パスワードを忘れた? アカウント作成
36701 story
検閲

中国版Skypeも検閲対象だったことが判明 31

ストーリー by hayakawa
予想通りといえば予想通り 部門より

insiderman 曰く、

国家権力の行使や政治/諜報活動などの観点からインターネットをリサーチしているInformation Warfare Monitorが発表した研究報告によると、中国版Skypeでは大きな検閲が行われており、さらに集められていた個人情報は脆弱なサーバーに保存されていた【リンク先PDF注意】そうだ。Internet Watchの記事にも記載されている。この報告書によると、中国版Skypeのユーザーが行った通信中に特定のキーワードが含まれる場合、その通信を行ったユーザーの情報などが記録されるそうだ。さらに、これらの情報が保存されていたサーバーには脆弱性があり、それを突くことで保存された情報にアクセスできたそうだ。

Skype社の社長がこれを受けて声明を発表し、「中国国内で運営される通信企業は指定した言葉を含む通信を監視したり、ブロックすることができなければならないという規制に従っただけだ」と述べている。ただし、個人情報が記録されるという点や脆弱なサーバー上に情報が保存されるという点については、関知していなかったとのことだ。


本件はロイターにも記事が出ているようです。

あるAnonymous Coward 曰く、

ロイターの記事によれば、Skypeの中国での合弁相手であるTOM在線が、政治的に慎重を要するキーワードを含む文章でのチャットを監視し、やり取りされたメッセージの保存を行っていたとのことだ。

記事から推測するに、TOM在線側がSkypeに無断で保存したメッセージを中国政府を含め誰でもが簡単にアクセスできる状態にしていたことと、Skypeに無断で、個人情報保護方針を変更していたということのようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 中国の恐怖 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by dokusuke (36955) on 2008年10月04日 11時27分 (#1431746) 日記
    国家検閲も問題だが
    検閲によって知り得た情報を検閲官が私欲で利用する可能性が高そうで怖い

    国家の政治的理想と国民のレベルの差が大きそう

    # 日本は国民のレベルに準じて国家の政治的理想が低い為に
    # 絶妙なバランスが取れている希少な国だと思いますよ
    # アメリカなんて理想が先走りして
    # 理想を現実化する為なら手段は理想に反しても問題ないって感じに見えるし
    # 国民は自分の身の回りと今日が良ければそれで良いって感じですし
    • by Anonymous Coward
      GreatFirewallにSkypeのプロトコルをまるまる遮断されないための唯一の方法だったんでしょうね。政府と交渉したら条件として出てきたのが「政府が盗聴する方法を確保せよ」みたいな。わかりやすくてよろしい。

      アメリカだったらCIAが接触してきてこっそり言ってくるんだろうけど。これで断ったら出資者が引き上げるとか、幹部が事故に遭うとか奇っ怪なつぶされ方をしそうで中国よりもっと怖いのは気のせい?
      # 一般の電話網につながらない、ネット上の通信だけでは特別な免許は必要ないような気がしたので、
      # 免許の隠れ条件に「盗聴可能」があったとしても及ばない、だから超法規的な措置をとられかねないと。
      • by Anonymous Coward
        気のせいじゃないよ!

        妄想乙。
  • 以下参考までに。

    通信の秘密 [wikipedia.org] より。

    海外における通信の秘密
    意外な事に海外においては通信の秘密に関する憲法や法律上の規定を行なう例はあまり存在しない。わずかにヨーロッパなどで1990年代以降に民主化により憲法を制定した国に見られるにすぎない。アメリカにおいては、通信の秘密に相当する"Confidentiality of Communication"という言葉は憲法にも規定されておらず、また法的には存在しない。同様の概念は「プライバシーに対する合理的期待」として判例法上保証されているにすぎないと考えられている。


