パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

デバイスフィンガープリントによるサイト閲覧者追跡、大手サイトの2割で利用。担当者すら知らない例も」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    Cookieによる追跡ができなくなりつつあるなら、他の手段で追跡するよねって感じではある。

    広告方面だと、広告費抑制の影響もあるかもしれないけど、最近はあんまり自分が興味を持つような広告が
    表示されなくなってプライバシー云々言い過ぎるのも良くないんじゃない?と思った。

    結局は便利さと安心のトレードオフなんでしょうけどね。

    • by Anonymous Coward

      トレードオフとは思わないなぁ
      ウェブ広告業界の中で成長するために一般人のプライバシーを換金して充てたいという考えがあるのは分かるけど
      そもそもウェブ広告業界が成長する必要なんかないから

      • by Anonymous Coward

        ウェブ広告業界は不要だと言うけど、広告掲載で成り立っているコンテンツは?
        大手であるFacebookにしろYoutubeにしろ、Twitterにしろ、はたまたこのスラドにしろ広告で
        支えられてるコンテンツをガン無視してその意見はないんじゃない?

        高い広告効果が見込めるから広告主は掲載依頼をするし、掲載サイトは掲載料で運営できる。
        100%広告だけで運用するのは難しくなっているのはわかるけど、じゃあ0で運営できる会社がどれだけあるの?
        そして、広告をより必要な人に的確に配信できれば、広告主は広告効果が高まり、掲載サイトは掲載料が増える。
        それは誰の目から見ても明らかですよね?ターゲット広告でGoogleは台頭したんだから。

        まあ、最近の広告のクオリティは正直糞みたいなのが多いけど、そんなんでも掲載してないと広告収入が
        ないんだろうなぁと思うと広告フリーの世界なんて夢のまた夢な気がする。

        • by Anonymous Coward on 2020年12月23日 20時40分 (#3947526)

          ここでウェブ広告と呼ばれてるのは、広告代理だからねえ。
          金を払っても広告を出したい事業者と、広告を見せて対価を受け取りたい事業者のニーズを解決するお仕事。
          そこに閲覧者の役割を加えるとすると、広告を見てでもコンテンツを閲覧したい閲覧者、ってことになるよね。

          そりゃ閲覧者は広告(広告事業者)なんか必要ないって言う、コンテンツだけ享受して丸儲けしたいと思うよね。
          でも広告事業者がいなかったらコンテンツだけ得られるかと言えばそうではなくて、
          実際には広告事業者が取り持ってる関係が破綻して、コンテンツの欠乏した世界が生まれるんだよな。

          まーそれが不幸な世界かってのは何とも言えないけど、
          ぶっちゃけ広告事業者の主要な顧客は2種の事業者の方で閲覧者はただの資源、あまり相手にする必要のない人らって事になる。

          広告事業者と閲覧者は互いの関係性が薄いから、互いに粗雑な扱いになるんだろうな。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            「金を払っても広告を出したい事業者」は「広告を見てでもコンテンツを閲覧したい閲覧者」に金を払ってもらいたいんだよ。
            その視点が広告代理業者や「広告を見せて対価を受け取りたい事業者」から抜けてるからボロクソ言われているんであって。

            • by Anonymous Coward

              『「広告を見てでもコンテンツを閲覧したい閲覧者」に金を払ってもらいたい』が、直接コンテンツを売りたいと言っているのか、広告経由で払ってもらいたいと言っているのか。
              広告を出したい事業者は基本的には有料で物品(コンテンツ)/サービスを売るビジネスモデルだが、
              広告で儲けたい場合は、広告代理を経由すると広告を見せる集団とコンテンツを見せる集団は概念的に別の存在だ。
              広告代理を使わないなら、コンテンツを売らない限り収益は発生しない。
              広告を出したいなら、広告代理を使うか個別にメディアと契約する(あまり現実的ではない)かしかない。

              どうも何を言いたいのかよくわからないな。

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...