パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

海賊版の映画などをUSBメモリーにコピーできるエチオピアのキオスク端末」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    中国が旗を振る「エチオピア開発」の光と影
    住んでいる中国人は13万人、日本人は200人
    http://toyokeizai.net/articles/amp/131224?display=b&amp_event=read-body [toyokeizai.net]

    推して知るべし

    • by Anonymous Coward on 2017年05月04日 17時52分 (#3205268)

      エチオピアはあんなんでも(どんなんだよ!?)一億人抱えているのでその程度では影響はないでしょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        人間を「人の数」でしか見ないんですか

        • by Anonymous Coward

          人間を「人種」でしか見ないんですか

          • by Anonymous Coward

            「中国人」は日本人と異なる「人種」ですか?
            少なくとも日本人と同じ人種だと思っていたのですが・

            • by Anonymous Coward

              結局ホモ・サピエンスまたはその交雑種だからなあ。

              結局そういうのってカガクテキブンルイってなに?っていう一般人はアナタとアタシはチガウノヨと感じた瞬間に人種が異なるんじゃないっすかね

              新人類とか、もう人種ですらないわ

            • by Anonymous Coward

              違うよ?

              • by Anonymous Coward
                両方モンゴロイドじゃないの?
                ま、いろいろな分類方法があるようですが、日本人と中国人を違う人種とする分類がある?
              • by Anonymous Coward

                ひとつの中国共産党にあらずばなんとやら

      • by Anonymous Coward

        というより人口が1億人いてUSBメモリ経由での海賊版が問題になる程度にはPCが普及し始めてる国に
        いまだ日本人が200人しか進出してないことの方がどういうことだよって思った……
        今後エチオピアが伸びてくる頃には日本が出ていく余地はもうなさそう

        • by Anonymous Coward

          「というより」と言うより(二重表現)、元記事の主張はまんまソコがターゲットなんですよ。
          人の数しか着目しないのは浅い感想。

          中国開発のインフラがアフリカで伸びれば、それをかつて昭和の時代にしていた
          東南アジアと日本の関係みたいなことがアフリカ各国と中国の間で結ばれるかもしれないし、
          南シナ海で中国好き勝手やっても国連でアフリカ諸国が支持しちゃうようなことも醸成されるかもしれない、
          というくらいまでは洞察をするのが読解力

          • by Anonymous Coward

            というよりというよりというよりアフリカの革命やら戦争やらで利用されるak47やRPG7は中国製のジェネリック兵器だったりするので結構関係は良好。

            • by Anonymous Coward

              ん?
              ほとんど旧東ドイツ製だよ!
              40年ぐらい前に兵員数の二倍ぐらいの数を友情の証と言って無償援助したものが
              ほぼ丸々マーケットに流れたものが今も使われてる
              やっぱりドイツ製品は丈夫

              • by Anonymous Coward

                まあ銃が丈夫でもしょうが無いんですけどね。
                弾薬は使えばなくなるしアフリカじゃしょっちゅうドンパチやってるから。

          • by Anonymous Coward

            建設・竣工当初は歓迎されてるし中国もそこを狙ってることは明らかだけど、雑に作り過ぎて電源が途絶える、すぐに故障、チャイナタウン作って傍若無人に振る舞う等々
            アフターサービスばっちりで末長くお付き合いするって感覚がないらしく地元民から総スカンって話もあるよねー
            その後で日本系資本が懇切丁寧なものに作り替えて感謝されるってのがテンプレなんだけど、アフリカで携帯電話が使えるようになったのは中国が先鞭付けたのは確かだし、スーパーヘビー級の日本の腰の重さは本当になんとかしたほうがよいと思う
            でも、みんな海外赴任嫌でしょ? 特にアフリカとかさ

          • by Anonymous Coward

            中国の作った道路や線路がいっぱいあるんじゃないのか、アフリカには。
            そういう話は10年くらい前によく聞いたけど。
            日本の影響力が低下してるって。

            週刊誌で保守系の"識者"がODA批判したせいで、予算がガッポリ減らされたからなー
            賛同する読者も多かったみたいだし。
            中国がアフリカ支援に力入れてる真っ最中に、そういう事言う人たちって一体全体…
            あの人たちには洞察力は皆無。
             

        • by Anonymous Coward

          この場合の中国人って、昔授業で習った華僑ってアレ?だったら世界中に進出してて当然なんじゃ。
          #「海外旅行中に食べ物が口に合わなかったら中華料理屋にいけ。世界中のどこにでもあるから」
          #みたいなのを昔読んだことある。

