パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ロイヤリティフリー公開楽曲、商業ドラマCDでBGMとして使われた結果作曲者が配信できない事態に」記事へのコメント

  • 日本コロムビアから返信があって、問題があるようならこちらからも配信サービス側に言う、とまで書いてある様だね

    • by Anonymous Coward

      日本コロムビアから返信があって、問題があるようならこちらからも配信サービス側に言う、とまで書いてある様だね

      むしろ「問題が起きる前に配信サービス側に言っとけ」だよなぁ。
      ライセンスフリーって他人の使用に制限かけることまでフリーですって意味じゃないんだから。

      • Re: (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward

        問題が起きる前に対応出来る話なのかな?技術的な問題として。

        • by Anonymous Coward

          > 問題が起きる前に対応出来る話なのかな?技術的な問題として。

          技術的には可能でしょう。単にやってないだけで。

          • Re: (スコア:1, 興味深い)

            by Anonymous Coward

            例えばどんな方法だと可能だと思う?
            技術的に難しいと思われるポイントは

            ・完全な著作権DBが存在しなくても事前検出できる
            ・著作権DBへ正しくない情報が登録されようとしたら事前に排除できる
            ・上記二つを守りながら、当然本物の権利侵害は排除できる

            ってところだけど、どうやって技術的に解決するの?

            • by Anonymous Coward

              今回の件でいえば、日本コロンビアが該当するトラックの音楽の権利を持ってないという情報を「著作権DB」に登録するってことです。
              もしそういうことが可能になってないなら、システムが要件を満たしてないわけです。
              常識的に考えてその程度のことは織り込んでると思いたいですが、世の中碌でもないシステムは多いのでなんとも言えません。

              • by Anonymous Coward

                制作物の素材に対して、製作者が権利を持ってないことを自分の商売と関係ないシステムそれぞれに登録するの?
                ロイヤリティかかる素材使ったほうが楽そうに感じる。

              • by Anonymous Coward

                >ロイヤリティかかる素材使ったほうが楽そうに感じる。
                ならそうしろって話でしかない。

                この件はどこまで行っても
                権利のないものを勝手に権利主張スンナって話でしかないので。

                制作物全体としての権利を持っていても素材の権利を持っていない以上は素材の権利は主張してはいけない。
                きちんとその手続きしろよって話でしかない。

                >自分の商売と関係ないシステム
                そもそも音売ってる時点で関係なくはないだろう。

                それに制作者がそれぞれに登録する以外の方法だってあるだろ。
                CDのパッケージにでも、どの曲はどこからサンプリングして、権利を持ってない事の注意書きでも入れとけ。
                それならそれを確認しないのは配信システム側が悪い事になる。

              • 「自分が権利を持っていないものに対して手続きが必要」ってすごい違和感が。
                基本的に著作物に関する手続きはその権利を持っている者が行うものでしょう。

                インディーズゲームや個人のネットライブでフリーのBGMを使うことのハードルも上がるので
                「フリー(無料)だけどフリー(自由)じゃない」状態を望んでいるのでしょうか?
                フリー音源の提供者はそんなことを望んでいるとは思えないけどなぁ

                --
                うじゃうじゃ
              • by Anonymous Coward

                >基本的に著作物に関する手続きはその権利を持っている者が行うものでしょう。
                だから、その時(著作物に関する手続き)に他者の権利を含めた手続きすんなって話ですが?
                そもそもフリー素材とかすら関係ない話

                Aと言う楽曲の権利はbが持っている。
                Bと言う小説の権利はbが持っている。

                bがBにAの楽曲をいれたドラマCD=Cを作った。

                bがCを配信なり販売するという「著作物に関する手続き」をするときに「権利持ってないAまで勝手に自分のものとして登録されてしまうような事すんな」

                と言う話でしかない。
                >インディーズゲームや個人のネットライブでフリーのBGMを使うことのハードルも上がる

                なぜ?、Aがフリーの場合、
                逆にAを勝手にBが登録してしまっているため、フリーのはずのAがフリーでなくなってしまっている
                のが今回ですが?キチンとやった方がフリーのものを使うハードルは下がります。

