パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米著作権局、いったん著作権登録したAI生成画像によるコミックブックのアートワークを登録から除外」記事へのコメント

  • AIには著作権はないが、製作者投稿者は著作権は認められないと
    商業そのものが成り立たなくなる。

    使われ方は、近い将来は漫画で言えばアシスタントがAIになり
    アニメなら、アニメーターの部分の作画がAIになり、
    アニメの制作コストの削減になる。
    結果AIに仕事を取られて中途半端な人が食えなくなり
    トップの一部しか残らない状況になるでしょう。

    これはITでGAFAの上しか残らないのと一緒ではないかと

    • by Anonymous Coward

      AIは 結局のところ既存の絵画や写真の模倣を自動生成しているだけ。
      AI生成画像に著作権を認めてしまうと、誰かの絵画の模倣に著作権を認めてしまうことになる。

      そこを認めるなら、人間が行うトレスやパクリの画像も批判せずに著作権を認めてあげないとおかしなことになる。
      トレスの方が人手で行っている分、AI生成画像なんかよりも よりオリジナリティがあるはずなのだから。

      • by Anonymous Coward

        今の漫画は、アシスタントって人間の模倣屋が手伝って成り立ってる
        そこをAIに任せた途端に一律で「AIだから著作権持てないですね」ってなっちゃう論法で否定しちゃうのはマズくね?
        って話じゃないの?
        そこに「AIは模倣じゃないか!」って怒鳴り込まれても、いやそれは前提ですけど?っていうね

        • by Anonymous Coward on 2023年02月25日 17時24分 (#4417227)

          法律では人間とソフトウェアは別物。同じにしたければ法改正が必要になる。
          著作物と認められるのは模倣かどうかだけではなくて思想や感情も必要とされる。人間でも誰が書いても同じものになる事実の報道の中身とかは認められない。
          AIという名前とか一部見かけで同じようなことをしてるだけで人と同じと言ってしまうのが極論なだけでしょ。あれはまだなんにも理解してないし。何年かは知らんけど百年早い。

          親コメント

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

処理中...