ポルノコミックは規制されるべきか 240
ストーリー by mhatta
今よりアングラに潜られてもねえ 部門より
今よりアングラに潜られてもねえ 部門より
nzm 曰く、
INTERNET Watchの記事より。内閣府が9月に実施した「有害情報に関する特別世論調査」(平成19年度特別世論調査)の結果によると、実在しない子供に対する性行為を描いたコミックやイラストなどを規制の対象とすることについて、「対象とすべきである」とした人は58.9%、「どちらかといえば対象とすべきである」とした人が27.6%で、合計86.4%が規制対象とすべきとの意見だった。「どちらかといえば対象とすべきではない」は6.6%、「対象とすべきではない」は2.5%で少数派だった。
イラストやコミックに関しては、被害者が存在しないことや「表現の自由」の観点から規制されていないが、児童を性の対象とすることそのものが問題とみる人も多い。一方で「個別面接聴取」ということもあり、調査方法が公正かどうかという問題もあるが、皆さんはどう思われるでしょうか。
ポルノコミックを規制すれば性犯罪は増加するでしょう (スコア:5, 興味深い)
1956年 (昭和31年) に 売春防止法 [wikipedia.org] ができてから、レイプが一気に倍以上にも増加してしまい、1965年~1974年 (昭和40年代) にかけて、エロ漫画やポルノ映画が普及し始めて、レイプが10分の1に減っています。
規制をすれば犯罪は間違いなく増加します。
性欲盛んな若者のはけ口がなくなるからです。
Re:ポルノコミックを規制すれば性犯罪は増加するでしょう (スコア:2, すばらしい洞察)
年代だけで言えばWikipedia・家庭の電化 [wikipedia.org]には以下の記述があるわけだけど、
>60年代後半には家具調テレビをはじめとした、木目調・花柄家電が流行した。
その文脈で言えば花柄家電の流行が犯罪件数を低下させたとも言えるわけで。
Re:ポルノコミックを規制すれば性犯罪は増加するでしょう (スコア:4, すばらしい洞察)
確実にいえることは「エロ漫画の出版点数は増加しているのに」「性犯罪は減少している」ということだけだ。
それだけで、「規制しなければならない根拠」が失われる、と考えても良いと思うが、どうだろう?
Re:ポルノコミックを規制すれば性犯罪は増加するでしょう (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:ポルノコミックを規制すれば性犯罪は増加するでしょう (スコア:3, すばらしい洞察)
日本人には法治国家は作れない
Re:ポルノコミックを規制すれば性犯罪は増加するでしょう (スコア:1)
質問の仕方とその場の空気によって無意味な調査になってしまいますね。
逆にこういったデータを前提に規制したほうが良いかという匿名アンケートだとどうなるか興味ありますね。
--- ぬこ飼いたいなぁ
性犯罪が増えてもポルノが無い方がいい? (スコア:5, 興味深い)
規制派はこれを知っているから、不道徳と犯罪を意図的に混濁させ、ありもしない有害性を主張する。
有害でないとと立法化できないということ。
次に有害論そのものは現在のところ限定効果説が有力であるが、
これだけだと僅かではあるが悪影響はあるという主張につながる。
規制派はこれにこだわっていると言っていい。
だが有害論に対し、抑止効果論がありこれは一般効果説がありうる。
有害効果<抑止効果という可能性が高いわけだ。
統計上の事実としてデンマークではポルノ解禁で性犯罪が劇的に減少している。
また世界的にみて性犯罪が桁違いに少ない日本は、ポルノがコンビニにも
氾濫していた1980年代が性犯罪が最も少ない。
関連は断定はできないが、エロ漫画の発行部数増加と性犯罪の減少が見事に反比例していた時期である。
日本で性犯罪が増加し始めたのはコミック規制でゾーニングが強化され始めた1990年代後半辺りから。
