パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

JASRACによる放送事業者との包括契約問題、私的独占とした排除措置命令が確定」記事へのコメント

  • ストーリーで引用のJASRACが請求を取り下げた理由「状況の変化を考慮した結果、命令の取り消しを求めて争い続けるのではなく、請求を取り下げて本来業務に全力を尽くすことが有益と判断した」はJASRACがプレスリリースで挙げている4つの理由のうち4番目で、残り3つは次の通り。

    公正取引委員会に対する審判請求の取下げについて(2016/09/14 JASRAC プレスリリース) [jasrac.or.jp]
    1 排除措置命令を受けた当時、一部のFM放送事業者などにおいてしか実施されていなかった全曲報告(※1)が広く行われるようになり、同命令が求める放送事業者ごとの利用実績に基づく利用割合の算出が可

    • >JASRACもNexToneも管理していない著作権のある曲の扱いが気になる。

      そこは放送局が著作権者にきちんと支払うのでしょう。著作者に無断で使用したなら違法行為。

      • >そこは放送局が著作権者にきちんと支払うのでしょう。著作者に無断で使用したなら違法行為。

        ごめんなさい。書き方が悪かったです。著作権者に使用料を支払うのは当然として、JASRACやNexToneの取り分を計算するときの「全曲」に含まれる扱いなのか含まれない扱いなのか気になるという意味でした。
        つまり、協議で合意された算出方法は

        計算式1:(JASRACの取り分)=(放送事業収入の1.5%)÷(JASRAC管理曲使用量+NexTone管理曲使用量+その他の著作権管理団体管理曲使用量+著作権管理団体に管理されない著作権のある曲使用量)×(JASRAC管理曲使用量)

        計算式2:(JASRACの取り分)=(放送事業収入の1.5%)÷(JASRAC管理曲使用量+NexTone管理曲使用量+その他の著作権管理団体管理曲使用量)×(JASRAC管理曲使用量)

        のどちらに近いのかなと。計算式1だと放送局は著作権を自社管理している曲を意図的に多く放送することでJASRACへの支払いを減らせるかも、JASRACとしては計算式2の方が有利だし他の著作権管理団体を考慮に入れているからこれでも排除措置命令をクリアできるかもと思った次第です。

        親コメント
        • イーライセンスのプレスリリース [elicense.co.jp]によると、

          管理事業者が放送分野で管理する楽曲の総放送利用時間(秒単位)を分母とし、
          各管理事業者が管理する楽曲の利用時間を分子とする。

          となっているので、計算式2になるのではないでしょうか。
          もちろん、「著作権管理団体に管理されない著作権のある曲」の管理は各々著作権を持っている「管理事業者」がするだろうから「管理団体」でなく各々「管理事業者」に使用許諾を得るのでしょう。そういった意味では計算式1かもしれません。

          これだと著作権フリーの楽曲の使用量を増やしても支払総額は減らないので、放送事業者はヘタこいたように思えます。
          まぁ、著作権フリーの使用量が大幅に増えたら再交渉するかもしれませんが。

          親コメント

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...