パスワードを忘れた? アカウント作成
13797997 story
プライバシ

米人気歌手テイラー・スウィフトのコンサート会場でテロ対策用の顔認証システムが使われる 9

ストーリー by hylom
日本もいずれそうなるのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

以前、香港の人気歌手のコンサート会場に設置された顔認識カメラによって逃亡犯が相次いで逮捕されるという話があったが(過去記事)、米人気アーティスト、テイラー・スウィフトのコンサート会場でもセキュリティ目的のためにこのような顔認識カメラの設置が行われていたという(米Rolling Stone)。

2017年5月のマンチェスター・アリーナでの自爆テロ事件以降、テイラー・スウィフトのような大物アーティストが行う規模のライブイベントでは、セキュリティ対策が重要な課題になっているという。

顔認識カメラが設置されたのは5月18日にカリフォルニア州で開催されたコンサート。取得した顔画像は、テイラー・スウィフトの「数百人のストーカー」の情報と照合されていたという。

この顔認識システムを提供したのは米エンターテインメントシステム企業Oak View Groupで、こうしたイベントテロ対策のための専門部隊であるという。テイラー・スウィフトはテロ対策に積極な立場を取っているようで、今年6月に行われた公演でも昨年のマンチェスター・アリーナにおけるテロ事件の被害者に追悼の意を表している。一方で、無断で無差別に顔認証データを収集することについてはさまざまな意見があるようだ(ITmediaNMEJapanSlashdot)。

13795922 story
パテント

あのLyeeがウイルス無力化方法として復活 36

ストーリー by hylom
謎技術 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

2001年に『革命的ソフトウェア開発手法』などと話題になった「Lyee」が、ひっそりと復活しているようだ(IT疑似科学? “Lyee”の現在(前編)IT疑似科学? “Lyee”の現在(後編)

「コーディング不要でかつウイルス無力化機能を内包するプログラム自動生成ツールの試作開発」として、昨年中小企業庁から500万円の補助金が支出されていた。一部は「ウィルス侵入検知及び無力化方法」の特許使用料に支出されており、2015年に「ウィルス侵入検知及び無力化方法」というLyee関連の特許が新たに認められたことが背景にあるようだ。

Lyeeと言えば、かつてあまりのトンデモぶりで話題となり、そして、事業化を試みたカテナは一度も利益を出せずに撤退した。今回の「ウィルス侵入検知及び無力化方法」のトンデモぶりも、特許情報を見て頂ければ説明不要だろう。

どうやってウイルスを無力化するかというと、同じデータを二重に持っておき、比較して一致しなければウイルスに侵入されたと判断するようである。

13795057 story
オーストラリア

オーストラリアで「反暗号化法」が成立 72

ストーリー by hylom
何が起こるのか 部門より

オーストラリアで、法執行機関が暗号化されている通信を傍受することを可能にする法案が可決した(COMPUTERWORLDASCII.jpMIT Technology RebiewGIGAZINEZDNet。)。

この法案は、当局が企業に対しユーザー情報などの引き渡しを求めることができるもので、具体的には次の3つの命令/要求を出すことができるようになった。

  • Technical Assistance Notices(TAN):コミュニケーションプロバイダが所有している暗号傍受のための情報や技術を当局に提供することを求める命令
  • Technical Capability Notices(TCN):コミュニケーションプロバイダがその傍受手段を所有していない暗号通信について、その傍受を行う手段を構築するために必要な情報や技術の提出を求める命令
  • Technical Assistance Requests(TAR):コミュニケーションプロバイダに対し暗号通信の傍受に必要な技術の提供を自発的に求める要求

TAN/TCNはコミュニケーションプロバイダに対し対応を強制できる「命令」で、TARは「自発的に求める要求」で対応しなくとも罰則はないがTAN/TCNよりも広範囲な要求が行えるという。

これに対し批判の声は多数出ていたものの、最終的に法案は可決する事態となった。

13794299 story
バグ

非公開の写真にサードパーティーアプリがアクセス可能なFacebook APIのバグ、最大680万人に影響 15

ストーリー by headless
影響 部門より
Facebookは14日、Facebook Loginを使用し、サードパーティーアプリに写真へのアクセスを許可しているユーザーが影響を受ける可能性のある写真APIのバグが発見されたことを明らかにした(開発者ニュース重要なお知らせThe Vergeの記事Mashableの記事)。