<URL:http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm>
(2番目のグラフ)
反ポルノ信者にとっては
ポルノがないのが良い社会。
規制で現実に性犯罪が増えたとしても
ポルノがないから良い社会。
ということになる。
Re:性犯罪が増えてもポルノが無い方がいい? (スコア:3, すばらしい洞察)
厄介なのは「有害情報は規制できる」ことを踏み台としたい人達の存在でしょう。
以前「ケータイが子供の脅威に?」トピでも触れたこと [srad.jp]ですが。
現状「幼女の性的問題」という反論しづらいネタを起点として、最終的には様々な表現規制に手を広げたいのだろうと思えてなりません。
「幼女の性的問題」を有害情報として規制することが定着した後
・「企業への誹謗中傷(と呼ばれるマスコミの捏造検証)」
・「近隣諸国への誹謗中傷(と呼ばれるマスコミの隠蔽した情報)」
と言ったモノが「規制されるべき有害情報」と化す未来が存在し得ないか?真剣に考えるべき時が来ているよう感じます。
Re:性犯罪が増えてもポルノが無い方がいい? (スコア:2, 興味深い)
> ポルノがないから良い社会。
こういう「良い」社会では、被害者に対しては「アナタにも落ち度がある」「風紀の緩みがあった」などと言っておけば万事解決です。
本邦では既にこのメソッドで何人もの性犯罪被害者をセカンドレイプしており、実績豊富ですよね。
規制側の反応として (スコア:4, 興味深い)
「俺たちはリアルな少女を保護するのに頑張ってやっていて、それでも手が足りないと思っている。架空の少女を保護するのに人力を割けというのか?」
っていう意見がどこぞの記事に載っていたことを思い出しました。
「規制されるべきか」と聞いて、取締官の労働資源とか保守運用コスト・人的コストが設問の時にあがったのでしょうかね?
きっと警察の人は架空の性犯罪の取り締まりもできるほど、現状暇であるという仮定の元の設問なんでしょうね。そんな仮定はpdfからは読み取れなかったけど。
/.configure;oddmake;oddmake install
そもそもの話として (スコア:3, 参考になる)
を聞いていないのは、多分わざとなんでしょうね。
「法で規制するに足る理由は何なのか?」を考え始めたら、どうやっても破綻するわけですし。
「公共の福祉」とは何か? (スコア:5, 参考になる)
第12条(抜粋)
……国民は、これ(※憲法が保障する権利)を濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を…
第13条(抜粋)
……(※いわゆる幸福追求権は)公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
「人権」を制約する理由としての「公共の福祉」とはなんであるのかについての現在の憲法学の通説は一元的内在制約説と呼ばれる学説であり、「ある人の人権を制約するのは、他者の人権だけである」という考えの下、「この人権相互間に生ずる矛盾・衝突の調整をはかるための実質的公平の原理が『公共の福祉』に他ならないとされる」(長谷部恭男『憲法 第3版』p.112)と説明されます。
また、人権には多数の決定に抗してでも認められるべき側面があることは、違憲審査による法令違憲によって制度としても認められていると考えられています。
> 国民一人一人が嫌だなと思うのが公共の福祉に反しないなら、公共の福祉って何でしょう。
このような通説的見解に立てば、「国民一人一人が嫌だなと思う」ことは公共の福祉ではなく、逆に「他の大多数が嫌だと思ったとしても」、人権を保障することこそが人権の意義ということになるでしょう。
Re:「公共の福祉」とは何か? (スコア:2, すばらしい洞察)
そこから話を整理すれば「善良でない思想の持ち主」=「思想犯」は公的権力によって弾圧されるのもやむを得ない。と言っていることになるのは自覚されてますか?