    知ってました?
    • by Anonymous Coward

      同様の概念は「プライバシーに対する合理的期待」として判例法上保証されているにすぎないと考えられている。

      一方日本は、判例法がないので、プライバシーはなんら法的に保障されていないんですよね。通信の秘密だけ厳格なだけで。それ以外だったら何でもやり放題。行動追跡型広告も野放しだし、ストリートビューも野放しだし。

      • by Anonymous Coward
        たまには個人情報保護法のことも思い出してあげてください。
  • by TomBu (11289) on 2008年10月04日 13時35分 (#1431834) 日記
    その昔Skypeで知り合った中国人と会話したことがあったんだが、
    保険制度のことか何かで自分の国のことをさんざん悪く言ってたことがあった。
    それ以来彼がオンラインになることがなくなったのだけど、もしかして…
  • バックドア (スコア:3, 興味深い)

    by doh (35450) on 2008年10月04日 16時15分 (#1431915) 日記
    そもそもかなり前から、Skypeにはバックドアがあって、各国政府機関にキーを提供しているとか言われてませんでした?
    今年の7月にも「Skypeの通話を傍聴する上で問題はなかった [heise-online.co.uk]」とオーストリアの政府高官が言ったみたいですね。

    私は良くSkypeを使いますが、今までバックドアの件についてはあまり気にしていませんでした。やはり盗聴されるのは気持ちが悪いので、これを機会にEkigaなどの安全性の高いソフトウェアに移行しようかな、と考えています。
  • アメリカとの違いは (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年10月04日 10時43分 (#1431721)
    収集した情報の置き場のセキュリテー強度ですか?
    • Re:アメリカとの違いは (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年10月04日 12時04分 (#1431767)
      そもそも検閲/盗聴されちゃいけないような用途にSkype使っちゃダメでしょ。どこの国であっても。
      親コメント
      • Re:アメリカとの違いは (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年10月04日 12時59分 (#1431799)
        盗聴する相手が誰かによりますが、ビジネスの会話なんてのは、
        普通、企業にとっては盗聴されたらまずいんじゃないの?
        親コメント
        • by nim (10479) on 2008年10月06日 1時44分 (#1432443)
          会社員生活10年以上ですが、正直盗聴されて真剣にまずいような
          会話は、電話はおろか密室対面でもやったことありません。

          # 自社製品への不満とか、取引先の愚痴とか、そういうのは、
           まあ盗聴してもいいけど、あまり言いふらさないでほしいですが。

          つか、普通に商売してて、盗聴されてまずいようなことってそんなに
          無くないですか?パスワードを電話で伝えるときとか?
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          そうです。要するにビジネスに使ってはいけない。
          • Re:アメリカとの違いは (スコア:2, すばらしい洞察)

            by 335 (4199) on 2008年10月04日 13時43分 (#1431842) 日記
            用途によっては、電話ではなしても口にだして音声にしてもいけない。
            自分の責任で暗号化しないプロトコルに依存した段階で検閲され得るし
            裁判の証拠になりうるというのはあたりまえのことでしょう。

            skypeが技術的にそれが可能だということが「顕わになったこと」が
            ニュースなのでは?

            オープンソース版skypeがでれば検閲できなくなりますが。

            親コメント
  • 検閲 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by 9nu (12793) on 2008年10月04日 22時08分 (#1432028)
    なに、Skypeが検閲されていようと、交信手段がモールスや手旗信号だから問題ない
    --
    犬が犬であるように、猫でありたい
  • 何を今更 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年10月04日 10時42分 (#1431720)
    まあ、驚くことじゃないというのが素直な感想ですね。
    中国に「通信の秘密」が無く、特定のキーワードが流れると回線遮断されるというのは周知の事実でしたから。


    日本もいずれそういう体制になるのかな。
    この国は僅かばかりの精神的安寧のために自由を喜んで差し出す奴隷気質の大人が多いので。

    • by Elbereth (17793) on 2008年10月04日 13時20分 (#1431819)
      > この国は僅かばかりの精神的安寧のために自由を喜んで差し出す奴隷気質の大人が多いので。

