パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

JASRAC、音楽教室との裁判対策として職員を音楽教室に2年間通わせる」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2019年07月08日 18時25分 (#3648190)

    引用されてる記事、何が悪いことをしているような書き方ですがどうなんでしょう

    弁理士の方のコメントが全てだと思います

    権利者の立場で現場の実態を確認する あとは司法の判断に委ねる

    何が問題なのか 皆様ご意見よろしくです

    • by Anonymous Coward on 2019年07月08日 18時43分 (#3648203)

      まさかそんなことをするほど暇と金を持てあましてるとは思わなかったんじゃないの。
      しかもその調査で得られた物は、「注:個人の感想です」だもの。

      「この開発現場ではサービス残業(時間外労働)が月で何百時間に上った」とか、
      「派遣社員のタイムカードの改竄が、ほぼ毎日に行われていた」みたいな具体的な事象なら、
      実際に中に入って見聞きしたことを具体的に証言することにも意味があるかもしれないけど、

      >>「音楽教室での演奏は技術の教授であって聴かせるための"演奏"ではない」
      かどうかを判断するのに、潜入調査したからといって何か新たな証拠が出てくるわけでもないでしょ?

      >弁理士の方のコメントが全てだと思います

      ここだな。
      >>ただ、演奏が行なわれたかどうかという事実の話はともかく、当事者であるJASRACの職員の主観的感想にどれくらいの証拠能力証明力があるか(裁判官の心証に影響を与えるか)は微妙かと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうですね

        そこは誰が見ても主観であって司法に判断を委ねる本筋ではないことはJASRACも判っているだろうとは想像します

        • by Anonymous Coward

          JASRACから送り込まれた人の証言なわけで、主観ですらない可能性もあるんじゃ?

          • by Anonymous Coward

            そうですね

            JASRACを疑う人はそう考えるのも自然と思います
            それは司法が判断することですよね
            司法に判断してもらうための当事者としての現場調査ですよね

            その現場調査を自ら行うこと自体が問題であるかのような朝日新聞とITmediaの記事の言葉使い、どう思います?

            • by Anonymous Coward

              補足します

              記者が世の中の問題を報道するためにある時は身を隠して調査しますよね
              それは許容されてると思うのですが

              JASRACは公器ではなく一方の当事者である点は異なりますが権利者の代理者として国に認められた立場ではあります

              記者がJASRACの行為を批判的に報じることは 自らの首を絞めることになりはしないでしょうか

              JASRACの行為には批判されるべきものが度々ありネット中心に敵視する人が多いのは事実と思いますが
              だからといってその人達にマスメディアが阿っているような報道姿勢はいかがなものでしょう

              • by Anonymous Coward

                > ASRACは公器ではなく一方の当事者である点は異なりますが

                異なるんですよ。

                > 権利者の代理者として国に認められた立場ではあります

                これが、上記の違いと何の関係があるのか分かりません。

                何だかかなり「お上」意識の強い人に見えます。。。

            • by Anonymous Coward

              マスコミがJASRAC潜入して、内情を暴露したりしたら、潜入自体を怒るでしょうから、お互い様なんでしょうね。

              この問題は、JASRAC vs 音楽教室だけだと思ってるかもしれないが、かなりの数の人が、JASRAC vs JASRAC以外の人間という風に認識してるから、そもそも司法でどうのとかはあまり関係無いですね。
              それだけ信頼を損ねてしまっているのだから、適法な範囲で何を言われても仕方ないと思います。

              しかし、潜入していた人はどんな気持ちなんでしょうね。
              公務員関係の人は関係法などで、身分も安全も保証されるでしょうが、民間の潜入者なんて何の保証も無いのに良くやったと思います。
              裁判で氏名も公開されるし、興味持ったマスコミにも追っかけられるし、注目浴びたい人以外は特に良い事も無いでしょうに。

              そういう意味では、ブラック企業みたいな従業員の使い方には、私は批判をしたいと思います。

              • by Anonymous Coward

                権利者の利益を最大化する職務責任でやったと考えればそんなに不思議ではないのでは

                世の中にはリスクを背負って仕事する人って警察官・自衛官筆頭にたくさんおられますよ
                記者もそうですし

                >JASRAC vs JASRAC以外の人間

                まあ状況はその通りだとは思いますが、だからといってJASRACがそういう人達に阿る訳にもいかないのでしょう

              • by Anonymous Coward

                >マスコミがJASRAC潜入して、内情を暴露したりしたら、潜入自体を怒るでしょうから、お互い様なんでしょうね。
                お互いさまも何も、違法行為を行わない限りどんな調査をしようが何も問題は無いってだけでしょうに。

            • by Anonymous Coward

              どうも思いませんが?

