パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

JASRAC、音楽教室との裁判対策として職員を音楽教室に2年間通わせる」記事へのコメント

  • 営利とは言え、音楽教室から取るのは
    そもそもの理念から外れてるような気がする。(個人の印象です)
    私自身がヴァイオリンを習ったとき、演奏はクラシックだったけど、
    歌謡曲が入り口という人だっているだろうし。

    なんていうか、かつてMIDIサイトが根こそぎいかれたときのことを思い出す。
    あの時代、XG規格やGS規格の音源はどんどん出てたのに、
    今じゃ新製品の発表もあとを絶った。
    SC-88、SC-88pro、SC-8850は、家電量販店で買ったけど、今は店頭に無い。
    少なくとも DTM については、裾野が恐ろしく狭くなったことは想像に難くない。

    もうちょっと、文化の振興という方面に軸足を移さないと、
    どんどん先細りになりそうな気がする。(個人の印象です)
    もうちょっと、やりようがないのかなぁ。

    • by Anonymous Coward

      ハードウェア音源が廃れたのはJASRACのせいではないでしょう
      単にソフトウェアで十分可能になったからでは
      JASRACが無関係な海外市場含めてハードウェア音源の市場はほぼ無くなっています

      日本でのMIDI文化が廃れた一因としてJASRACの活動があっただろうことは同意ですが
      一方で制作者が評価を得る場がボカロ・ニコニコ・Youtuberという圧倒的にメジャーなステージへシフトしたからなのでは

      • by Anonymous Coward

        ネット上で MIDI 文化が廃れたのは、ちょうど着メロが商売になっていた時期で、
        着うたの時代には残滓も残っていなかったように思います。
        youtube サービスは、swf 形式のファイルが流行った時期の後だったと思います。
        MIDI 文化衰退と youtube 勃興の間には、少なくとも5年程度の時間差があったように思います。

        ソフトウェア音源は、YAMAHA や Roland がメジャーですが、
        音質はハードウェアのそれに及びません。
        今の PC の性能ならそれに匹敵するものも可能なはずなのですけど。

        かつては、例えば NEC の Lavie には VSC がプリインストールされていましたが、
        今はオミットされています。
        結局、衰退とともに音源の需要が無くなったと見るのが自然かと思います。

        • by Anonymous Coward on 2019年07月09日 8時26分 (#3648517)

          簡易版がWindowsに搭載になり、ゲームのBGM程度ならそれで大丈夫になったので。って思ってた。

          親コメント

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...