パスワードを忘れた? アカウント作成
16577663 story
人工知能

ChatGPT、プライバシー改善によりイタリアで再び利用可能に 4

ストーリー by headless
再開 部門より
イタリアのデータ保護当局 GPDP は 4 月 28 日、OpenAI が同局の命令に従って ChatGPT のプライバシー改善を行ったとの連絡を書面で受け取ったことを明らかにした (プレスリリースThe Verge の記事Neowin の記事)。

GPDP は 3 月末、ChatGPT によるユーザーデータ処理がプライバシー関連の法令に違反するとして、OpenAI にイタリアのユーザーのデータ処理を一時的に制限するよう命じ、4 月 11 日には法令違反状態を解消するよう具体的なポイントを示して命じている。

OpenAI は 4 月 11 日の命令に従ってアルゴリズムが学習に用いる個人情報とオプトアウトする権利の解説をウェブサイトで公開しており、プライバシーポリシーも更新してサインアップページからアクセスできるようにしたほか、欧州のユーザー・非ユーザーがアルゴリズムによる個人情報使用を容易にオプトアウト可能なウェブフォームを公開するなどの改善を行った。

これらの改善の結果、イタリアのユーザーは再び ChatGPT を使用できるようになったとのことだ。
16576310 story
お金

オンラインカジノで賭博を行った疑いで巡査を書類送検へ 28

ストーリー by nagazou
あらら 部門より
京都府警は27日、オンラインカジノでの賭博容疑で、府警本部少年課所属の30代の男性巡査を書類送検した。府警は戒告の懲戒処分とし、巡査は同日付で依願退職したとされている。2022年4月、海外で運営されているオンラインカジノのトランプゲームで、私用のスマートフォンを使って2万円を賭けた疑い。本人は容疑を認めており27日に依願退職している。この巡査には借金があり、オンラインカジノを2021年9月~昨年9月の間にたびたび利用していたという(共同通信京都新聞)。

Yahoo!ニュース個人の記事によると国内では2016年の摘発以降、同罪での逮捕や送検はなかったことから、今回の例が約7年ぶりの事犯となるという(Yahoo!ニュース個人)。
16575125 story
パテント

米連邦最高裁、AI システムを特許の発明者と認めるよう求めた裁判の上告を棄却 19

ストーリー by headless
棄却 部門より
米連邦最高裁判所は 4 月 24 日、AI システム「DABUS」の開発者 Stephen Thaler 氏が米特許商標庁 (USPTO) 等を訴えた裁判の上告を棄却した (裁判所文書Neowin の記事The Register の記事)。

Thaler氏は DABUS を唯一の発明者として特許を出願。特許の発明者が自然人に限られるとして受理されなかったため、USPTO を訴えていた。しかし、1 審の連邦地裁では 2011 年の特許法改正で議会が発明者を自然人に限ると明確化した点などを挙げ、AI が発明者と認められるには議会の判断が必要だとして訴えを退けた。2 審の連邦巡回区控訴裁判所でも特許法の条文が発明者を自然人に限定していることに議論の余地はないなどとして 1 審判決を支持している。

Thaler 氏は AI を発明者として認めさせることを目的とした「The Artificial Inventor Project」のため、世界各地で DABUS を発明者とする特許を出願しているが、現在までに特許が認められたのは南アフリカ共和国のみとなっている。オーストラリアでは連邦裁判所が AI が発明者になることが可能との判断を示したが、その後全法廷で判断が覆され高等裁判所も全法廷の判断を支持した。

英国での裁判は最高裁判所が受理するかどうかの判断をまだ示していない。米国での DABUS による発明の特許を巡る裁判は終結となるが、Thaler 氏は AI の生成したアートワークの著作権を認めない米著作権局を訴えており、米国での裁判も続く。
16574523 story
プライバシ

