パスワードを忘れた? アカウント作成
13835235 story
著作権

Google曰く、EU著作権指令が発効するとニュースサイトへのトラフィックは少なくとも45%減少する 36

ストーリー by headless
実験 部門より
Googleは7日、EU著作権指令第11条が現在検討されている条文のまま発効した場合、ニュースサイトへのトラフィックが少なくとも45%減少するとの実験結果を発表した(The Keywordの記事9to5Googleの記事The Registerの記事)。

「リンク税」とも呼ばれるEU著作権指令第11条案では、Goolgeなどのニュースアグリゲーターがコンテンツのスニペットを表示する場合に放棄不可能なライセンス料支払いを義務付ける文言が盛り込まれている。Googleはすべてのニュースパブリッシャーとライセンス契約を結ぶことは困難だと主張し、このまま発効した場合の検索結果画面予想図を1月に公表していた。

Googleでは検索に関するさまざまな実験の一つとして、このような検索結果画面を表示する実験をしたそうだ。1月に公表された予想画面はサイト名とURLの一部のみが並ぶものだったが、記事タイトルや動画のサムネイルを追加したより穏やかなバージョンであってもニュースサイトへのトラフィックは45%減少し、多くのユーザーがニュースサイト以外のサイトやソーシャルメディア、オンライン動画サイトへ流れたという。そのため、Googleは法案が目的とする高品質ジャーナリズムのサポートとは逆の結果を生むとして、必要最低限の事実をWebユーザーと共有できるだけの情報についてはライセンス契約なしの掲載を認めるべきだと述べている。

また、Googleはユーザーによる著作権侵害について、直接的な責任をインターネットサービスが負うことを定める13条にも反対する。Googleは著作権保護に合理的な取り組みを行っている企業が著作権侵害の責任を負わされるべきではないとし、プラットフォーム側が著作権侵害コンテンツの特定・削除を行うのに必要な情報の提供を権利者に求める文言を盛り込むべきだと主張している。
13835132 story
プライバシ

Apple、Safari 12.1でDo Not Trackサポートを削除 27

ストーリー by headless
削除 部門より
AppleはSafari 12.1でDo Not Track (DNT)のサポートを削除するそうだ(リリースノート9to5Macの記事Mac Rumorsの記事DuckDuckGoのブログ記事)。

ユーザーがWebサイトに対しトラッキング拒否の意思を示すDNTだが、W3Cでは勧告候補どまりになっている。WebサイトはDNT設定に従う義務がないため、実効性がないだけでなく、逆にDNTがフィンガープリンティングの一要素として使われる可能性も指摘されている。

Safari 12.1は開発者向けにベータ版が提供されているiOS 12.2およびmacOS 10.14.4に含まれており、macOS 10.13.6/10.12.6でも利用できるとのことだ。
13834527 story
プライバシ

EU当局、位置情報などを暗号化せずにサーバー送信していたとして子供向けスマートウォッチの回収を指示 9

ストーリー by hylom
これはアウトだ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

欧州連合(EU)当局が、ドイツ・ENOXの子供向けスマートウォッチ「Safe-Kid-One」の回収を決めた。通信が暗号化されておらず、容易に外部からプライバシに関わるデータにアクセスできる可能性があるためだという(CNETSlashdot)。

このスマートウォッチは一見普通のアナログ式時計に見えるが、SIMやGPSが内蔵されており、定期的に位置情報をクラウドサーバーに送信して保護者が確認できたり、あらかじめ指定した相手に電話をかける機能などを備えているという。

EU当局によると、このデバイスはクラウドサーバーと暗号化せずにデータをやりとりしており、位置情報履歴や電話番号、シリアル番号などのデータを簡単に取得したり変更できるという。

13831472 story
Facebook

MozillaによるFacebookの広告向け透明性検証ツール、Facebookが対策して利用不可能に 26

ストーリー by hylom
いちいち突っ込まれる行動をするのね 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ここ数年、有権者の行動を操作するようなオンライン広告が問題となっている。そのためソーシャルメディアや広告プロバイダなどは広告主の情報やどのように広告を出しているかといった「広告の透明性」に関わる情報を出すようになっており、またこういった広告の情報を分析するツールを提供する組織も登場している。その1つに、Mozillaが提供する「Ad Analysis for Facebook」がある。このツールはFacebook上で表示される広告についての情報を分析できるものだが、Facebookはこのツールによる分析を妨げるよう、同社が提供するサービスのコードに変更を加えたそうだ(これを伝えるThe Mozilla Blog記事betanewsGIGAZINESlashdot)。

これを受けてMozillaは欧州委員会に対し、Facebookの「透明性の欠如」を懸念する書簡(PDF)を送付したとのこと。

13830920 story
Facebook

FacebookやGoogle、Appleの規約に違反する形で個人情報を取得するアプリを希望者に報酬付きで提供していた 35

ストーリー by hylom
そういう手法が 部門より

FacebookがAppleの規約に違反する形で個人情報を収集するアプリを配布していたそうだ。Facebookはこのアプリの利用者に報酬を支払ってアプリをインストールさせ、本来であれば収集できないような情報も集めていたという(TechCrunch)。