ユーザーがFacebook上の写真へのアクセスをアプリに許可した場合、通常はタイムラインで公開された写真のみが対象となる。しかし、今回発見されたバグの影響を受けるアプリでは、開発者がMarketplaceやFacebook Storiesで共有された写真にもアクセス可能だったという。さらに、Facebookへアップロードされたが、実際には投稿されなかった写真にもアクセスできた可能性があるとのこと。このような写真についてFacebookでは、後で投稿できるよう3日間コピーを保存しているそうだ。

バグは既に修正済みだが、9月13日から9月25日まで最大680万人のユーザー、876開発者による最大1,500本のアプリが影響を受けたと考えられるという。Facebookでは数日中にアプリ開発者がバグの影響を受けたユーザーを特定できるようにするツールをロールアウトし、影響を受けたユーザーの写真の削除を開発者と協力して進めていく計画だ。影響を受けた可能性のあるユーザーにはFacebook上で通知を表示し、影響を受けたアプリを確認できるようにするとのこと。Facebookへの写真投稿に使用したアプリがある場合はアプリにログインし、アプリがどの写真にアクセスしたか確認することが推奨されている。
13794130 story
マイクロソフト

Windows 10がアクティビティ履歴の送信設定を無視する疑惑、マイクロソフトは名称の問題だと説明 79

ストーリー by headless
名称 部門より
Windows 10がアクティビティの履歴を送信しない設定にしていてもMicrosoftへ送信しているのではないか、という疑惑が数日前から出ていたのだが、Microsoftでは名称の問題だと説明しているという(BetaNewsの記事On MSFTの記事Neowinの記事Softpediaの記事)。

この設定はWindows 10 April 2018 Update(バージョン1803)でタイムラインが導入されたのに伴って設定アプリの「プライバシー→アクティビティの履歴」に追加された「WindowsでこのPCからクラウドへのアクティビティを同期する」という項目だ。October 2018 Update(バージョン1809)では「アクティビティの履歴をMicrosoftに送信する」となっている。

このオプションをオフにすればアクティビティの履歴がMicrosoftに送信されることはないはずだが、Microsoftアカウントのプライバシーダッシュボードで「アクティビティの履歴」に履歴が保存されているのが見つかり、問題になっていた。
13794124 story
パテント

Qualcommが中国で勝ち取ったiPhone旧モデル輸入・販売の事前差止命令、その効果は? 15

ストーリー by headless
差止 部門より
Qualcommは10日、同社の訴えを中国・福州市中級人民法院が認め、iPhone旧モデルの輸入・販売を即時中止するよう命じたと発表した(プレスリリース)。

QualcommはiPhoneが同社の特許2件を侵害しているとしてAppleの中国子会社4社を訴え、輸入・販売の事前差止を求めていたという。対象はiPhone 6s/6s Plus/7/7 Plus/8/8 Plus/Xの7機種。侵害しているとされる特許は、ユーザーが写真のサイズや外観を調整可能にするというものと、タッチスクリーンでアプリケーションを管理するというものらしい。

これに対しAppleは、事前差止命令がQualcommとの和解を強制するものであり、中国のスマートフォン業界を委縮させると主張。iOS 12ではQualcommの特許を侵害しないとして上訴する一方で、特許侵害を避けるためのアップデートを近日公開するとも述べている。Appleの中国版オンラインストアではiPhone 7/7 Plus/8/8 Plusが購入可能となっており、事前差止命令に従うつもりはないようだ。

一方Qualcommでは、事前差止命令でOSのバージョンは指定されていないと反論し、差止の対象をiPhone XS/XRにも拡大するよう請求しているとのことだ。
13791954 story
著作権

同人誌の違法配信サイト、作者から損害賠償を求め提訴される 88

ストーリー by hylom
これはひどい 部門より

同人誌を無断でアップロード・配信していたとして、「萌えアヘ同人」や「エロマンガピーポー」といった漫画の違法配信サイトを運営していたホームページ制作会社「エニセンス」とその代表が提訴された。原告は無断公開されていた同人誌の作者で、損害賠償として1,000万円を求めている(ITmedia)。

同サイトでは運営者が自らコンテンツを不正に複製してアップロードし、それによって広告収入を得ていたと見られている。原告側が同社らに対し損害賠償を求めたところ、同社らは同人誌が二次創作であることを理由に「広告費約6300円のうち、5%にあたる317円を原告に支払う」などと主張したため交渉が決裂、提訴に至ったようだ。

