パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

学校で合唱コンクール練習などでコロナクラスター発生か。文科省がマスクの原則着用などの緊急通知を行う」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2020年12月11日 9時30分 (#3940062)

    音楽教育を実技・鑑賞偏重からより楽理を重視したものにしていったらどうだろうか。
    こないだの朝ドラの主人公も、楽器はハーモニカや卓上ピアノしかやったことないのに
    志村けんの音楽理論書で学んで世界的作曲家になった話だったし、今がチャンスだ。

    • by nekopon (1483) on 2020年12月11日 9時41分 (#3940071) 日記
      音楽って理論のほうが後付けなのがなぁ
      // 東川清一「音楽理論入門」とかならともかく
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        たいていの理論て後付けのような…

        • by Anonymous Coward

          そりゃあ、既にある現象を説明したのが「理論」だからねぇ。
          すべては結果としての現象が存在するから理論が成り立つので、
          現象より先に理論が生まれたものは厳密に言えば「無い」。
          理論しかないものは、現象として証明されないため必然的に推論やら思考実験やら予想やらになる。

          • by Anonymous Coward

            数学の理論の一部は先に理論からのような気がする。
            暗号関係だと先に理論があってそれを後から実装という場合も多い。

            まあ例外は山のようにありそうだが。

      • by Anonymous Coward

        普通は、学ぶほうにとっては理論が先にあるんですが。
        自分で新たな形式を発明したりするのは逸般人たる天才を除き大抵その先。

      • by Anonymous Coward

        基礎理論ができた後の展開は理論先なのもそれなりに
        和声学の発展とか、そういうものかと。

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...