        • by Anonymous Coward

          そんな無断な金を使うことが許される団体じゃないだろ。
          だったら著作権者に少しでも多く権利料を渡せすか使用料を下げろよ。
          「お前らから巻き上げてる金は無意味で無駄な道楽にジャブジャブつぎ込んでます。」って世間に公表したってことだろ。

          • by Anonymous Coward

            えっ

            これあなたが言う「著作権者に少しでも多く権利料を渡すための活動」じゃないの?

            • by Anonymous Coward

              「使用者から少しでも多く使用料を巻き上げるための活動」しか見えてこないから批判されてるんだろうな。

              • by Anonymous Coward

                使用した分の使用料以外を請求している様には見えませんけど?
                むしろ使用者の意見に基いてその状況を確認に行っているだけだとも。

      • by Anonymous Coward

        暇と金を持て余すというより、そこまで音楽が憎いか、ってレベル。
        音楽に興味のない金の亡者が意思決定に関与しているのは周知だと思うが、
        ここまで行くと金への執着では説明しきれない妄執を感じる。

        • by Anonymous Coward

          カネをケチってるのは音楽教室のほうじゃん
          そんなに作曲家に金払うのがイヤなのか
          じゃあそんな奴の曲を教材に使うなよって思う

          • by Anonymous Coward

            いやいや楽譜買う時点で払ってるでしょ。なに二重取りしようとしてんのよ。

            • by Anonymous Coward

              楽譜にその後全ての演奏権が含まれているのであればね。
              練習用の楽譜にはそんなものは含まれていないと思うけど。

              まあそんな権利意識だったりしたらか、流石に今ではデカイ所はやらないと思うけど、
              楽譜コピーして渡したりしていたんだろうなと理解できてしまうな。

              • by Anonymous Coward

                いやいや、演奏自体が営利目的なのかどうかってところでしょ
                非営利の演奏には許可も使用料も必要ありません。
                だから、講師の演奏を聴かせることが教室としての営利の中に含まれるかどうか
                ってのがJASRACの主張なんじゃないの?
                さすがに音楽を生業にしているヤマハ音楽教室からすれば、有料の演奏会に使用料が
                かかるってのは重々承知でしょ。

              • by Anonymous Coward

                だからその状況が音楽学校の側の言っている通りかどうかの確認をしていたのだろ?
                「何が何でも音楽学校の言う事が全てにおいて正しい」って訳でも無いし、もし異なれば自分等の顧客からの預かりものに
                被害を与えるのに加担したって事にもなり得るのだから、そりゃ慎重に調査位はするだろう。

      • by Anonymous Coward

        「権利を守るってのなら自分等で努力しろ」
        って人達も多かったんで、それを実践しただけじゃないかな。

        個人の感想も何も、そういうのを「証言」と言って裁判でも証拠になる訳だが。
        まあ教室の配布物なんかの裏付けの物証も集めていると思うけどね。

        ついでに最後の一行って、被害者証言の全否定って事でよろしいか?
        あーんど、当事者であれば加害者側の証言も当然、同様基準で判断する訳だよね?

        まあどっちにしろ、再場所は証言をそのまま認めているわけでは無いってのを理解しようや。

    • by Anonymous Coward
      印象操作
      叫べば叫ぶほど
      印象操作(字余り)
    • by Anonymous Coward

      JASRACは国税により支えられているわけではないが、およそ全ての人が間接的に様々な形で負担をしている。
      その正当性を支えるのは「JASRACへの支払いは音楽文化を支える為に必要だ」という宣伝。
      もちろん実際は「国内のほぼ全ての音楽の著作権を持っているからそれを前提とした自由な契約が可能だ」という経済の理論なんだが批判が大きいために自分たちの正当化を行っているわけだ。
      加えてユーザーには著作権侵害という選択肢が現実的なレベルである。そうしないのは違法だからという点もあるが、JASRACに渡る金が音楽文化の発展に貢献するからというのも大きい。

      今回のスパイ行為はが音楽文化の発展に貢献するわけではないのは明らかだ。
      そもそも今回の裁判自体そうした批判もあったが、仮に裁判が正当だとしても無駄。成果も少ない。
      だから問題なんだ。

      この件は音楽著作権侵害を加速する事になるだろう。
      既にJASRACへの信頼は最低レベルまで落ちているがこれは止めだ。
      これだけのユーザーへの裏切りを見せられれば「違法だからやめろ」などという言葉は通用しない。

      • by Anonymous Coward

        そのご主張はいいんですよ 私も共感できるところがあります

        で、ぶつかり合う主張の判断を司法その他 第三者に委ねるためJASRACが一方の当事者の立場で現場を調査した
        その調査方法って当然 覆面で行うしかないと思うのです