その事実をもう一度考えられた方がよろしいかと。
わいせつ表現を規制する利益? (スコア:2, 興味深い)
ここでは、次の発言について考える必要があると思います。
> 「国民一人一人が嫌だなと思う」のは社会的法益である善良な風俗を害することにつながる (直ちに善良な風俗を害することにはならないけれど) のではないでしょうか。
保護法益についての言及がありましたが、法によるわいせつ規制は「わいせつな表現」を規制し、もって「善良な性風俗」という法益を保護しようとするものですが、そこで言う「わいせつな表現」と、「国民が嫌だと思う表現」とは区別する必要があると思います。
「わいせつ表現」は「国民が嫌だと思うかどうか」に関係なく、それが実害をもたらす危険性があるからという立法目的で規制されています。それは例えば、未成年を含む個人(多くは女性ですが、男性であることもあるでしょう)がポルノ産業で人権を無視した搾取が行われることがあることや、性犯罪を誘発することなどが挙げられます。つまり、わいせつ規制によって保護される「善良な性風俗」とは、単に「国民がこれが『善良な性風俗』だ」と思っている事実(道徳)ではなく、人権を侵害した上で成り立つ表現の防止や性犯罪の予防などの具体的な人権の保障を意味しています。
fcp (32783) さんが「僕は、善良な風俗を保護するために誰かの人権を制限するのは、認められる場合もある、という立場です」と言うとき、善良な風俗を保護することで、誰のどのような人権が保障されると考えているのかを具体的に明らかにして議論する必要があるのではないでしょうか。
Re:「公共の福祉」とは何か? (スコア:2, 参考になる)
いいえ。
まず、実害とは? 嫌だと感じるのは実害ではないのですか。
次に、「善良な風俗」という言葉を出したのはウィキペディア [wikipedia.org]に
と書いてあったからです。「善良な風俗を保護するために誰かの人権を制限するのは、思想犯の弾圧と同じ構造であり認められない」という意見は、言うのは勝手ですが、それならわいせつ物頒布罪も認められないでしょうね。僕は、善良な風俗を保護するために誰かの人権を制限するのは、認められる場合もある、という立場です。
何度でも書きますが、僕は多数が嫌だと感じるなら常に規制が正当化されるなんて思っていません。多数が嫌だと感じるかどうかは、規制するべきかどうかと関係があると書いているだけです。実際に多数が嫌だと感じることを規制するべきかどうかは、ケースバイケースです。
Re:そもそもの話として (スコア:2, 参考になる)
少なくとも、この調査自体は真面目に検討するに値するものじゃなさそう [cocolog-nifty.com]ですけどね。
他の18禁と一緒 (スコア:2, 参考になる)
分かってる大人がハアハア(IMEに覚えさせたくないので全角)する分にはいいけど、よく分かってない子供には見せちゃいかんだろうと思います。
#大人が妄想する「ロリータ」のような内容ならともかく、幼児が性を理解していたり性的に欲情している描写があると、子供も感じるんだとか勘違いする馬鹿が――「いる」のは間違いないけど――増えそうで怖い。
LIVE-GON(リベゴン)
Re:他の18禁と一緒 (スコア:2, 興味深い)
次回発注数を0にしてもその内また勝手に送られてくると聞いた覚えがある。
それをそのまま棚に並べるか返品するかは店(か担当者)しだい。
コンビニではそれなりのスペースが確保できないので、ゾーニングを徹底しきれないのは問題だと思う。
子供にエロを開放する必要はないと思うけど、やましい思いをしながらこっそり読むのは許してあげたいなあ。
Re:他の18禁と一緒 (スコア:1)
「表現の自由」としての問題もないし、エロマンガ擁護側でもゾーニング強化
を言ってる人はいるから、強い反発もなく実効的な規制が出来るんじゃないかな。
#コンビニでエロマンガを立ち読みしている小学生は結構見かける・・・
Re:他の18禁と一緒 (スコア:2, 興味深い)
ではなぜ男性向けばかり話題になるかと言えば、えてしてこの手の“騒ぎ”を起こすのは“おばさん”だからして……
あとは察してください。ええ。
# 一般書店にエロ漫画は置いてない事が多くてもガチホモ漫画は普通に置いてある。
# また一部のレディースコミックの描写は非常にエグい(これもTSUTAYAとかで普通に売ってる)。
# にも関わらず殆ど規制されてないんだよねぇ。
Re:他の18禁と一緒 (スコア:3, すばらしい洞察)
こういう発言を時々見かけますが、貴方が危惧している事象は現行法で規制されないことなのでしょうか?
