パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

大学の講義出欠確認用スマホアプリが話題に、GPSで学生を追跡している?」記事へのコメント

  • 講義の出欠なんてどうでもいいと思うんだがなあ。
    何のために考査を実施するのか。

    • 講義の出欠なんてどうでもいいと思うんだがなあ。
      何のために考査を実施するのか。

      以前は、4年生になって取得単位 0 とか、10単位とかの猛者 (?) の学生はザラにいたもんです。ところが最近は、親が息子(娘 ※)は今年卒業だと思っていると、実は単位が全然足りていないとわかってパニクるということが頻発しています。大学に問い合わせると、実は入学以来ほとんど授業に出席していなかったと言うことがわかる。最近の親はそういう場合学長室に怒鳴り込むんです。なんで子供が出席していなかったのに放置していたのかと...。

      大学って出欠を取らない教員が多かったのですが、そういうことが続いたの

      • by Anonymous Coward

        以前は、4年生になって取得単位 0 とか、10単位とかの猛者 (?) の学生はザラにいたもんです。ところが最近は、親が息子(娘 ※)は今年卒業だと思っていると、実は単位が全然足りていないとわかってパニクるということが頻発しています。大学に問い合わせると、実は入学以来ほとんど授業に出席していなかったと言うことがわかる。最近の親はそういう場合学長室に怒鳴り込むんです。なんで子供が出席していなかったのに放置していたのかと...。

        自己責任論の蔓延への批判が高まる中、
        大学が、未熟さが明らかな学生に自己責任論を押し付けて、教育機関としての責任を免れようなんて認められません。

        • 何がおっしゃりたいのかわかりません。「大学」は「大学校」のように「校」が付いておりません。小学校から高校までは勉強をする場であり、だから教諭には教員免許が必用なのですが、大学の教員には教員免許は必要ありません。現実にはともかく制度上は小学校を出ていなくても大学教授にはなれます。大学は元々高校までのような「生徒」が「勉強」をする学校として設置されているのではなく「学生」が「学問」をするための設置機関です。生徒と違い学生は管理される対象ではなく、自主性を重んじられ、自分の頭で判断して履修する科目を選択するものです。さらに大学教員はそれぞれが研究室の一国一城の主であり、授業方法、成績の評価方法、等は研究室によって全く独立しております。幼稚園から高校までの教諭は教員と言う職業の従事者ですが、大学教員は基本的に研究者であり、研究室ごとの徒弟制度でプロの研究者の親方とそのギルドに属する徒弟の修行場で、親方は教育者ではありません。(ちなみに、大学を意味する ūniversitās [uːnɪˈwɛrsɪtaːs] の当時の意味はギルドでした。学生と教授の学問ギルドと言う意味です。学校ではない。そして日本の大学はヨーロッパの大学制度を基に作られたものです。)

          制度的に指導教員と言うものは設置されていますが、それは学生が様々な届け出を出すときに、そこに意見を書き込み、押捺したり、学期開始時に成績表を手渡したりする役目を担っているだけです。大学には高校のような意味でのクラスもホームルームも存在しませんので、組織の仕組みとして大学教員は学生の日常生活をフォローできる立場にありません。学生が自分の授業以外ちゃんと他の授業に出ているのかどうかを知る術はありません。

          元々、制度が違う組織に小学校や中学校と同じ教育方法を要求するのはいかがなものでしょうか?

          もちろん、それに対して、現実には今どきのほとんどの大学生は学問などしに大学に通っているわけではない、小学校→中学校→高校と進んできたら、その先に大学があったから、そのまま大学に進んだだけだ。就職にも有利になるし。そういう反論があるのは理解していますが、では、大学は本来の大学のありが方を放棄せよと?

          ちなみに学生の「自主性」を尊重することと「自己責任論」は全く別の概念ですよ。
          親コメント

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...