Microsoft Edge、デフォルトでほぼすべてのアクセス先URLをBing APIに送信 47

ストーリー by headless
全送 部門より
Microsoft Edge ではコンテンツ作成者のフォロー機能を利用できるが、この機能がアクセス先ほぼすべてのフル URL をデフォルトで Bing API に送信しているようだ (The Verge の記事Neowin の記事On MSFT の記事)。

問題が発生しているのはフォロー可能なコンテンツ作成者を特定するため、ウェブページへのアクセスを bingapis.com に送信する機能だ。Reddit ユーザーが発見したところによれば、以前のバージョンでは特定ドメインまたはページに限って送信されていたが、バージョン 112.0.1722.34 以降ではほぼすべてのページが送信されるようになったという。

The Verge によれば Bing API にはドメインや URL パターン別にデータ収集の有無を指定する数十件のフィルターリストが用意されているが、実際にはアクセス先 URL で未チェックのものがすべて送信されてしまうようだ。The Verge の依頼で調査を行ったソフトウェアエンジニアの Rafael Rivera 氏は意図したとおりに動作していない可能性を指摘している。

Bing API への送信はデフォルトで有効になっているが、Microsoft Edge の設定画面で「プライバシー、検索、サービス」の「Microsoft Edge で作成者をフォローできる修正候補を表示する」をオフにすれば一切送信されなくなる。Microsoft は問題を認識して調査を行っているとのことだが、修正完了までこのオプションをオフにしておくといいだろう。
16569907 story
SNS

宝塚歌劇団、ファンアートを禁止へ 50

ストーリー by nagazou
昔のジャニーズ路線 部門より

Twitter上で、宝塚歌劇団がファンアートを禁止したことが話題になっているそうだ。これまでTwitter上では舞台を鑑賞した人による「感想レポートを兼ねたファンアート」などが投稿されていたこともあったそうだが、4月20日ごろから「宝塚、ファンアートのSNS掲載ダメって明記されてる」というツイートが出回り始めたという。議論の種になっているのは、宝塚歌劇公式ホームページのよくあるご質問・お問い合わせにある「出演者のイラストを描きました。SNSに投稿してもいいですか?」という項目。この項目は以下のような内容となっている(Togetter週刊女性PRIME)。

宝塚歌劇団の出演者の写真(舞台写真およびそれ以外もすべて含みます)、公演チラシ・ポスター、映像、芸名、台詞・歌詞、衣装、音源、小道具・舞台装置、各種ロゴマーク等の著作権・肖像権・パブリシティ権は、宝塚歌劇団やその他の権利者に属します。商用利用・個人利用に限らず、これら宝塚歌劇団が権利を有する著作物等や出演者の肖像を流用することはお断りしており、イラスト化に関しても肖像権やパブリシティ権の侵害にあたる可能性がございます。

との記載がある。基本的にはファンアートや同人誌的なものを禁止しているだけではなく、宝塚歌劇団に関するグッズ等の撮影も禁止項目に相当するのではないかとの意見も出ている。もともとディープなファンの多いジャンルであることから議論が噴出しているようだ。

16569904 story
Twitter

Twitterのスクショ投稿裁判、控訴審では「引用に当たる可能性がある」と判断 30

ストーリー by nagazou
前提条件の違いで判断が変わりそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Twitterにおいて、他人の投稿をTwitterの引用機能を使わずにスクショにとって投稿する行為は広く行われているが、これはTwitterの利用規約違反であり著作権侵害に当たるとの地裁判決も出ていた。ところが知財高裁で4月13日に出された判決では、一転してこれは「公正な慣行」として「引用に当たる可能性がある」との逆転判決が下された(判決文, Togetterまとめ, 別の解説ツイート)。

判決の趣旨としては、「Twitterの利用規約はあくまでTwitter社とユーザー間の約定で、それがそのまま著作権法の公正な慣行の条件となるわけではない」「スクショ投稿はTwitter規約の違反とは言い切れない」「Twitterの引用RTは元ツイートの変更/削除に対応できない」「その対策としてスクショを投稿するのは広く行われている」「よってこの方法は法32条1項にいう「公正な慣行」にあたりうる」「(今回控訴されたツイートも)法32条1項の引用に当たる可能性があり、著作権侵害を認めるには十分とはいえない」とのこと。

