パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Apple、プロセッサの特許侵害でウィスコンシン大学に敗訴」記事へのコメント

  • 特許を見る限り、インストラクションを解析して共通するメモリアクセスがあったら回路で処理して効率化を図るみたいなものかな?

    この程度の特許ならクレームがついた時点で、ライセンス料を払っていれば賠償額の10分の1程度ですんだろうに。

    傲慢に振る舞っているとろくな事になりませんね。
    • by Anonymous Coward on 2015年10月18日 0時16分 (#2901882)

      ILP(Instruction Level Parallel) Processorにおける投機実行の(失敗に関する?)メモリ参照/更新に関する特許ではないかと…。

      http://www.breitbart.com/california/2015/10/14/apples-billion-dollar-p... [breitbart.com]

      ちなみに、Intelは和解済みだそうだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        完全に素人ですけれど、投機実行全般に関わる特許のように思えました。
        1998年というと投機的実行がよく研究された時代で、AppleいしろIntelにしろ、自分たちで特許を持っていたりすでにライセンスを受けていたりしてこの特許とは独立に投機的実行を実装しても不思議ではないと思います。
        今回の判決でも意図的な侵害とは認められなかったそうですし、使ったつもりはなかったが特許の内容からするとどう見ても引っかかってしまうような結果だったのかもしれません。

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...