        その「覆面」行為を一部メディアがあたかも問題行動であるように報道した
        それはおかしくないか メディア自身の調査報道の首を絞めないか

        我々一般人も何かの権利侵害を受けた時 ある時は名を隠して調べることもあるでしょう
        世間の風潮に乗っかってJASRACの「この行為」を叩くのは正しいことなのか

        そこです

        • by Anonymous Coward

          問題行動に決まってます。
          こんな馬鹿な使用料の無駄遣いが裁判に必須なら、そもそもこんな裁判起こすべきじゃないんですよ。
          例えば今後音楽教室が「もはやJASRAC管理曲は使ってない」と言えばその度に潜入調査をするんですか?
          無茶な話ですし割に合わない。本当に使ってなければ潜入費用は垂れ流しです。
          そもそも実施不可能なら裁判なんて起こすべきじゃない。当然の話ですよ。

          • by QwertyZZZ (8195) on 2019年07月09日 9時34分 (#3648581) 日記

            >こんな馬鹿な使用料の無駄遣いが裁判に必須なら、そもそもこんな裁判起こすべきじゃないんですよ。
            それが言えるのはJASRAC委託者への支払いがコレの名目で減額されて居る時だけの話では?
            でも契約による支払いの名目では計算はされて居なのであれば、別に問題視する物では無いでしょう。
            JASRCが現状の契約の上で自腹切って居るってだけだから。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            犯罪が発生しなければ交番もパトカー巡回もいらないってことね、そうして警備費用を減らしたいのはみんな思うけど、無理なんだよね。

            • by Anonymous Coward

              この件ならパトカー巡回もやめればいい。
              警察が働かなければ犯罪が増え治安は悪化するが、JASRACが余計な事をしなければ全体のコストは下がり音楽文化はむしろ発展する。
              何の問題がある?

              • by Anonymous Coward

                警察が働かなければ犯罪が増え経済が回るのと同じこと言ってないですかね、どっちも犯罪ですよ。

              • by Anonymous Coward

                そもそも違法行為はない。そしてそれは明らか。
                ない物を探そうとするからこんな馬鹿な事をしなくちゃいけなくなる。
                だから無駄なんだよ。
                実際最近まで請求も行われていなかった。

                なんで違法前提なんだ?

              • by Anonymous Coward

                見逃された著作権侵害行為に金請求してどこが犯罪ではないのか

          • by Anonymous Coward

            まず、今裁判起こしてるの音楽教室側な。

            >今後音楽教室が「もはやJASRAC管理曲は使ってない」と言えばその度に潜入調査をするんですか?
            するよ。実際してきたよ。
            「JASRAC管理曲は使ってない」って嘘つきたくさんいたからね。
            本当にたくさんいたからね。
            当然そんな違反者は訴えるよ。そのための証拠は、民事訴訟なんで自分で集めるよ。
            なんにもおかしいところはないよ。
            個人じゃそんなことできなくて泣き寝入りになるから、JASRACに曲の管理を委託して頑張ってもらってるんだよ。
            その努力を否定するってことは、貴様は音楽で食ってる人間の敵だ。

            • by Anonymous Coward

              普通に見ればモロにJASRACの本来のお仕事だとしか思えないのだけども、なんか必ずJASRACが悪いって固定観念から離れられない人が多いのか。

              ボッタクリとか不正競争だとか言うのなら未だしも、なんでフツーに仕事しているってだけに噛みつかないといかんのかが不思議だよ。

        • by Anonymous Coward

          でもこれ、考え方によっては、JASRACから対価を貰って教室を騙し、教室に損害を与えようとしてるんだよねえ。
          覆面なだけならいいけど今回は職員が主婦と身分を偽ってる。これって詐欺にならないの?

          • by Anonymous Coward

            職員の演奏が上達してれば(してなくてもいいと思うが)問題ないのでは?
            音楽教室なんだし。

    • by Anonymous Coward

      独禁法違反の犯罪結社=暴力団みたいな組織が、みかじめ料求めて裁判起こした様な話。
      自組織を合法化(米スタンダード・オイルや米AT&Tの様な徹底的分割)してからやり直せ。

      • by Anonymous Coward

        これ以上JASRACをどうやって分割するんだよwww
        JASRAC東日本とか、JASRAC債権回収機構とか作ればいいのか?

        • by Anonymous Coward

          JASRACが自ら或いは他から強制されて分割しない間は、JASRACに預託された著作権はフェアユース対象になればいいのに。

        • by Anonymous Coward

          米スタンダード・オイルみたいに34社に分割して、JASRAC内部の登録番号順に機械的に管理預託著作物を各分割結社に割り振っていけば済む話。
          著作権は物流が無い世界なのだから、何も実業ほど技術的に難しい話ではない。

          • by Anonymous Coward

            分割したら事業費が増えて分配金が少ないとお前ら叩き続けるだろ
            だったら今のままでいいわ

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...