      まるで自分はそうじゃないといわんばかりですねw
      親コメント
    • Re:何を今更 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年10月04日 15時35分 (#1431904)
      商売とはいえ(西側基準では)不当な人権侵害を黙認しちゃうわけ?
      上司に命令に逆らえず不正行為に手を染める従業員みたいで、俺は嫌だな
      親コメント
      • Re:何を今更 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年10月05日 7時53分 (#1432105)
        人権侵害なんて言い訳で、本当は金儲けがしたいんですよ。
        アメリカの行動とか見てると、資本主義の本質はそこだと思いますよ。
        親コメント
      • Re:何を今更 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by qem_morioka (30932) on 2008年10月05日 11時56分 (#1432141) 日記
        人権侵害をネタに国を強請ることも平気でやりますからね。

        ケンカ(戦争)するまでじゃないけど、ちょっと怒ってるよという姿勢を
        みせる絶好の口実だよなー

        本当にさ、他国に人権侵害がどーのと言えるほど立派な国っていったい何処にあるんだよ・・・
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      まぁ中国だしね、の一言でおわってしまうがな。
      コメントの少なさが物語っているわな、YRO系はいつも盛り上がるのにねぇw
      • by Anonymous Coward
        自称リベラルwなスラドでは
        中国の検閲はきれいな検閲なのでしょう
        批判するとウヨク扱いされます
        • by Anonymous Coward
          >この国は僅かばかりの精神的安寧のために自由を喜んで差し出す奴隷気質の大人が多いので。
          こんな差別発言が「興味深い」になってしまう辺りがまさにね。
    • by Anonymous Coward
      >日本もいずれそういう体制になるのかな。
      >この国は僅かばかりの精神的安寧のために自由を喜んで差し出す奴隷気質の大人が多いので。

      他では中国や北朝鮮を羨ましそうに見てますが「ネットに関しては別だ!」
      というネット右翼が多いんじゃないですか?
      逆にそれ以外の大人は「まずネットから規制と検閲を!」と思ってそうですが。
      • by Anonymous Coward
        右翼とかそんな難しい話じゃなく、単に
        自分の好きな物、関係のある物は規制するな、
        そうでないものは(ちょっとでも問題があれば)規制しろ
        それだけじゃないかな?
        最近話題のこんにゃくゼリーもそんな感じがする。
        #有害度だけで話すならまずタバコだよね?
        • Re:何を今更 (スコア:3, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2008年10月04日 21時38分 (#1432018)
          もとACです。
          正直な話、最後の一文はまさにそのこんにゃくゼリーの話を見ての発言ですよ。


          実際に被害が出ているのだからとか親が買い与えなくても出先で与えられる可能性がとかホザいてるモンスター消費者が増えてますが、おまえらアホかと。
          問題なのは「老人や子供に与えるな」と注意しているにも関わらず与える「出先」の方でしょうに。


          なんつーか、こういう安易に「規制しろ規制しろ」っていう流れを許しておくと、次に矛先に来るのは間違いなくアレゲなものだろうと思うと
          例えカテゴリが違うといっても看過しておれません。根底に流れる思想は同類だと思ってますので。


          #つーか野田聖子って本当に規制が好きなのな。親になると間違いなく「真面目だけどキレて事件を起こす子供」や
          #「自由度が高くなると歯止めが効かなくなる若者」を育てるタイプだと思う。

          親コメント
    • by Anonymous Coward
      なると思いますよ。みんなもそれを自然に受け入れると思います。
      既にRFタグやら監視カメラやらでプライバシーを制限されるのに慣れる訓練をされてますし。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月04日 10時28分 (#1431712)
    > 脆弱性があり、それを付くことで保存された情報にアクセス

    s/付く/突く/

    > 記事から類推するに

    それは「類推」ではなく単なる「推測」だ。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月04日 12時50分 (#1431788)
    TOM在線内部の自作自演っぽいなー
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...