          日本に住んでる「中国人」とかアメリカに住んでる「中国人」とかと比較して、エチオピアだけが
          突出して人口比で多いとか、経済支援が多いとか、国家の要職を占めているとか、なんかそういうのが
          ない限りは、何も言えないと思うんだが、そこまで含めて検証してるんだろうか。

          >USBメモリ経由での海賊版が問題になる程度にはPCが普及し始めてる国に
          時々逆転現象

          • by Anonymous Coward

            「華僑」って、時代性に依りますが、昭和の時代でしたら「大陸政府の政策に反発して海外に進出した」ってのがあります。
            (当時、中国大陸政府は内向き政策をとっていた)
            昭和時代、「華僑」という言葉に、「政府の方針に従わない」という意味が同時に付加していました。

            なので、いま海外に進出している中国系資本は大陸北京政府の意向に従っていますので、
            昭和当時の用語でいえば「華僑」ではありません。
            でも、今時点で「華僑」かどうかと言えば、「中国出身の海外進出者」なので「華僑」で分類できるでしょう。
            言葉は生きてますからね。

            エチオピアが記事で取り上げられているのはライトレールの工事と運営を中国企業が請け負ったからです。
            これ交通系の新聞でも取り上げられているので重要視されている。

            • by Anonymous Coward

              昭和当時の用語って言うが今は平成末期ですよ。
              それに昭和の時点でも政府の方針に従わないという意味合いは薄かったし。

              • by Anonymous Coward

                >昭和当時の用語って言うが今は平成末期ですよ。

                その一行で何が言いたいのかわかりません。
                歴史に学ぶことは全くない、と言いたいのなら、ああそうですか、というか。

          • by Anonymous Coward

            > この場合の中国人って、昔授業で習った華僑ってアレ?だったら世界中に進出してて当然なんじゃ。
            連中が今海外に対してやってるのは人口侵略なんだよなぁ

          • by Anonymous Coward

            分かり易く言うと、中国政府の意向でできた中国系企業が、中国人の雇用対策も兼ねてやってる
            だから大量の中国人が進出している訳で、チャイナタウンもできる
            雇用を期待した現地政府は、金が全く落ちなくてショックだし、金を落とさないのに威張り散らしている中国人に不満が高まる
            まあタダで作ってくれただけでも有難いんじゃないの?と思うけど、すぐ切れたりするから有難みも薄くなる

            日本の場合はもうボランティアに近い感じ
            現地の人の協力なしではやっていけないから、仲良くしていこうって意識が強い

        • by Anonymous Coward

          割りとよく言われるのは、
          日本は現地人を雇用して社会貢献してるけど、中国は自国民を連れてきて現地の人を雇用しないから、おいしいところだけ持っていく、と。
          ハングリーで意思決定も早いのは中国人のメリットだけど、やはり自己中なのはどこいっても変わらないか。
          賄賂含め、商売はうまいだろうから、途上国の役人なんかには歓迎されるだろうね。

          • by Anonymous Coward

            日本も昔は日本企業への「ひも付きODA」が色々あったけど、国内でバッシングされて、そのうちODA自体が下火になっちゃった気がするんだよね…。ひも付きでも素早い投資で一定の成果を出す中国とどっちが良いんだろ…。
            日本のバブル崩壊とか、経済面の余裕の差が一番影響している気もするけど。

        • by Anonymous Coward

          そもそも中国は貧乏だった頃からアフリカを援助していて日本が黒人国家の敵、南アフリカから名誉白人と呼ばれていたのに対してアパルトヘイト政権の国を通らない鉄道を敷設していた。
          それがザンビアからタンザニアまで銅鉱石を運ぶタンザン鉄道。
          現在もアフリカの優秀な学生を中国に留学させて中国との橋渡しをする人材を育てているよ。
          それをローマ帝国の属州でとった政策と同じと見なしている人もいる。

          • by Anonymous Coward

            ローマ帝国の属州政策と同じだとしても、それで支持者や支持国が増えるならいいことじゃん。日本も大日本帝国の頃は海外投資を色々やってたと思うけど、あまり上手く行かなかったんだよなあ…。

            # 日本のメディアだけに触れていると、アフリカの鉱石運搬鉄道など鉱石産業には何となく「搾取」のイメージしかなかったけど、実際には色々あるんだね…。

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...