パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

誰もが漫画ファイルをアップロードできる「マンガ図書館Z」で作者以外が勝手に公開を許諾する例が続出」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2016年01月15日 12時39分 (#2949689)

    「想定外だった」という言い訳はさすがに無理がないか?

    • リンク先のブログでは「大幅に改善しなくてはならないポイント」とありますね。なんかスラドの書き方に悪意がある感じ。リンク先を読むと、理屈は分かるかと。

      --
      LIVE-GON(リベゴン)
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        想定外というのは悪意ある書き方だけども、

        しかし他人(例えば作者以外でアップロードした当人)が勝手に権利者許諾ボタンを押すというのは想定すべき事態。
        それを「ツイッターで確認できる人はしました(ツイッターに居ない人は本人と信用する?)」というのは杜撰すぎる実装ではなかったか。

        苦情が来たら削除するというのでは海賊版サイトと大差ないこと。
        漫画家からのせっかくの信用を失う事になるだろう。

        • by Anonymous Coward

          > 苦情が来たら削除するというのでは

          ま、YouTube も最初こんな感じだったけどね。

          • by Anonymous Coward

            で、それじゃダメだったから変わったんでしょ
            そこを取り込んでないんじゃなあ…

            • by Anonymous Coward

              システムは変わったけど、実態が変われたってところまではまだ達してないな。
              訴えに依らない自主的なチェックによる削除では誤爆も起きてる。
              解として最適なのかどうかは分からない。
              今後も同じシステムで運用し続けていくかも未知数だしね。

            • by Anonymous Coward

              いろいろ変わったけれど、現在もYoutubeは「苦情があったら削除する」スタイルのままですよ。

    • by Anonymous Coward

      「権利者のみ押してください。そうじゃない人は押すなよ!押すなよ!」
      というボタン、押されちゃうのは

      あるだろうなあ。
      権利者のみ押せるボタンてこの件の場合、どう作ればいいのかな。

      • by Anonymous Coward

        現実的なところだと、アカウント登録の認証をもっとしっかりやって、認証済みアカウントじゃないと公開ボタンを押せなくする、ぐらいしか考えられない。

        アカウント登録は厳格とは言っても、ケータイ番号を登録させて認証するとか、クレカを登録させるとか、誰かがボタンを押す目的で誰の者か分からんアカウントを作らせない程度であればいい。
        その上で、このボタンを権利者以外が押したら、あなたの所に責任がいくよ、と言う事を厳格に警告するぐらいでどうだろう。そうすればカジュアルないたずら目的やら、よく分かってない人が勝手にやっちゃうような事故はだいぶ防げるのでは。

      • by Anonymous Coward

        権利者が住民票かなんかを赤松に送って確認後ID情報を簡易書留で送付
        が確実かと

        #Twitter確認はさすがにないわ

      • by Anonymous Coward

        収益分配の方は本人確認したうえで手続きしているようだから同じ本人確認をするしかない。
        (本人確認をどうやってるか知らないが、免許なり健康保険証なり、
        該当出版物を元の出版社と契約した時の契約書、領収書の類の写真でもいいだろう)

        本人確認が終わった相手に対してはメール也でワンタイムのシークレットURLを送信。
        (この時点では収益分配手続きは終わってなくてもよい、無料公開を選択もあるのだし)
        そのシークレットurl上で手続き終了後公開。

        つか、この手のものってその位設計するものじゃないの?スラドにいるような人間なら。

        • by Anonymous Coward

          最近のスラドはそうでもないよ。残念ながら。

        • by Anonymous Coward

          本人確認済みで収益分配登録済みならそのままの信用でボタンを押せても、そうでない人間については
          「公開に伴い収益分配の登録が必要です」
          って言ってキッチリと本人確認と口座番号登録処理をやっておけば済むだけの話だよなぁ。
          そこまでやれば間違えて押す人間も居ないだろうし、そこの敷居が高ければイタズラも出来ないだろうし。

          てか、ボタンだけ押されたが収益分配の登録していないって状態の奴をどうしているんだ?
          そんな奴を公開しないってだけでほぼ済む話だと思うのだが。

          >(この時点では収益分配手続きは終わってなくてもよい、無料公開を選択もあるのだし)
          無料公開だからって分けるのは悪手だろ。

          • by Anonymous Coward

            >そんな奴を公開しないってだけでほぼ済む話だと思うのだが。

            これはその通りだが、そうすると収益分配手続き(振込登録処理)まで終わらないと公開できなくなる。
            →公開が遅くなる(Jコミ側はこれを嫌ってる)
            また同じ理由で「本人が無償公開を望んでいる」のに収益分配手続きが無くなるので公開出来なくなる。

            なので、
            1、本人確認→公開
            2、本人確認→分配手続き
            これを分離する方が今回は好手。

            • by Anonymous Coward

              >→公開が遅くなる(Jコミ側はこれを嫌ってる)
              それ、営業的な都合だけで全く以て理念的には関係無いだろうに。
              公開になるのかならないのかが問題であって、数日伸びても何にも問題は無いだろう。
              そんな事で基本理念に関わる問題が出るんじゃ意味無いよ。
              それじゃあ動きの悪い出版社の批判なんぞ出来んよ。

              • by Anonymous Coward

                金にならない理念なんかやめて実利を取ろうってサイトなんだからその数日がやなんだろ
                あえて言うなら狙っているのかもしれん少なくとも話題にはなってるわけやしな
                品のいい人間が少々ゴダゴダいうことなんかYoutube等々見ればわかるように大した問題にはならん

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...