パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

DL違法化に対し研究者や弁護士らが懸念を示す緊急声明を出す」記事へのコメント

  • srad.jpで使われてるアイコンとか、著作権的にOKなんだよね?いや誰も答えなくていいんです。知らない方がいいみたいですから。

    • by Anonymous Coward on 2019年02月20日 19時03分 (#3568411)

      特徴はとらえていても、スラドのアイコンは全部似たようなタッチで描きなおしてありますので、著作権法上は全く問題ありません。

      むしろ、問題になるとすると、商標権の方ですね。
      ロゴは基本的に商標登録されているので、役務が一致していて、公正利用と認められないケースでは、商標権の侵害になり得る。

      親コメント
      • 全部独自なの?それはすごい。けど本当だろうか…
        確かにApacheやBSDは一目で独自だなってわかるし、インターネットエクスプローラーはあからさまだし、
        TwitterやSuseあたりはどっちかというとパチモン臭いけど、
        FirefoxやGNUはぱっと見わからんぞ。(模写レベルが高いとも言えるが)
        Googleの ™ っぽい部分やNovellの ® っぽい部分も、わざわざ独自に描いたのか。だとしたら頭が下がるなあ。

        #マイクロソフトはロゴを描いたらあれ以外に表現しようがないだろうなあ
        #Androidはそもそもドロイド君に公式のフォルムが定まっているのか不明だった。
        ##ワームは はらぺこあおむし っぽいけど気にしないことにする

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          で、問題なのはそれが独自のものだと証明してくれる人がどこにいるのか、ってことだと。
          それはだれなの?住所氏名、できれば電話番号も知りたいところですが(裁判の際には必要となりますね

      • by Anonymous Coward

        駄目だと思うよ>著作権法上
        なぜかというと、二次著作物扱いになる。

        二次著作物がアウトかどうかは、通常は親告罪なわけだけど、今回の法律が通ると自動的にアウトになりかねない。
        まぁ、有償で公開されてるものに限る的な条項があったよーな気もするけどあんま信用ならんしな。

        いずれにせよロゴのトレースはデッドコピーではないにせよ、著作権法上は元々グレー。
        ※ロゴには著作権無い、という解釈もあった気がするからそこは創作物っぽいかどうかで判断…。

        • by Anonymous Coward

          判例だと創作性の強いものでないと厳しいと思う。
          その代わり商標権という強い権利が用意されている。

          例えば、Asahiのロゴマークの事件(最高裁判所平成10年6月25日判決)

          • by Anonymous Coward

            D言語くん「創作性なら任せておけ。」

        • by Anonymous Coward

          二次創作物は非親告罪化の対象外だよ。

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...