また、イラストの児童ポルノが規制されるようになったら、問題は解決するのでしょうか?
私には、貴方の主張ははっきりと破綻しているように見えます。
Re:他の18禁と一緒 (スコア:2, すばらしい洞察)
娘が出来たとたんにそういうことを言い出す男(父)を、どういうわけか、すごく頻繁に見かけます。
娘さんの誕生が彼の視野を広げたという意味では、とりあえず歓迎すべき事柄なのかも知れませんが、
「それまで気付いてなかったのかよ」
って思うと、なんだか暗い気分になります。
Re:他の18禁と一緒 (スコア:2, 興味深い)
いわゆる世間一般で言うところの特殊な性向は病気ではないので・・・。病気なら治りますが病気ではないので治りません。
例えば貴方がいわゆる「正常」だとするならば貴方は同性に性的興奮とかをしますか?
それと同じように対象となる相手以外に性的な興奮をしないという話でしょう。自分はそれが異常だとは思いません。他の特殊な性向、たとえば同性愛などと同様に、存在をなくすためにはどうすればいいかじゃなくて実害をなくすためにどうすればいいかというのを考えた方がいいと自分は考えます。
まぁ、同性愛には実害はないですがロリには実害がある分だけ慎重に考えなければならないのではないかと。規制がはたしてそのための解になりますか?というところで。
現実としてなくせないなら貴方の娘が被害にあわないための最適解を考えるべきだと自分は思います。
非人道的な方法であればなんとかする方法はありそうな気もしますが。時計仕掛けのオレンジみたいな感じで。ロボトミーでもいいですが。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:他の18禁と一緒 (スコア:2, すばらしい洞察)
いやなら自分の子供には使わせない選択肢もあるよ。あなたは親なんでしょ、戦慄してる前に親の責任をしっかり果たしなさいよ。
Re:他の18禁と一緒 (スコア:5, すばらしい洞察)
「娘に近づく男は許せない」
これだけ。
# 論理的な説明は要求するだけ無駄。
Re:他の18禁と一緒 (スコア:2, 興味深い)
TomOne
規制の程度が問題 (スコア:2, 参考になる)
分からないと、答えようがない質問です。質問者の意図としては前者だと思いますが。
---
リンク先で「資料7を提示して、対象者によく読んでもらってから質問する。」と書かれて
いたので、「一体誰の(漫画)作品を見せて質問したのだ」と探したことは内緒です。
いくつか気になる点が (スコア:2, すばらしい洞察)
見たこともないものを規制の対象にするのはちとアンフェアじゃないかと。
熟読しろとまではいわんから、せめて一度目を通した上で判断して欲しい。
・国内外を問わず、いわゆる巨匠の作品にも児童を題材とした
少々性的に過激な作品が見られるが、これはポルノに該当するか
きっと、芸術とポルノは別物、って言い出すんでしょうけども、
じゃぁ、その線引きは何?
ぶっちゃけてしまうと、こういうのを描いたり見たりする人は
己の(許されざる)欲求を発散するために使ってるのであって、
禁止してしまうと欲望の逃がしどころがなくなって余計に危ないんじゃないかと
思うんだけどなぁ……。
今までどおり、普通の18禁でいいんじゃないの?