Facebookは13歳から30歳までのユーザーを集め、月20ドルの報酬や紹介料を支払って「Facebook Research」というアプリをインストールさせていたという。iOSには企業内で利用されるアプリなどをAppStore外で配布する機能があり、Facebookはこれを利用して本来であればAppStoreの利用規約に違反するような行動を行うアプリをインストールさせていたとのこと(recodeEngadget JapaneseGIGAZINESlashdot)。

また、Googleも同様の手法でAppleの規約に違反するアプリを配布していたという話も出ている(TechCrunchCNET Japan)。

13830692 story
インターネット

日本政府、海賊版サイトにアクセスすると警告画面を表示する仕組みをブロッキングの前に導入へ 132

ストーリー by hylom
怪文書か 部門より

政府が海賊版配信サイト対策として、接続時に「警告画面」を表示する仕組みを導入すると日経新聞が報じている

記事によると、法制度の変更なく、総務省とISPの「話し合い」で実現できるという。一方でこの記事の内容には疑問点も多くあることも指摘されている(やまもと いちろう オフィシャルブログ)。

13829036 story
プライバシ

Facebook、データプライバシーデーにちなんでプライバシー設定の確認を呼び掛ける 7

ストーリー by headless
確認 部門より
1月28日のデータプライバシーデーにちなみ、Facebookがプライバシー設定の確認をユーザーに呼び掛けている(Facebookのニュース記事BetaNewsの記事)。

Facebookはユーザーが自分のプライバシー設定を定期的に見直すことが重要だとし、今後2週間かけて「プライバシー設定の確認」の実行を勧める通知を順次表示するとのこと。プライバシー設定の確認では、自分の投稿やプロフィールの情報を見ることができる人の確認・変更のほか、FacebookでログインしたアプリやWebサイトを確認し、不要なものを削除することが可能だ。

また、ビジネスがFacebookを利用するにあたって必要なユーザーのプライバシー保護などの情報をまとめた「プライバシーとデータ使用に関するビジネスハブ」も公開されている。
13827377 story
バグ

AppleのグループFaceTime機能に不具合、応答していない着信側の音声や映像を発信側で受信可能 13

ストーリー by hylom
これはひどい 部門より
headless曰く、

iPhoneなどで利用できるビデオ通話機能「グループFaceTime」で通話相手が応答しなくてもマイクからの音声を聞いたり、カメラからの映像を見たりできるバグが発見されたそうだ(9to5Macの記事1記事2Mac RumorsAxios)。

Appleは既にグループFaceTimeのサービスを一時停止しているが、バグの再現方法としては、FaceTimeでビデオ通話の呼び出し中に自分の電話番号をグループに追加するというものだ。これにより、双方の端末で互いの音声が聞こえるようになる。さらに着信側がiPhoneの場合、電源ボタンやボリュームボタンを押すと音声はミュートされるものの、着信側カメラの映像が発信側に表示されるという。発信側が2台の端末を使って着信側カメラの映像を見る方法も発見されている。

グループFaceTimeの機能はiOS 12.1以降およびmacOS Mojaveで利用できる。Appleはこの問題を修正したアップデートを今週中に提供するとのことだ。

13825927 story
Google

Google、最高裁に対しソフトウェアインターフェースに対する著作権の扱いについて再考を求める 56

ストーリー by hylom
どう出るか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

OracleはGoogleに対し、AndroidでJava APIを無断使用したとして裁判を起こしている。昨年はGoogleに対しAPIの無断利用が著作権侵害でありフェアユースの範囲外であるという判断が下されたが(過去記事)、これに対しGoogleはコンピュータプログラムのソフトウェアインターフェイスを著作権保護の対象にすることは今までの慣習に反し、大きな問題を生むと主張。この判断に対し再度検討を求める書簡を送ったと発表している GIGAZINE)。

この書簡では、「ソフトウェアインターフェイスに著作権保護は適用されるのか」「新たなコンピュータプログラムを作成するためにソフトウェアインターフェイスを使用することはフェアユースに該当するか」の2点について、最高裁に改めて判断を求めるものとなっている。

13825029 story
プライバシ

中国で「債務の返済が滞っている人」が半径500m以内にいると通知するアプリが開発される 46

ストーリー by hylom
みんなで滞れば怖くない 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

中国では市民の信用情報を収集する「信用スコア」システムが存在するが(過去記事)、これを利用して「債務の返済が滞っている人が近くにいると通知する」というアプリが開発されているという(GIGAZINERT)。

このアプリは中国の河北省地方政府が開発を進めているものだそうで、周囲500mの範囲にいる人の信用情報を取得、債務の返済が滞っている人の存在を地図上に表示するという。

