パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

EU法務官、著作権侵害コンテンツにハイパーリンクを張る行為は著作権侵害にあたらないとの見解」記事へのコメント

  • これを是とするなら、著作権に関して対応が悪い国(中国が筆頭だが、別にアフリカ等発展途上国ならどこでも可能。まあインターネットインフラが最低限ないと無理だが)に本命サーバーを置いて、そこに海賊版コンテンツを大量にアップロードし、本国のサービスはそこにリンクを貼るだけという態にしてしまえば、いくらでも海賊版コンテンツを利用したサイトが運営できちゃうと思うんだけど。

    まあ同一人物だったり経営に関連があることがバレたらアウトだから完璧な方法とは言わないにせよ、ある程度脱法行為が可能になっちゃうのは大丈夫なんだろうか。

    • >本命サーバーを置いて、そこに海賊版コンテンツを大量にアップロードし

      その手法のどの辺がロンダリングなのかと小一時間。あなたが指摘しなくても、ファイル共有サイトに海賊版コンテンツをアップロードしてリンク張るなんてこと、よくある話でしょ。Hotfile とか Megaupload など閉鎖されたところもあるが、ファイル共有サイトは雨後の筍いくらでもあるから、権利者がコンテンツ削除やアカウント削除を要請したら別のサイトに乗り換えてといたちごっこ状態。それでどれだけの逮捕者がいるかまでは知らんけど。

      それと「中国が筆頭」なんて書いてあるが、何年前の情報だ?今の中国は手をこまねいているわけではないよ。たとえば

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      • by Anonymous Coward

        EUの法律ではEU以外の著作権侵害者を裁けない。

        まあ厳密に言えば裁けるが、実効性がないことが多々ある。それこそ著作権侵害に緩い国とか、そもそも警察がサイバー犯罪を取り締まれてない国とかの相手に対して、いくらEUで有罪判決や賠償命令を出したところで実際何もできない。

        で、そういったEUから見て海外のコンテンツにリンクを貼るのは著作権侵害にならないとすれば、EU国内の誰かが海外の海賊版にリンクを貼るのは著作権侵害ではないということになるし、当然、権利者の削除要請に応じる必要すらなくなる。だって著作権侵害じゃないんだもん。

        中国だって「やっと一部は」対応されるようになってきたけど、まだ全然緩いし放置されてるのはいくらでもあるよ。たかだか「目立ちすぎた馬鹿が潰された」程度の話をもって「マトモに対応する国になっている」みたいに言うのは賛成できないな。

        • by Anonymous Coward

          大手の対応例をわざわざ過小評価してまで、何を言いたいんかは分かるけどさ。
          前段からの必然として繋がってないんよね。

          「筆頭は中国」・「やっと一部は」の、根拠の一端でも出した方が良いんじゃない?

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...