Re:いくつか気になる点が (スコア:2, すばらしい洞察)
直接的な回答にはなりませんが、該当記事に関連しそうな情報があります。
……だめじゃん。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:いくつか気になる点が (スコア:1, おもしろおかしい)
創作物での規制はやらない方が良い。しかし、二次作は・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
しかし、二次作については別で、これは規制を行うべきだと思います。
なぜならば、二次作は原作者の作品を元に作る訳ですから、他人のものを利用している事になります。っとなると、原作者の作品のブランドにも影響がある訳で、例えばインターネットで子供向けアニメ(漫画)の性的表現のある二次作の画像を配信したとして、それは日本はもとより世界中から観る事ができる訳です。そして、例えばアメリカの子供がこれを検索エンジンで偶然見つけて、その事を親が知ったっとしましょう。そうなると、恐らくその親はジャパンバッシングの前に原作に対するブランドイメージが低下するでしょう。この例では、外国としていますが日本国内でも同じで子供の親でなくてもファンや読者がこういった性的な二次作の情報を知った場合、まず二次作に対する反感がおこるかもしれません(但し、その後権利者に問い合わせてもなかなか相手にしてもらえないので結局は原作者に反感が行く可能性もある。)が、そもそも作者を知らないとか作品にあまり詳しくない人たちは原作者の者だと思う事があります(「ドラえもんの最終回」の件では教師が小学館に学習利用の承諾求めたと言う話もある。)から、原作に対するイメージは低下します。
そういう点から、二次作は規制すべきでしょう。規制と言っても、他人のブランドを勝手に利用して商売をしている海賊版や二次作の同人誌は「営利目的に関して著作侵害の提訴を非親告化する」とか、その他の非営利の二次作で原作の表現より行き過ぎている(例えば、性的表現のない原作に性的な表現を加えた二次作を作るなど)をものは版権者の作品に対するブランド意識の向上によって規制できるでしょう。
結論を言うと、先に述べた通り創作のものの規制は違憲となる場合や性犯罪の増加につながる恐れがあるまた、道徳だけで法は作れないので規制しないと言うのが妥当だと思いますが、二次作は原作のブランドイメージや、原作者や日本のメディア企業(テレビ局、出版社)に対するイメージの低下につながるので規制すべきと思います。
しかし、世界が子供に対する性的表現のあるものを規制しているから日本も国際的な立場から規制すべきと言う事もあるようですが、ガチガチに規制してしまえば国内で別の問題(性犯罪の増加等)がおこる可能性もあるので、安易に創作物まで規制とするは危険でしょう。
但し、二次作の作者は他人のブランドを利用している二次作は原作者の意思を尊重(性的な無いようでも訴えられないからOKと言う者ではなく、原作の内容でどこまでOKなのか)し二次作作品を作るべきだと思います。
/* でも、ネットで規制反対意見が多いと、特にアニメや漫画好きの人たちがこの主張をしていると、一般人から「おたく=ロリコン」と思われないか心配。私は中学教師の方が言っていたように「おたく=エロ」では無い事は知っているが、私が先生を理解するまででネット初心者だった時期もそうだし、ネット初心者やネットをあまりしない人の中には「おたく=エロ」と考える人もいるぐらいだから。それに、「こどものじかん」の様に一般漫画でも性的なものがあるものや性的な同人誌を読んでいる人を知ってるけれど、もう少しで事件起こすのではないかと思うぐらいロリコン思考の者もいればそうでない者もいる。子供の性的表現のある漫画やゲームをしているからと言って、実際に犯罪を起こすとは言えない。ただ、だからといって100%起こさないとも言えない。 */
Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
そもそも (スコア:1, 参考になる)
「そう思う」って答えるに決まっていると思うのですが。
さらに規制に付随する「一般人」への影響
(例えばナントカという組織が税金幾ら使って調査するとか)
もあわせて提示しないとまるで意味がない。
この調査自体が疑問。
Re:そもそも (スコア:1)
調査方法も変だし,世論調査(笑)と言うしかない.
#最近,「世論」と書けば正しいみたいな流れなので「世論がウィルスに感染した」という言葉を提案します.
