パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

中国、ネットメディアに対しソーシャルメディアを情報源とすることを禁止に」記事へのコメント

  • 大手新聞でもありがちなんですが、
    「ネットでは」という修飾をセットに、
    ネット上の一個人の発言を取り上げ、あたかもその国の国民の多数意見のように
    ミスリーディングさせているのは危険だと感じてます。

    例えば熊本で地震があった際に
    ”中国のネットでは「さまぁみろ。天罰だ」という声もあった”と報道するのが危険。
    ちゃんと理性をもった人が大半。
    上のような報道の方法はPVは稼げても争いを加速するんです。
    大統領のように影響力がある人、個人を特定できる特定の人気の芸能人が同様の発言をしたというなら報道に意味がある。

    まぁ、某日本の巨大掲示板もソーシャルメディアの一つとして極端な意見が向こうで報道されなくなっていいんでは。
    • by Anonymous Coward

      ちょうど今日見かけたんですが、大手新聞とかじゃなくて芸能マスコミなんですが、
      一つのメディアでは「ネット上で期待の声が多く上がっている」と書いていて、
      別のメディアでは「ネット上でブーイングの嵐である」と正反対のことを書いていて、
      こういうのを制約するのでもなく、危険視するでもなく、
      価値がない報道として切り捨てていくのが報道に対する賢い態度なのかと思います。

      • が、みんなが賢いわけではないので、扇動される人が落とし穴にはまらないように禁止するべきと考えます。
        どれだけ世間の人が賢くないかは、詐欺商品がビジネスとして成り立つくらい。
        プラスして、ほかの国のデータと比較したことないのに(あるいは新聞社の論調にあうデータを持つ国だけピックアップしたグラフを見て)「日本はXXXだからだめだ」「こんなの日本だけ」と断言しちゃう人々の数。報道にだまされるのは簡単です。あいにく我々も何か誘導されていると思っていいでしょう(私は何かと陰謀説を唱える人じゃありませんが)

        「ネット上では」というのは、自分の論調を有利に進められる世間の意見をねつ造するために便利に使われているなと。
        • by Anonymous Coward

          こんなにナチュラルに報道規制を望む意見が出てくることに心底おぞましさを感じざるをえない。
          「この記事は扇動的だから禁止する」などと誰に言わせるつもりなのか。

          報道のあり方というものに多少なりとも関心を持っているであろう人がこんなことを言い出すのだから、
          全く世間の人の賢さというものには期待してはいけないのだろう、そこは100%同意する。

          • 私のいう「禁止」は主題の「ソーシャルメディアを情報源とすることを禁止に」の禁止なんですけど、その文脈は理解していただけましたか。

            >全く世間の人の賢さというものには期待してはいけない
            全く。
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              「この記事の情報源は信頼できないから禁止する」という道を開きたいんですね。
              何か予防線が引けているつもりなんですか。

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...