ただし、もちろんスクショ投稿がなんでも引用に当たるわけではなく、またこれはあくまで著作権侵害についての話で、本件ではスクショとともに投稿された文章が名誉棄損と認められているので、スクショ投稿する際はご注意いただきたい。

16569000 story
人工知能

Google、オーストラリア政府にAI技術の開発で著作物の柔軟な利用を可能にするよう促す 14

ストーリー by nagazou
柔軟 部門より
headless 曰く、

Google が著作権処理の見直しを行うオーストラリア政府の意見募集に対し、募集範囲を超えるとしつつ AI 技術の開発に向けた柔軟な著作権処理を推奨している (The Guardian の記事Google の意見ページ)。

Google が特に強調しているのはテキストデータマイニング (TDM) などの著作物利用に対する例外措置の必要性だ。AI 技術の開発で著作物の柔軟な利用ができなければ、よりイノベーションを重視する著作権の枠組みを持つ米国やシンガポール、日本などで製品が開発され、オーストラリアへ輸入して使われることになるという。

例として挙げられているのは Google 翻訳だ。Google 翻訳は米国で開発されたが、このシステムによる翻訳の 92% は米国外から実行されており、オーストラリア人は過去 3 年ほどの間に Google 翻訳で 60 億回以上翻訳しているそうだ。現在の Google 翻訳は一般に利用可能な大量のデータを用いて学習を行うが、オーストラリアではそれを可能にする柔軟な著作権の枠組みが欠けているとのこと。

そのため、新しいテクノロジーが柔軟に著作物を利用可能になる著作権法改正を行えば、著作権保有者の権利を保護しつつ、新しいテクノロジーに関連したイノベーションや経済成長が可能になるとのことだ。

16568901 story
政府

内閣府のポスターが著作権侵害を指摘されて謝罪回収へ 68

ストーリー by nagazou
別件逮捕的な感じもするけども 部門より
maia 曰く、

内閣府男女共同参画局が依頼した若年層の性暴力被害予防月間のポスターについて、製作した凸版印刷は、同ポスターのイラストが、イラストレーターのたなかみさきさんのイラストに似ていたと認めて謝罪した(スポニチガガリン情報局)。

制作過程において、たなかみさきさんの作品を参考とした事実があり、制作成果物と参考作品との類似性に関するチェックが社内的に不十分であったという事である。関係者によって、経緯や収拾について結論が出ている事案ではあるが、巷の意見は様々である(Togetter )。

画風が似ていて手描き文字も「寄せている」とも言われるが、一方では、似た雰囲気の、違う絵師の作品だろうという受け取り方もある。結論だけ言えば、下敷きにしたイラストと類似性を指摘されない程に別の作品として成り立たせる努力が足りなかったと思う(何しろ、あっさり「似すぎ」と認めるレベル)。

ここから先は一般論であるが、今時と言えば、イラストでも音楽でも、これはあれに似てるよね、と言い出したらキリがない気はする。極端に言えば、世の中に新しきものなど一つもありえない。人間の作品とAIの作品は既に区別がつかないが、どちらも過去の作品を学習している点では同じだ。AIのイラストがパクリと言われるなら、人間はどこまで独自作品を作り出せるのだろうか?