13791858 story
映画

インドの裁判所が命じたドメインのブロッキング、簡単に迂回される 24

ストーリー by hylom
ですよね 部門より
headless曰く、

インド・チェンナイのマドラス高等裁判所がインド国内のISP 37社に対し、12,000件を超えるドメインのブロッキングを命じたが、その大半は未登録のドメインだという(TorrentFreak裁判所文書: PDF)。

本件は制作費がインド映画史上最高額という「2.0」の公開を前に、海賊版を提供する可能性のあるWebサイトをブロックするよう、制作したLyca ProductionsがISP 37社に要求していたもの。裁判所では公開前日の11月28日、最長12月13日までの期限付きでISPにブロッキングを命ずる暫定的な事前差止命令を出している。

しかし、TorrentFreakが入手した裁判所文書によると、実際のターゲットは16サイトのみだったという。これがどうして12,000件以上に増加したのかというと、これら16サイトのドメイン名に対し、TLD部分を置き換えた数百種類のドメイン名が羅列されているためだ。

このように大量のドメイン名を指定したのは、別TLDでドメインを取得してもブロック可能にするためとみられるが、その効果は確実ではないようだ。たとえばブロッキング対象となっている「hiidude.in」は「hiidude1.in」にドメイン名を変更することでブロッキングを迂回している。

13789858 story
検閲

ポルノコンテンツを解禁したSteamが方針転換? 学園・制服描写のあるタイトルを次々配信停止 26

ストーリー by hylom
説明無しのBANは燃える 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

秋頃に暴力表現や性的描写があるゲームでも「法に触れない限りSteamでの配信を受け付け、内容への関与は取り止める」と発表したValveだが(過去記事)、この新しい基準で配信が始まったタイトルが次々と「child exploitation」(児童虐待)表現を含むとして配信停止されているという(AUTOMATON)。

性的描写や未成年者のキャラクターを含まない全年齢対象タイトルも含まれ、日本的な学校制服に似た衣装が描写されるもの、学園ものや「男の娘」描写などが標的となっているようだ。

問題となったのは、Top Hat Studiosというメーカーが手がける「Cross Love」というビジュアルノベルゲーム。女装男子を描いたタイトルとのことで、日本の18禁ゲームによくあるように「登場するキャラクターはすべて18歳以上」と明示しているものの、Steamからは明確な理由無しに配信を却下されてしまったという(Top Hat StudiosのTweet)。

13789666 story
テレビ

「テレビの受信機は全チャンネルを受信できることが前提」のため、「NHKだけを視聴できないTV」の実現は困難? 86

ストーリー by hylom
そういう背景もあるのか 部門より

現在国内で行われている地上デジタル放送などの規格は電波産業会(ARIB)によって策定されており、地デジ対応TVはこの規格に基づいて開発・販売されている。この規格では「テレビの受信機は全チャンネルを受信できることが前提」となっており、そのため「NHKのみが映らないテレビ」は販売が困難である可能性があるそうだ(弁護士ドットコムニュース)。

また、昨今のテレビには大量の特許が使われており、NHKも放送関係の特許を大量に持っているという。多くの特許は特許管理会社が管理しており希望すれば原則として許諾を受けられるとのことだが、「NHKだけが映らないTV」には一部の特許の使用許諾が出ない可能性もあるようだ。

13789039 story
著作権

文化庁・文化審議会、静止画などのダウンロード違法化に向けた意見をまとめる 107

ストーリー by hylom
時代はストリーミングなのに 部門より

文化庁の文化審議会・著作権分科会が、著作権法改正による静止画のダウンロード違法化に向けた意見をまとめた。改正案は来年の国会への提出を目指しているという(朝日新聞毎日新聞共同通信)。

報道によると、違法となるのはダウンロードのみで、閲覧については対象外だという。また、小説や論文など、ネット上のすべてのコンテンツがダウンロード違法化の対象という話も出ている。

13788780 story
検閲

「声かけ写真展」の反対運動に関する署名募集、募集開始後の説明文の修正に対する懸念 53

ストーリー by hylom
大きい変更と思うか、それとも 部門より
potentialfriendship曰く、

2016年に声かけ写真展が開催されたのを覚えているだろうか? 2018年12月になって、なぜか反対運動が盛り上がり、change.orgで署名運動が開始されるまでになった。

しかし、この署名運動の説明文には事実誤認や誇大な表現が多く、写真展を支持する立場からは疑問の声が上がっていた。写真展側が署名運動の発信者に訂正を申し入れたところ、この署名運動の説明文は大幅に修正された。(修正前のInternet Archive修正後のInternet Archive

しかし、説明文が修正された時点ですでに10,000人の署名を集めており、誤った情報を見て署名した人が数多く存在するという事態になっている。署名を集めた後で説明文を変更できてしまうchange.orgの仕様にも問題があるようにも思える。スラドの皆様はどうお考えだろうか?

