パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

学校が生徒児童の読書傾向を把握し管理するという話に批判が集まる」記事へのコメント

  • 「読者が何を読むかはその人のプライバシーに属することであり、図書館は、利用者の読書事実を外部に漏らさない。」という『図書館の自由に関する宣言 [jla.or.jp]』に反している。

    そもそも読書傾向について「偏っている」という絶対的評価は不可能であり、各児童個人によって読書傾向が違うのは当たり前である。それを是正するだなんて大きなお世話だ。

    • Re: (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      この問題は思ったよりも深そうで、簡単に結論が出るとは思わない方が良さそう。

      https://twitter.com/dellganov/status/1013585294698766337 [twitter.com]

      三郷市の学校図書館の事例がやや燃えているが、学校図書館においての読書記録の扱いについては長年議論が続いており、「自由宣言」違反だと言って終わりというわけでもない。教育の論理と図書館の論理がコンフリクトしているとも言える。あとは、一般的な児童の人権(プライバシー権)の問題もある。

      https://twitter.com/dellganov/status/1013587033674010625 [twitter.com]

      山口真也「学校図書館と「読書の自由」―貸出記録の教育的利用問題を中心に―」
      http://www.okiu.ac.jp/sogobunka/nihonbunka/syamaguchi/toshokantaikai.pdf [okiu.ac.jp]

      https://twitter.co [twitter.com]

      • by Anonymous Coward
        長年議論するまでもなく、貸出履歴を見る前に生徒本人に聞け、で一瞬で結論つく話だろ
        それで済まないような、生徒と信頼関係築けてない教師に貸出履歴を見られることこそ恐怖だわ
        • by Anonymous Coward on 2018年07月04日 11時42分 (#3437001)

          それで君は正直に答えるの?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            別コメだが信頼する先生には答える。
            信頼できない先生は幸いいなかったが、いたらもしかしたら答えなかったかもしれないし、そんな人に見られるのは厭だね。

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...