16568630 story
Google

Google Meet、見たくないビデオフィードを非表示化できるように 5

ストーリー by headless
邪魔 部門より
Google は 18 日、Google Meetで他の参加者のビデオフィードをオフにする機能の追加を発表した (Google Workspace Updates の記事The Verge の記事Neowin の記事)。

この機能は今話している人に集中したい場合や、気が散るビデオフィードの参加者を隠したい場合に役立つとのこと。ビデオフィードをオフにしても他の参加者に影響はなく、設定変更を知られることもないという。機能は 18 日から最大 15 日間かけて順次ロールアウトし、モバイル版およびウェブ版で利用可能になる。ビデオフィードをオフにするには対象の参加者の 3 ドットメニューから「Don't watch」を選択すればいいとのことだ。
16568082 story
プライバシ

VPN企業が保存しないと約束している顧客情報を押収しようとしたスウェーデン警察、何も押収できずに帰る 46

ストーリー by headless
押収 部門より
スウェーデン警察の National Operations Department (NOA) が 18 日、顧客情報を保存したコンピューターを押収するため、ヨーテボリにある Mullvad VPN のオフィスに令状を持ってきたそうだ (Mullvad のブログ記事The Verge の記事Ghacks の記事)。

Mullvad では警察が探している情報が保存されていると考える理由はなく、一切の押収はスウェーデンの法律で違法だと主張。同社は No-logging ポリシーによりユーザーアクティビティを保存しておらず、支払いやサポートに関するデータを限定的に保存するのみだという。サービス提供の仕組みを説明した結果、警察は検事とも相談して何も押収せずに撤収。Mullvad は 14 年にわたって VPN サービスを提供しているが、令状を持った捜査機関が訪れるのは初めてとのことだ。
16566950 story
任天堂

40 か月の実刑判決を受けた任天堂ハッカーのクッパ、早期釈放される 10

ストーリー by nagazou
釈放 部門より
headless 曰く、

ゲームコンソールのハックツール提供により米国で 40 か月の実刑判決を受けたカナダ国籍の Gary Bowser 氏が早期釈放されたそうだ (TorrentFreak の記事The Verge の記事Neowin の記事インタビュー動画)。

Bowser 氏はハックツールを開発・販売していたグループ Team Xecuter で、営業担当の主要メンバーとされる。欧米版のマリオシリーズではキャラクター「クッパ」の名前が「Bowser」になっていることから、任天堂ハッカーのクッパとしても注目された。2020 年秋に逮捕、2022 年 2 月に実刑判決を受けてシアトルのシータック連邦刑務所に収容されていたが、早期釈放が認められて 3 月 28 日からタコマの拘置所へ移り、カナダへの帰国準備をしているという。

Team Xecuter の主要メンバーとしてフロントマンを務めつつ Bowser 氏の役割は限定的で、月に 500ドル ~ 1,000ドル程度を受け取るだけだったとのことだが、任天堂に総額 1,450 万ドルの賠償金を支払う必要がある。そのため、刑務所収容中は刑務所の仕事で得た収入から月 25 ドルを払っていたそうだ。任天堂と Bowser 氏の合意によれば Bowser 氏が月間総収入の 25 ~ 30% を支払う取り決めになっているといい、任天堂が賠償金全額を受け取れる可能性は低いが、逆に Bowser 氏は一生賠償金を支払い続ける可能性が高い。

16566807 story
アニメ・マンガ

ブラジルでアニメの海賊版サイトが初摘発。計36サイトが閉鎖 34

ストーリー by nagazou
摘発 部門より
先日も中国にあった海賊版サイトの摘発があったが、日経新聞によると日本アニメを扱うブラジルの現地向け「海賊版サイト」が日本側の要請で初摘発されたという。現地当局の捜査により計36サイトが閉鎖したとしている。東宝など映像大手3社が、映像業界団体「コンテンツ海外流通促進機構」(CODA)を介して22年11月、そのうち4サイトについて現地警察に刑事告発したとしている(日経新聞)。

不正配信は近年、南米で急増しており、日本作品の年間被害額はブラジルだけで約2000億円と正規市場の1割に及ぶという。CODAによれば、閉鎖されたのはブラジルの最大手海賊版サイト「アニメズオンライン」など。同国に拠点を置く海賊版の上位20サイトのうち12サイトが閉鎖の対象になったとしている。
16563130 story
アメリカ合衆国

米公立学校、保守系団体の指摘により暗殺教室を含む多数の図書が撤去される 120

ストーリー by nagazou
極端な人たち 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、米フロリダ州の公立学校で、保守系団体に「不適切」と指摘された図書が次々と撤去されているそうだ。