13824994 story
メディア

「原版の通り」と表記されてた「ドラゴンボール」Blu-rayで中指を立てる描写が変更されていたことが発覚 37

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より

人気漫画・アニメ「ドラゴンボール」の劇場版作品を収録したBlu-ray「DRAGON BALL THE MOVIES #6」では、作中でキャラクターが中指を立てる描写が「修正」されているとのこと。しかし商品説明には「この作品には、映像、台詞の一部に、現在では不適当と思われる表現もありますが、作品の歴史的価値を重視し、現存する原版のとおり収録してあります。」との記述があったため、発売元の東映ビデオがこれを理由とした商品の返品受付を行うと告知しているJ-CASTニュース)。

なお、同シリーズではジャケット裏面で左右反転されたキャラクターの画像が使われていたというトラブルも発生していた

13821584 story
日本

大手コンビニ各社、成人向け雑誌販売を原則中止へ 147

ストーリー by hylom
手間の割に利益にはならなそうですしねぇ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

セブンイレブンおよびローソン、ファミリーマートが、成人向け雑誌の販売を原則中止することを発表したと報じられている(朝日新聞その続報)。

理由は、女性と子供と、2020年の東京オリンピックに向け、訪日外国人への配慮のため。成人向け雑誌は主に高齢男性が購入しているが、売り上げは激減しているそうだ。

ほかのコンビニでは、ミニストップは既に2018年に販売を中止している。

13821369 story
パテント

人気店の商標を勝手に取得してフランチャイズ化していた企業が炎上 116

ストーリー by hylom
よくある(悪意のある)商標トラブルではある 部門より
nemui4 曰く、

人気店の商品名や店名を勝手に商標登録し、その商標を使ってフランチャイズビジネスを展開していたという企業が炎上している(市況かぶ全力2階建リアルライブ)。

シンガポールで有名な「ティラミスヒーロー」を名前ロゴから商品まで丸パクリしたらしいお店が日本で先に商標を抑えて開店したとかで炎上開始っぽい。他国の有名商標とかのパクリ商法は時々ありますね。

事の発端は、シンガポールで瓶入りのティラミスを販売する「The Tiramisu Hero」が、「2012年にシンガポールでつくった私達のオリジナルブランドロゴがコピーされ、只今日本で使用できなくなってしまいました」との告知を行ったこと(同社の告知)。日本で無関係の別の企業が「ティラミスヒーロー」という商標を取得したため、日本で同ブランドが利用できなくなったという。

同社は「ティラミスヒーローの名称にてフランチャイズや代理店の募集が、ネット等でなされておりますが、シンガポール本店「The Tiramisu Hero」並び、当社(日本支店)とは一切関係ありません。シンガポール本店並び、当社(日本支店)ではフランチャイズなどの募集は一切行っておりません」とし、日本では「アントニオヒーロー」「ティラミススター」という別のブランドで展開することを決めたとしている。

現在「ティラミスヒーロー」という商標はgramという名の企業が保有しているが、同社はほかの人気店の商品名も商標として登録・申請しており、さらに同社の「gram」という名前についても、そもそもは無関係な大阪の人気パンケーキ店の店名を勝手に商標登録していたものではないかとの疑惑が出ている。これを受けてSNSなどではgramを批判する声が相次いでいるほか、Wikipediaに作成された同社社長の項目(荒らしとして削除予定)では「日本の恥さらし」などと荒らされる状態になっている。さらに、飲食店の商標だけ得なく特許でも同様の行為を行っているのではないかという疑惑も出ている(@mimichanchan32氏のTweet)。

この騒動を受けて、gramはロゴ使用権をTiramisu Hero側に「お渡しする」と発表した(ITmedia)。ただ、この発表は商標自体の譲渡ではなく単に使用権を渡すだけのようにも読めるとの指摘もある(弁護士・福井健策氏のTweet)。

13821307 story
検閲

HUAWEIの中国向け端末はTwitterアプリでダウンロードされた画像を勝手に削除する? 20

ストーリー by hylom
不思議な挙動 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

HUAWEIが中国向けに提供しているスマートフォンで、Twitterからダウンロードした画像が自動的に削除されるという挙動が確認されたという(reddit)。

「バックドア」と呼ぶ動きもあるようだが、遠隔操作ではないので該当しないと思われる。

redditに投稿されているコメントによると、削除時にはその旨がユーザーに通知されるとのことで、その意味でも「バックドア」ではないと指摘されている。Twitterは中国では検閲のために利用できないが、そのためこのような挙動になっているのではないかとも推測されている。

13820783 story
プライバシ

Appleのティム・クック氏、個人情報転売への規制を求める 7

ストーリー by hylom
なかなか難しそうではある 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

AppleのTim Cook CEOが、本人の知らない間に個人情報が販売されている状況を踏まえ、プライバシーの権利強化を求めているという(ZDNetTimeSlashdot)。

こういった個人情報販売業社h「データブローカー」と呼ばれており、個人情報を収集してパッケージ化、さらに別の購入者に販売するしているという。こういった業者の活動は見えにくいため規制当局による追跡が難しいとし、Cook氏は、米連邦取引委員会(FTC)がすべてのデータブローカーに対して登録を義務付け、消費者が自分の情報の売買などを追跡し、必要に応じて削除できるようにするよう提案。または米議員に対し、「包括的な連邦プライバシー法案」を可決するよう求めている

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...