パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

中学校向け英語教科書に登場するキャラクターの二次創作で一騒動」記事へのコメント

  • 取材が入っても問い合わせが行っても東京書籍は利用申請窓口の案内を淡々と返していて、権利を主張したいのだとしたら
    問題のある対応なわけだけど。ひたすら公式のコメントから二次創作への否定的な要素を煮出そうとしてる人たちは、何に
    疲れちゃってるんだろうね。

    著作権者からも二次創作に肯定的なコメントが出ていて、出版ビジネスにアマチュアの創作が組み込まれてる以上、黙認で
    ずっとやっていくことは難しいと思う。馬鹿が突撃しなければいいんだ、といっても馬鹿は生まれてくるから馬鹿なんだし。
    かといって権利者から権利を明け渡すということは言いづらいし、水準も統一できないだろうし。

    だから日本版フェアユースはよ。同人誌はフェアユースの範囲超えてる気もするけどはよ。

    • by Anonymous Coward

      てか、二次創作の、コミケでは黙認というのは、そういうものとしてるからでは。
      だってワンフェスなどでは版権モノは許諾取るのが前提。

      むしろなんで漫画は著作権キャラを裸にしても黙認が当然なのかがわからないんですが。
      二次創作を否定するというより、作者が認めるものだけ出すというのではダメなんですかね。
      東方のような形もありでしょう。
      それは著作権者の決めることなんではないか。
      二次創作で「商売」する以上ね。

      • by Anonymous Coward on 2016年04月15日 18時07分 (#2998341)
        模型はオリジナルを微に入り細を穿つように再現することを目的としていて、明らかに二次元キャラクターの複製物と言えるだろうけど、
        同人誌で描かれてるエロ絵は、元のキャラクターの特徴の一部を再利用しているだけで、必ずしも元キャラクターの複製物とは言えないからじゃね
        要はキャラクターに著作権はないって話
        親コメント
        • by nim (10479) on 2016年04月15日 18時30分 (#2998359)

          それもあるし、コミケをはじめとする同人誌系は文字通り同人活動に強いルーツをもつけど、模型(ワンフェス)は企業活動の要素がより強いというのもあるんじゃないですかね。

          親コメント
        • 無ければ、とっくにミッキーのバッタ物が氾濫しているでしょうに。

          同人誌が黙認されることが多いのは
          一次著作者の権利の問題では無く
          二次的な著作者としての著作権が認められるからです。

          法律的に言えばそうなりますけど、よりわかりやすく言えば
          「そういうの描きたいあんたらの気持ちもわかる」からです。

          写真撮影や複写、独自の表現の含まれない複製や立体化であれば
          二次的な著作権が認められないので
          つまり、再現性の高い模型ほど、権利者の影響力が強くなる。

          よりわかりやすく言えば、完璧なガレージキットが無認可で流通すれば
          市場がほとんど満たされて、正式な(利益が入ってくる)模型製品の発売企画が
          潰されてしまうので、ワンフェス当日限定とか、生産数制限とかかかるのも仕方ないですよ。

          サイッコーのガレージキットが買えるのも嬉しいけど
          プラモが発売されて、誰でも買えるようになるのも嬉しいわけだしな。
          一般消費者も、ガレキ作家さえもさ…

人生unstable -- あるハッカー

処理中...