アカウント名:
パスワード:
カードブランドは複数持つ、ってのが令和しぐさなのかもね。
# VISA/Masterの複数持ちはあんまり意味ないから、JCBやAMEX、Dinersを混ぜるべきか
リスク分散で複数ブランド持つのは普通じゃないのか?ダイナースは年会費に見合う使い方しなければ金の無駄なので一概には勧められん
なんか使えないってこともあるしねぇ。# 仕事で海外のホテル取るときVISA(三井住友)は弾かれたけど、JCB(セブン)は行けたって事態に遭遇した。
カード発行会社(イシュアー)によって使えないこともあるので、国際ブランドだけでなくイシュアーも分けて持っておくのが吉かな。海外ではよくあるが、国内でも最近、NTTドコモのオンラインで楽天カードが使えないというのが話題になったね。
というか、ちょうど一昨日JCBのシステムトラブルで、JCB系のクレカどころかJCBのシステムを通って処理するクレカが全部使えないってトラブルがあった [impress.co.jp]ので、ブランドとイシュアーで4パターンぐらいは持っておかないと危ない気がしている。
インプレスの見出しはミスリードを誘っている。JCB [global.jcb]のトラブルではない。JCBはJ-Mups [j-mups.com]を運営するCARDNET [cardnet.co.jp]の親会社だから発表しただけ。
CARDNETセンターの障害により、決済にJ-Mupsを使っている加盟店を中心に決裁ができない状態だった。おそらく、日本カードネットワークが三菱UFJニコスから承継したJ-Mupsのクレジットカードセンターである2024年2月29日(木)22時59分を以てJ-Mupsセンターを閉塞しCARDNET-Cloudセンターに統合する [j-mups.com]ための予備作業でのトラブルと思われる。J-Mups内でJR東日本メカトロニクス [jrem.co.jp]が担当している電子マネー部分は廃止され、巻き取り済みのJESCA-Cloud [jrem.co.jp]としてCARDNETやCAFIS [nttdata.com]と連携。
昭和のころから複数持つ人たくさんいたよ。むしろバブルはじけてからみんな減らしたんじゃないか?
昔は「VISAは北米で強くMasterは欧州で強い」って言われてたのを思い出したええ当然どちらも作りましたとも
自分は趣味で5ブランド全部持ってますが、IVSAとJCBは相互に加盟店開放やってたりするのでVISAとJCBでいい気がしますが、アメリカの片田舎に行くのならAmexも持ってて良いかもしれません。ダイナースは京都のお店でダイナースしか使えないお店に行ったことがありますが、そういうのはレア中のレアなので、決済だけを考えるのなら多分持って無くても大丈夫ですね。
もちろん、T&E的な要素で使いこなせるのならAmexやダイナースは持っているととても便利なシチュエーションもあるので、決済機能だけがすべてじゃないですけども。
日本国内だとAMEX、DinersはどちらもJCBとの相互加盟店開放で使えてるだけなのでJCBだけでいいですねあとは日常的に利用する店舗が独自ブランドを持ってるならそれを意識すればいいイオン系の店舗ならイオンマークしかついてない(国際ブランドがない)仮カードでも決済できる
イシュアーとアクワイアラーとブランドの違いくらい理解してから口を挟んでくれ。ここではあなた以外誰もイシュア―の話はしていない。
例えばAmazon Masterカードの場合、イシュアー:Amazonアクワイアラー:三井住友カードブランド:Masterとなる。
用途別に最適化すれば自然と複数ブランド持つことになるだろというのはその通りなのだが、いかんせん一行目が攻撃的すぎるもう少しこう何というか 手心というか
>ポイント還元やサービス誰がそんな話をしてるん?
てかポイント還元の話するならマスターカードは出る幕ないはず。
カードの特典と国際ブランドの話を区別してから書いてください例えばイオンシネマ特典で言うならミニオンズ以外にもTGCカードがありますVISA/Masterのミニオンズか、JCBのTGCカードのどれを選ぶかという話をしているわけです
本ストーリーの話に沿うならMasterのミニオンズは避けるべき、となります
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
令和しぐさ (スコア:0)
カードブランドは複数持つ、ってのが令和しぐさなのかもね。
# VISA/Masterの複数持ちはあんまり意味ないから、JCBやAMEX、Dinersを混ぜるべきか
Re: (スコア:0)
リスク分散で複数ブランド持つのは普通じゃないのか?
