パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

あいちトリエンナーレに対し脅迫FAXを送った男性が逮捕、一方で別の脅迫も相次ぐ」記事へのコメント

  • こんな一文で逮捕とか世も末
    明らかに受け取り側の過剰反応では?
    言論の自由もすでにない日本という国

    コピペをしたがオイラも逮捕されるのか?

    • by Anonymous Coward

      今回の容疑者は、普通に火災予防条例に違反しているから、過剰反応でもなんでもない。

      まず、火災予防条例では、催事場(当然美術館とか含む)への危険物持込が「原則禁止」。
      もし持ち込む場合、「禁止解除の届け出」を消防局に届けねばなりません。
      そして、催事時には、防火計画提出が義務付けられています。
      2013年の福知山市花火大会の事故 [wikipedia.org]があったので、
      催事+ガソリン携行缶の組み合わせは、ただガソリン携行缶があるだけの状態とは扱いが違うのです。

      そして、この容疑者は「禁止解除の届け出」という正式な手続きが
      存在するにもかかわらず、異なる形で危険物持込について通知してきました。

      • by Anonymous Coward

        催事+ガソリン携行缶の組み合わせは、ただガソリン携行缶があるだけの状態とは扱いが違うのです。

        催事+空のガソリン携行缶の組み合わせでも(威力業務妨害とは別に)火災予防条例違反ですか?
        その条例のその部分は京都府だけでなく、どこの都道府県でも一緒ですか?

        • by Anonymous Coward

          > 空のガソリン携行缶
          催事側に「空」と判断できる情報がなければ、
          より危険な「空でない可能性」を想定して、
          主催者は防災計画を立てねばなりません。
          今回の容疑者は、缶が空かどうかの情報を連絡しませんでした。

          あと、FAXを無視した防災計画のままで
          火災予防条例違反に問われるのは、あくまで主催者側です。
          それで主催者はこのFAXを無視できない縛りが生じるので、
          容疑者が威力業務妨害に問われるわけです。
          #ただし、容疑者がもし空でない携行缶を持って来ていたら、
           届け出していないことになるので、容疑者自身も
           火災予防条例違反に問われたことでしょう。

          • by Anonymous Coward

            丁寧な説明ありがとう。

            催事側に「空」と判断できる情報がなければ、
            より危険な「空でない可能性」を想定して、
            主催者は防災計画を立てねばなりません。
            今回の容疑者は、缶が空かどうかの情報を連絡しませんでした。

            その危険な方への想定が、展示の主題である表現の不自由につながると。
            例えば、展示のひとつである 大橋藍 [censorship.social]の作品では、
            「菓子は腐敗するかもしれないから展示禁止」という理由で展示できなかったことに対して、
            実際は1年たっても腐らなかったから理由は不当、表現の自由が損なわれた、検閲だ、と。
            主催側が危険(腐敗臭)を想定することを、この展覧会は否定していて、
            その想定は

            • by Anonymous Coward

              あなたの嘘を指摘しておきます。

              主催者は 「ごあいさつ」 [censorship.social]でこう述べています。
              ”自由をめぐっては立場の異なるさまざまな意見があります。
               すべての言論と表現に自由を。あるいは、あるものの権限を侵害する自由は認めるべきではない。
               本展では、この問題に特定の立場からの回答は用意しません
               自由をめぐる議論の契機を作りたいのです。”

              特定の立場を取らないと明言した主催者の主張について、
              あなたは「主催側が危険(腐敗臭)を想定することを、この展覧会は否定」と
              嘘を捏造しました。それはあなた

              • by Anonymous Coward

                指摘ありがとう。
                言葉が不十分でした。ですが、特定の立場からの回答だけの解説があるので嘘、捏造には当たりません。

                主催者の表向きの理由は指摘の通り、「特定の立場からの回答は用意しません。」です。
                しかし、実際の展示説明では、特定の立場から回答を用意していて、それ以外の視点が欠けています。
                先の例である 大橋藍作品の解説 [censorship.social]を見てみましょう。

                検閲とは、2018年に開催された五美大展(国立新美術館)でのこと。腐敗の怖れありと箱の中の菓子が出品禁止とされたが、一年経った後も腐敗せず、個別包装菓子へのこの懸念はいかにも過剰だったようだ。むしろ、ここから民族問題の主題の拒否が根底にあるとも憶測された。
                (略)
                料理店の社長は日本人だが、香港人スタッフの好意を拒絶することで、異民族への眼差しが透けて見える。しかしこれは一つの解釈でしかなく、別の見方もあろう。ここに本作の多義性の長所があり、見るもの自身の考えで差別について考えるよう誘う。同じように、検閲のプロセスと作家のアクションの資料により、作家は私たちがどのような閉じた社会に生きているかも呈示する。

                出品禁止は民族問題の拒否という憶測だけを、この解説では示しています。
                日本人で

              • by Anonymous Coward on 2019年08月10日 9時00分 (#3667278)

                引用されたコメントは「アライ=ヒロユキ」さんのコメントであって、
                「表現の不自由展 実行委員会」の”総意”とは、一言も書かれていません。
                あなたは、主催者と一部のメンバー(=特定の立場)の違いを混同して、
                一部メンバーによる解説を身勝手に主催者の主張と嘘をつきました。
                感想文はいくらでも書けばよいですが、”事実の捻じ曲げ”だけは許されるものではありません。

                それと、
                主催者が、あなたのように、遵法を蔑ろにする…無政府主義を標ぼうしていないことは、明白です。
                主催者の安全・遵法精神は褒められるものであって、だからこその「”不自由”展」でしょう。
                そもそも、お菓子の展示だって、過去に出品禁止に応じたからこそ、今回の展示対象なのですから。

                嘘つき・捏造は軽蔑しますが、回りくどいのも嫌なので、塩を送ってあげます。

                もし、あなたが「主催者は都合によって危険を想定したりしなかったりする」という主張を通したいなら、
                そんな個別展示コメントではなく、主催者(実行委員会)が過去に一度でも安全や遵法を蔑ろにしたことがあったのか?、
                その裏付けとなる”事実”を示すことこそ筋でしょう。
                私には、主催者は”一貫して”危険を指摘されたら素直に従う、安全・遵法を第一に考えているようにしか
                見えず、ご都合主義とはとても思えません。

                また、あなたの「特定の立場からの回答だけを用意している」という主張の裏付けを取りたいなら、
                「表現の不自由展 実行委員会」メンバー全員のコメントから、その傾向を示すこと。
                その形式上の不備がある時点で、あなたの細かい解釈など読み飛ばします。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                あなたが、表現の不自由を作っていることに気づきましょう。

                あなたのコメントは、議論するうえで5点問題があります。長くなったのでそのうちの2点だけ。
                1. 相手が書いていない論点を作り上げる。
                2. 不可能なことの達成を議論の条件にしてはいけない。

                1. について、

                もし、あなたが「主催者は都合によって危険を想定したりしなかったりする」という主張を通したいなら、
                そんな個別展示コメントではなく、主催者(実行委員会)が過去に一度でも安全や遵法を蔑ろにしたことがあったのか?、
                その裏付けとなる”事実”を示すことこそ筋でしょう。

                私が問題にしているのは、「ガソリン携行缶の表現では安全を想定し、菓子の展示は危険(腐敗臭)を
                想定する矛盾」と「特定の立場からの回答は用意しませんといって、特定の立場だけを解説に
                書く矛盾」です。
                「安全や遵法を蔑ろ」にするかどうか、私は問題にしていません。安全や遵法の話にすり替えています。
                さらに、法を守っていないことを表現の条件にするの

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...