ネット上の有害情報について (スコア:1, すばらしい洞察)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/26/17314.html [impress.co.jp]
これは、情報を規制するのは難しいでしょうから、手っ取り早く親を処罰しろってことにすればよいのでは?タバコと同じように。
Re:ネット上の有害情報について (スコア:1)
当方地元図書館が使用しているフィルタリングソフトの内容を見てみても
・南京大虐殺の信憑性を検証するサイト →有害
・南京大虐殺について中共のプロパガンダをそのまま乗せているようなサイト→問題なし
……こんな具合で「有害」の定義内容が極めて如何わしいモノに思えます。
少女コミック (スコア:1, すばらしい洞察)
あちらは確実に未成年の性交渉を煽っています。
あれだけ危険な内容が、未だ規制が入らないのが不思議で仕方がありません。
Re:少女コミック (スコア:2, 参考になる)
この「少女コミック」とは、少女漫画という意味の「少女コミック」じゃなくて、小学館の発行している「少女コミック」という固有名詞の漫画雑誌のことでは。
この雑誌は、その昔(昭和50年代)、竹宮惠子の「風と木の詩」(寄宿学校を舞台に、14歳の少年同士の同性愛を扱った作品)を連載していた過去がありますが、最近はさらにひどい事に、連載作品のほとんどが露骨な性表現を売りにした作品になって、問題になっています。
たとえば、最近映画化された「僕は妹に恋をする」も、高校生の兄妹の近親相姦を露骨に描いた、この雑誌に連載された漫画が原作だったりしますし、その他にも、「レイプから始まる恋もある」をキャッチフレーズにした、とんでもない作品もあったと聞きます。
こういう作品を、成人向漫画雑誌に載せるのでも賛否両論あるでしょうが、よりにもよって中高生の少女を主対象にした(そして小学生の女の子も読んでいる)ような雑誌に連載するなんて、正気の沙汰ではないと感じている人は多いようです。
ハイバネーション(=冬眠)中。 押井徳馬(・(T)・)
調査方法 (スコア:1, 興味深い)
結果 [hatena.ne.jp]:
Re:表現の自由とは言え (スコア:3, すばらしい洞察)
それこそ表現の自由ですよ。
作者は性交の対象として書いてるわけではないでしょ?
Re:表現の自由とは言え (スコア:4, 興味深い)
戦争中のアメリカとか情勢が不安定になるとガス抜きでポルノの規制がゆるくなるという話をどこかで聞いたような・・。
あとは地下流通が潤うくらいですかね。今合法で販売できているものが違法になるとなればヤクザ屋さんとかの資金源が増えるわけですし。
そしてまた言うのですよ。「犯罪が増えているので規制を厳しくすべき。」とか。規制が厳しくなったから犯罪に該当するものが増えるんでしょうに。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:表現の自由とは言え (スコア:2, 興味深い)
裏本の出版が一切止まって滅亡が確定したのが去年の年末でしたっけ?
刷ってもその月の内にはうpられてしまって全然儲からないからだそうで…。まー、あの業界もそこらへんを取り締まるだけの組織力は無かったんでしょうねえ。
893よりも小〇館の方が怖いわけだある意味。w
裏本はモデルを確保すればあとはちゃっちゃと写真撮って印刷に回せば(そうだ、この辺って電子化とかされてたんだろうか?)それで済みますけど、はるかに手間の掛かる漫画の製作と出版が893に勤まるとは思えん訳で…。
#893にピン跳ねされながらも炉を”描きたい”作家がどれだけ居るかって話でもあるなあ。
Re:表現の自由とは言え (スコア:2, 参考になる)
10年くらい前、街のポルノに特化しかけのボロイ古い書店があったのですが、そこで海賊版同人誌を扱ってました。
編集もへったくれもなく、ページ数合わせでいくつかの本を合本にして適当な表紙を付けて売っていたのですが、あれはおそらく893が印刷所に刷らせて売っているものだと思われます。
というわけで、特に禁止されていない状態でも一部の印刷所には893にピンハネされつつ印刷するところがあるのですから、完全に禁止されてしまえば描く人も出てくると思いますよ。
Re:表現の自由とは言え (スコア:2, 興味深い)
妄想、二次元が最初にあるのはポルノだけじゃなく快楽殺人など他にもあるでしょ。
そういった嗜好の人の多くが実際に他人に事を起こすなら、規制されるのはわかる。