ダイナースは年会費に見合う使い方しなければ金の無駄なので一概には勧められん
Re: (スコア:0)
なんか使えないってこともあるしねぇ。
# 仕事で海外のホテル取るときVISA(三井住友)は弾かれたけど、JCB(セブン)は行けたって事態に遭遇した。
Re: (スコア:0)
カード発行会社(イシュアー)によって使えないこともあるので、国際ブランドだけでなくイシュアーも分けて持っておくのが吉かな。
海外ではよくあるが、国内でも最近、NTTドコモのオンラインで楽天カードが使えないというのが話題になったね。
Re: (スコア:0)
というか、ちょうど一昨日JCBのシステムトラブルで、JCB系のクレカどころかJCBのシステムを通って処理するクレカが全部使えないってトラブルがあった [impress.co.jp]ので、ブランドとイシュアーで4パターンぐらいは持っておかないと危ない気がしている。
Re:令和しぐさ (スコア:1)
インプレスの見出しはミスリードを誘っている。
JCB [global.jcb]のトラブルではない。
JCBはJ-Mups [j-mups.com]を運営するCARDNET [cardnet.co.jp]の親会社だから発表しただけ。
CARDNETセンターの障害により、決済にJ-Mupsを使っている加盟店を中心に決裁ができない状態だった。
おそらく、日本カードネットワークが三菱UFJニコスから承継したJ-Mupsのクレジットカードセンターである2024年2月29日(木)22時59分を以てJ-Mupsセンターを閉塞しCARDNET-Cloudセンターに統合する [j-mups.com]ための予備作業でのトラブルと思われる。
J-Mups内でJR東日本メカトロニクス [jrem.co.jp]が担当している電子マネー部分は廃止され、巻き取り済みのJESCA-Cloud [jrem.co.jp]としてCARDNETやCAFIS [nttdata.com]と連携。
Re: (スコア:0)
昭和のころから複数持つ人たくさんいたよ。
むしろバブルはじけてからみんな減らしたんじゃないか?
Re: (スコア:0)
昔は「VISAは北米で強くMasterは欧州で強い」って言われてたのを思い出した
ええ当然どちらも作りましたとも
Re: (スコア:0)
自分は趣味で5ブランド全部持ってますが、IVSAとJCBは相互に加盟店開放やってたりするのでVISAとJCBでいい気がしますが、アメリカの片田舎に行くのならAmexも持ってて良いかもしれません。ダイナースは京都のお店でダイナースしか使えないお店に行ったことがありますが、そういうのはレア中のレアなので、決済だけを考えるのなら多分持って無くても大丈夫ですね。
もちろん、T&E的な要素で使いこなせるのならAmexやダイナースは持っているととても便利なシチュエーションもあるので、決済機能だけがすべてじゃないですけども。
Re: (スコア:0)
日本国内だとAMEX、DinersはどちらもJCBとの相互加盟店開放で使えてるだけなのでJCBだけでいいですね
あとは日常的に利用する店舗が独自ブランドを持ってるならそれを意識すればいい
イオン系の店舗ならイオンマークしかついてない(国際ブランドがない)仮カードでも決済できる
Re:令和しぐさ (スコア:1)
イシュアーとアクワイアラーとブランドの違いくらい理解してから口を挟んでくれ。
ここではあなた以外誰もイシュア―の話はしていない。
例えばAmazon Masterカードの場合、
イシュアー:Amazon
アクワイアラー:三井住友カード
ブランド:Master
となる。
Re: (スコア:0)
用途別に最適化すれば自然と複数ブランド持つことになるだろというのはその通りなのだが、いかんせん一行目が攻撃的すぎる
もう少しこう何というか 手心というか
Re: (スコア:0)
>ポイント還元やサービス
誰がそんな話をしてるん?
Re: (スコア:0)
てかポイント還元の話するならマスターカードは出る幕ないはず。
Re: (スコア:0)
カードの特典と国際ブランドの話を区別してから書いてください
例えばイオンシネマ特典で言うならミニオンズ以外にもTGCカードがあります
VISA/Masterのミニオンズか、JCBのTGCカードのどれを選ぶかという話をしているわけです
本ストーリーの話に沿うならMasterのミニオンズは避けるべき、となります