パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

政府が小説や音楽の著作権保護期間を作者の死後70年に延長する方針と報じられる」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    延ばす事に否定的な意見が多いのはわかったけど、それじゃ適切な保護期間は何年なん?
    いっそ全く保護しないほうがいいの??

    • by Anonymous Coward on 2018年02月12日 23時36分 (#3360394)

      長くても発表から50年が限度じゃないかなぁ

      親コメント
      • by quililila (23086) on 2018年02月13日 0時16分 (#3360406) 日記

        その根拠は?今が死後50年だから?

        短すぎた場合(例えば5年とか)は殺して奪い取るという大技があるのでアレとして、
        50年も70年も大した根拠もないような気がするんだけどなぁ。

        個人的には作者に対する記憶を社会が忘れない範囲であるべきだと思います。
        もし死後30年とかだったとして、手塚治虫の作品が来年からパブリックドメインとか言われたらかなりの違和感があります。
        そんな事になったら田中圭一がやりたい放題になると・・・いまもやりたい放題か。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 3時55分 (#3360433)

          著作者に不運があったとして、遺された子が最低限成人するまでの20年で十分でしょ。

          それに短いと殺して奪い取るといってもパブリックドメインになったら商売もほぼ成り立たないから殺す人にメリットあるのか疑問。
          むしろ保護が長いほうが遺産相続によるトラブル多いんじゃないかと思うんだが。遺産相続で殺して奪い取るっていうのは実際事件になってるし。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そもそも
          1.最初に決まった50年の根拠を知りたい
          2.今度想定されている70年の根拠を知りたい

          70年がOKで50はダメ、あるいはその逆の、根拠などあるのか本当に

          まあ、日本もアニメやマンガ、音楽、小説と結構創出する側になってきたので、むしろ70年に伸びた方が有利なんだろう

          • by Anonymous Coward

            元々は著作物の利益が当人ならびに子孫に十分与えられるようにってところから出てきたものだと思うので、
            平均寿命が延びたとか、最初の子供を得る年齢が上がったとかの社会事情があると延長を考えた方がいいってなるんじゃないかな。
            最初にルールができたときと今とでは、50年/70年っていう時間に対する感覚は同じじゃないはず。

          • by Anonymous Coward

            70年も50年も長すぎる根拠。→特許との不釣り合い。

            70年がOKで50はダメな根拠。→ディズニーがそう求めているから。

            • by Anonymous Coward

              >70年も50年も長すぎる根拠。→特許との不釣り合い。

              こういうこと平気で書いてると、そのうち特許も70年にしよう、なんてなってくるよ

              • 著作権者や特許保持者がそう主張するのは至極当然だし、自己の利益のためにそう主張すべきだとさえ思う。それは中央リニアの諏訪松本ルートも同じ。
                その上で、神の視点から市場全体、国家全体、人類全体の利益と天秤にかけて、彼らの主張を切り捨てる政治家なり官僚なりが必要なんだけど。そのモチベーションが湧きやすくなるような仕組みが欠けているということなのかもしれない。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          旧法は死後30年だったよ。33年・38年と段階的に延ばした後、新法(1970)で50年。
          ベルヌ条約加盟で最短でも死後50年は保護することを求められたから。
          で、他コメントにもあるが、ベルヌ条約の50年は死後2世代程度を想定してたようだ。

          # 平均寿命が延びてというが、孫達も長生きするようになったとはいえ、
          # 肝心の起算開始、当人の死亡も平均的に後にずれこんでるはずだから、
          # どっこいどっこいじゃないかなぁ。延長の必要あるんかな。
          # 若い頃の作品ならトータル保護期間は昔より長いし、死ぬ間際の作品だって、
          # 孫達は結構な年になっとるだろうし。

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...