パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ヤマハ音楽振興会、教室での演奏は著作権が及ばないことの確認を求め提訴」記事へのコメント

  • 音楽教室で演奏されるJASRAC管理の曲っていうのがどれぐらいあるのか知りたい
    クラシックなら著作権切れてる曲ばかりだろうし
    いきなり徴収始めますよって言い出したJASRACもアレだけどアレルギーみたいに反応する人たちも何だかなって思う

    著作権っていうのは守られるべきだしそれを利用して利益を得るのであれば使用料払うのは当たり前
    例えば新聞等の著作物のコピーも学校では授業に使用できるけど営利目的の予備校等だと著作権法違反になる
    つまり非営利目的であればOKだけど営利目的である音楽教室だとNGになるって言うのは道理なんじゃないかね

    そう考えるとJASRACの考え方も一概に「おかしい」とは言えないんじゃないかなって思えてくるんだよね
    カラオケ、ダンス教室などの裁判で争った結果から考えると音楽教室だけが支払を免れるとも考えにくいしね

    • by Anonymous Coward on 2017年05月16日 19時29分 (#3211792)

      楽譜は買っているのに、誰に聞かせるでもない、練習で演奏する度にお金を払えでは
      パブリックドメインとか、著作権のかからない曲ばっかり使うようになるか、
      経営が悪化するかとかで、音楽文化が廃れてもいいのか、
      と言いたいんじゃないのかな

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        楽譜は買っているのに、誰に聞かせるでもない、練習で演奏する度にお金を払えでは

        今回JASRACはそんなことは言っていないのだが。

        JASRACが言っているのは「講師側が演奏をするのは(授業料徴収している上に他人に聞かせているから)営利行為だから著作権料が発生する」ということだけ。だから演奏権分の著作権料を支払えと。
        練習のために(お金を受け取らずに誰に聞かせるでもなく)演奏することについては問題にしていない。
        だから生徒側の行為は今回一切問題になっていない。

        • by Anonymous Coward

          なるほど。
          講師は生徒の演奏を聞いて、自分は演奏しないように気をつけながら、指導すればタダなのか。
          お手本の曲が聴きたければ、他の人に聞かれないように、ヘッドホンでYouTubeからでも聴いて下さいと
          しとけば完璧か。

          • by Anonymous Coward

            こんなコース [yamaha.com]で、どうやってそれをやるのかなぁ。

            もうほぼ真っ黒なコースじゃなイカ

          • by Anonymous Coward

            自身の営利活動の中でyoutubeを見る様にと伝えるとアウトにも成りえる。
            ラジオだって当人が聞くのと客に聞かせるのでは著作権の上では意味が異なるだろ。

            • by Anonymous Coward

              もう、細かいなぁ
              販売されているCD(自分が演奏していないもの)を聞けとでもすればいいのか

              自分の番組を紹介している人は、版権処理が大変なんだね。

              • by Anonymous Coward

                >販売されているCD(自分が演奏していないもの)を聞けとでもすればいいのか
                ダメだろ。
                そんなのは喫茶店でCDを流していた利した時にイの一番に問題視された構造だろうに。

                >もう、細かいなぁ
                あなたが著作権とか演奏権とかを全然理解していないってだけの話ですよ。
                これだけ何度も説明されている中で理解できないなんてなかなかですよ。
                実は理解できないのではなく理解したくないってだけじゃないのかと思う位。

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

処理中...