他人に事を起こさずにうまく発散させている奴らの性欲をどうするのかという事を書いているのに他人に事を起こして
いる奴がいるから規制する理屈なら、犯罪や戦争、死を描いた映画やドラマなどはすべて規制対象でしょ。
現状で不十分というのは犯罪抑止であって規制の範囲じゃない。
勿論規制範囲を広げることで実際に犯罪抑止に繋がるなら歓迎できるけど、人の欲や生きていくことに関わるもので禁止
をして上手く行った物なんてない。
代替物と言っても理性が働く中でそれによって発散できるのなら十分でしょう。
極刑があっても殺人がなくならないように、どんなに強化してもはみ出し者は出る。
ましてや日常的な欲の絡む性的問題を発散する術をすべて塞ぐ規制で回避というのは愚かでしょう。
それから規制に関して言えば、まずそういった嗜好の持ち主から見てエロい格好を街中でさせるのを規制しなきゃ。
片方で手が出せない状態で性欲を煽っておいて、片方で発散する術を無くしたらはみ出し者が増えて当たり前。
最近の性犯罪の増加を18禁強化と結びつけて見る向きもあるけど、世の中同時に女性のファッションの過激化も進行してきたんだよね。
薬については性欲は年齢と共にある程度下がってくるし、精神年齢が上がれば自制もより働くようになるだろうから、半永久に必要ということはないと思う。
恒久対策はホルモンバランスが崩れて別の薬が必要になるのと、別の目的で利用される危険性があるので選択肢としては最後の最後かな。
Re:児童ポルノ規制は18才未満対象な訳だが (スコア:2, 参考になる)
・主人公達が通っている学校は"High School"ではなく"College"と説明する
(みなさんセーラー服を着ています)
・英語音声と英語字幕を付ける時に、"eighteen"と誤訳させる
(日本語音声では"16歳"と言っています)
というような取り繕いをやっているので、規制が始まれば過去の作品はそう
設定して売るのでは。
Re:自業自得 (スコア:2, 興味深い)
表現が露骨で残虐な内容にエスカレートしたように見える。
それまでは18禁じゃなかったので自主規制していたものが、
18禁ならなんでもOKみたいになってしまった。
現在のはポルノと言ってよいが、あの頃のはポルノというより
エッチマンガ+くらいのものだった。
まぁ、いまさら伸びた手足は切れないだろうけど。
「今の惨状」とは具体的に何を指すのですか? (スコア:2, すばらしい洞察)
と思うのでしょう。
Re:禁酒法 (スコア:3, おもしろおかしい)
わかった!「わいせつ税」を導入しよう。
酒税のようにエロの種類によって税率を変え、エロいほど高くする。
性犯罪抑止に利用する目的税とすればよいのではないか。
具体的には、警察庁の下部組織を作ってそこに金を流…(あれ? もうある?)
児童ポルノだけではない (スコア:4, すばらしい洞察)
まあネット上のブログなどの記事でこの件を知って元記事をろくに読んでいないのでしょうけど、
実際には児童ポルノだけでなくもっと広範囲の情報を規制しようとする動きです。
今回のこの調査は
・調査対象の抽出方法が不明
・「有害情報」の定義が曖昧(対象範囲が広い。「誘発する」など主観的な定義。)
・回答方法が個人面接
・「有害情報が増加している」と定義し煽る資料を回答者に提示している。
・回答できるのは、規制の有無や規制を強化するかしないかの二元論のみ(部分規制などは選択肢に存在していない)
・有効回収数は58.9%でしかなく、無効になった回答の定義も無い。
等、公表された資料(PDF) [cao.go.jp]を読むと、非常に胡散臭い部分が多いです。
マスコミに「児童ポルノに対する調査」としてニュースにさせる事で、それを隠れ蓑にして情報統制をこっそり推し進めたいのではないかと勘ぐってしまうのは、私だけでしょうか?
ニュースやブログの記事だけ読んで安易に賛同する前に、どのような調査だったのか、内閣府が規制したい対象は何なのか、それを自分でよく調べ、よく考えるべきだと思いますが、
多くの人が「児童ポルノ規制」に目を奪われてそこまで考えていない現状は、非常に危険なものに感じられます。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:エロに限ったことではないが (スコア:2, すばらしい洞察)
規制派の根本にはこういう差別意識があるということは、よく覚えておくべきことだと思う。
Re:民主主義は大丈夫だ (スコア:2, おもしろおかしい)
あなたは右手派ですか、それとも左手派ですか?