              • bは楽曲Aに対する権利を持っていないので、「Aは誰のものであるか」に関与する権利もないです。
                その状態でAに関するどういう手続きをbに期待しているのかがわかりません。

                逆にAを勝手にBが登録してしまっているため、フリーのはずのAがフリーでなくなってしまっている

                インディーズゲームなどがBの立場になることも当然起こりえます。
                誰もが権利者なれる以上「Bの立場は大企業に限られる」かのようなでたらめな前提は成り立ちません。

                --
                うじゃうじゃ
              • by Anonymous Coward on 2018年07月13日 12時18分 (#3442644)

                bがインディーズだろうが大企業だろうが、他人の著作物の権利(Aの権利)を勝手に主張したらダメだろうに、頭おかしいのかお前。

                親コメント
              • 少なくともこのツリーで「他人の著作物について権利主張できる」という話は全く出ていないですよね。
                現にコロムビアもフリー音源について権利主張していないのですし。

                --
                うじゃうじゃ
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                作為・不作為は置いといて、「コロンビアがAの権利を主張してしまった(除外するのを忘れてた)」から起きたことです。

                Aと言う楽曲の権利はaが持っている。
                Bと言う小説の権利はbが持っている。

                bがBにAの楽曲をいれたドラマCD=Cを作った。
                cの権利を主張(登録)するときにCで登録してはダメ C=A+Bだから。
                Cで登録、主張したら自動的にAを内包する為、Aの権利も主張していることになる。

                ここをあなたもコロンビアも理解していない。だから起きた問題。
                Cの権利を登録したいなら、Bで登録するか、C-Bで登録しろと言う事。

                これは他のレスでも書いたが、そもそもフリー素材に限った話ではない。
                既存の有名曲をBGMに使ったドラマやアニメなんぞ山ほどある。

                その時にBGMの権利を主張できないのは同じ事。それと同じように権利関係を扱えと言う話でしかない。

              • このストーリ読んでコロムビアが権利主張してるって読み誤ってる方がちょっとおかしいかな。
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                「コロンビアがAの権利を主張してしまった」事実が存在しないのだが。 どこで主張し、どこに登録し、どこで除外し忘れたというの?

              • C(ドラマCD)リリース時にA(フリー素材)を使用した事をドラマCDのどこにも明記してない(A分の権利の除外をしてない)上に C(ドラマCD)自体の権利の主張はしてる(フリー音源ではない)だろうに。 (これがJASRAC管理曲ならコロンビアも著作権表記やるだろう。) http://columbia.jp/idolmaster/imasnews/160916.html [columbia.jp] >Cで登録、主張したら自動的にAを内包する為、Aの権利も主張していることになる。 屁理屈やイチャモン言ってくる前にいうと >クレジット非表示OK ってのは表示しなくてもよいであってしてはいけないではない。 元のフリー素材=Aのクレジット表示(使っていることの表示、元の権利者の表示)をしちゃいけない理由はない。 それだと>クレジット非表示OKに意味ないとかまた馬鹿を言ってきそうだが、 またCの権利を主張しない(Cもフリーである)場合に意味がある。
                親コメント
              • 「権利の主張はしてる」どこで?
                少なくともToneCore経由で主張した事実もないし、権利者に対して主張した事実もないよね?

                「どこで主張し、どこに登録した」のかをまず答えましょうね。
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                使ってなかったIDまで引っ張り出して、適当な判定をしているサイトではなくコロムビアがどうしても悪いということにしたいという熱意は伝わった。

              • Cの権利を登録したいなら、Bで登録するか、C-Bで登録しろと言う事。

                おそらくここを読んでる人の多くは
                「配信会社側のシステムがそのような形での登録には対応できない可能性が高い。それなのにコロムビア側にこうなることを見越して特殊な形の登録ができるように交渉しろというのは無理な話」
                と考えていると思いますよ。

                --
                うじゃうじゃ
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                日本コロムビアはCDの原盤権を持っているので、Cで権利を登録することは必要なんですよ。CDからコピーしたものをネットで公開するには、著作権フリーな部分であっても、原盤権を持っている人から許諾を得る必要があるんです。CDからコピーしたものではないが同一な音源を持っている場合は、許諾を得ているケースと同じ扱いになるのは仕方がないですね。

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...