13786659 story
パテント

Samsung、スマホの画面を物理的に引き伸ばしてタブレットとして利用する特許を申請 22

ストーリー by hylom
変態端末 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Samsungが、ディスプレイを引き延ばしてタブレットとして利用できるスマートフォンの特許を申請しているという(iPhone Mania)。

この特許は、スマートフォンの側面を引っ張ることで画面が(物理的に)伸び、大画面のタブレットとして利用できるというもの。

この特許を申請したのは今年の第1四半期(1~3月)で、米国特許商標庁(USPTO)が11月29日付で出願を公開しているという。

13786482 story
インターネット

Tumblr、アダルトコンテンツを禁止する新ガイドラインを発表 9

ストーリー by hylom
Appleに火を付けられて 部門より
headless曰く、

ブログサイトTumblrは3日、アダルトコンテンツを禁止するコミュニティガイドラインの変更を発表した(Tumblrのアナウンスヘルプセンタースタッフブログ新ガイドライン)。

Tumblrではこれまでアダルトコンテンツが許容されており、18歳以上のログインユーザーが「Safe Mode」をオフにすれば表示できた。しかし、先月児童ポルノが発見され、公式iOSアプリがApp Storeから削除されて以降、職場で閲覧に適さない(NSFW)コンテンツを含むアカウントの削除を進めていると報じられていた。

17日から発効する新ガイドラインでは、現実の人間、または現実の人間のように見える写真・動画・GIFのうち、性器や女性の乳首、性的な行為が写っているものがアダルトコンテンツとして禁止される。また、性的な行為を描いたイラストも禁止となる。ただし、授乳や出産に関するものや、性的な内容の文章、ニュースとしての価値があるもの、芸術作品のヌードなどは許容される。

Tumblrでは既存のアダルトコンテンツへのフラグ付けを開始しており、17日以降はアダルトコンテンツの新規アップロードが禁止される。既存のアダルトコンテンツは17日以降、プライベートに設定されてブログ主のみが閲覧可能となるほか、誤判定の申し立てをすることも可能だ。実際のところ、誤判定は多数発生しているようだ。

Tumblrではアダルトコンテンツについて相当の時間をかけて検討した結果、禁止した方が多くの人が安心して利用できる場所になるとの結論に達したという。インターネット上にはアダルトコンテンツが許容される場所が数多くあるため、アダルトコンテンツはそちらに任せてTumblrは心地よい場所を作るのに注力していくとのことだ。

13783584 story
著作権

Internet Archiveで保存されているWebページは著作権侵害を理由に削除されることがある 36

ストーリー by hylom
消えるインターネット 部門より

サイト閉鎖や記事削除などで閲覧できなくなっているWebページを保存しているサービスとして知られる「Wayback Machine」(Internet Archive)では、著作権侵害を理由にアーカイブが削除されることがあるという(GIZMODOの記事)。

この記事の著者が現在は消失しているUltimate Warriorというプロレスラー(故人)のブログを読むためにWayback Machineにアクセスしたところ、「This URL has been excluded from the Wayback Machine」(このURLはWayback Machineから除外されています)というメッセージが表示されたそうだ。誰が削除依頼を行なったのかを調べたところ、Ultimate Warriorが所属していたプロレス団体のWWEがInternet Archiveに対しDMCAテイクダウン(デジタルミレニアム著作権法に基づく削除)申請を行なっていたことが分かったという。

記事では、Internet ArchiveやWayback Machineは「図書館」のような役割を果たしている一方で、著作権法的には図書館としては認められておらず、こういったアーカイブが著作権侵害行為となり裁判沙汰になる可能性もあると指摘。インターネット上のコンテンツを残しておくためにこのような著作権の乱用について考えるべきではないかとしている。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...