの?
そんな権利持ってる人いたっけ?
Re: (スコア:0)
ナチスの隠し財産を横領しているスイス人たち、どうするのか (スコア:0)
一部の銀行は、預金を開示してユダヤ人に返還していますが、その数字が本当の数字なのか、
適切な利息がついているのか、疑問です。
Re:ナチスの隠し財産を横領しているスイス人たち、どうするのか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ナチスの預金はもう俺達のものだから、返すなんてアリエナイ!
っていう反応が返ってきたそうですよ。
ユダヤ人が自分で預けていたものについても、
そのままスイス銀行が没収している状態。
一部だけを返還して、返還したという事実だけを作ろうとしているらしい。