撤去された中には、世界的に有名な「アンネの日記」の漫画版や、日本の漫画「暗殺教室」(英語版)が含まれているそうだ。保守系団体は、「暗殺教室」が「あからさまな暴力や生々しい性表現を含んでいる」等として非難しているらしい。

この件に関しては海外でも話題になっている模様(AnimeMotivation)。

16563029 story
検閲

Uberspace曰く、Youtube-dlのホスティング禁止は検閲の民営化につながる 24

ストーリー by headless
民営 部門より
ドイツ・ハンブルクの地方裁判所が Youtube-dl のホスティング禁止を命じたことについて、検閲の民営化につながるとドイツのホスティングプロバイダー Uberspace が批判している (TorrentFreak の記事)。

この裁判は Sony Entertainment と Warner Music Group、Universal Music の 3 社が Uberspace を訴えたものだ。Uberspace は Youtube-dl のメインサイト yt-dl.org をホスティングしており、過去に削除要請を受け取っているがホスティングを継続してきた。GitHub は RIAA の要請によりいったん Youtube-dl を削除しているが、その後違法性が確認されなかったとして復活させている。GitHub との争いは Microsoft を相手にすることになるため、簡単な相手として Uberspace が狙われたとみられる。

ドイツの法律ではホスティングプロバイダーが明白な違法行為であることを確認した場合、すぐに削除することを義務付けている。しかし、Uberspace 社主の Jonas Pasche 氏によれば、Youtube-dl には当てはまらないという。Pasche 氏は誰かが違法だと主張したからと言って必ずしも違法とは限らないと考えており、Youtube-dl の削除要請を受け取ったときに調査を行ったそうだ。

調査の結果、YouTube は無料で一般公開されている動画を暗号化しておらず、Youtube-dl によるダウンロードが米著作権法の禁ずる技術的保護手段の回避にはあたらないとの結論に達する。また、ドイツではフェアユースでカバーされることも判明したという。しかし、裁判所の結論は違法性が明確でなくても削除すべきというものであり、ホスティングプロバイダーが違法性を判断してコンテンツを削除する検閲の民営化につながると Pasche 氏は主張する。そのため、Uberspace は控訴する計画を示し、Youtube-dl のホスティングを継続しているとのことだ。
16560914 story
インターネット

FSF、ミニ VPN ルーターを Respects Your Freedom 認定 21

ストーリー by nagazou
認定 部門より
headless 曰く、

Free Software Foundation (FSF) は 6 日、ThinkPenguin の Free Software Gigabit Mini VPN Router (TPE-R1400) を Respects Your Freedom (RYF) 認定した (ニュースリリースPhoronix の記事製品情報)。

TPE-R1400 は FSF が認めた完全にフリーな組み込み向け GNU/Linux ディストリビューション libreCMC を用い、64 ビットクアッドコアの Rockchip RK3328 や 1GB の RAM により、高速なインターネットアクセスを実現する。TPE-R1400 を使用することで個別のユーザーが設定を変更することなく、ISP の提供するモデムやルーターと PC やネットワークハブ、Wi-Fi ルーターなどとの間に挟むだけで指定した VPN サービスに接続できる。ThinkPenguin も VPN サービスを提供しているが、他社の VPN サービスを使用することも可能だ。

RYF 認定はユーザーの自由とプライバシーを可能な限り尊重し、ユーザーによるコントロールを確実にしているハードウェア製品の認定プログラムだ。スラドでは RYF 認定デバイスとして初の認定ノート PC となった ThinkPad X60 の再生品を紹介しただけだが、現在ではノート PC 8 製品 (すべて ThinkPad 再生品) をはじめとして周辺機器やマザーボード、3D プリンターなど数十製品がカタログ (FSF 曰く、膨大なカタログ) に掲載されている。TPE-R1400 は今年初めて RYF 認定を受けたデバイスとのことだ。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...