パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

DVDリッピングソフトへのリンク提供で検挙者が出る」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2015年08月20日 18時41分 (#2867628)

    日本が異常な社会になってることを自覚しないと。

    • by Anonymous Coward on 2015年08月20日 18時47分 (#2867634)
      非親告罪化でますます捗りそうですね♪
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まあ、
      こういうソフトを制限すればDVDが売れるとでも思っているんでしょうが、
      そうはいきません。
      DVD無しで済ますだけですから。

      • by Anonymous Coward on 2015年08月20日 18時54分 (#2867641)

        いや、そうじゃなく、
        今回の論法を使うと限りなく逮捕できる対象が広がる。
        警察が自由に国民を逮捕できてしまう。
        立法のときは、適正な法律の運用を行うと
        ごまかしているが、結果的に警察の胸先三寸で
        誰でも逮捕できるような運用がされている。
        ここまで来たら、立派な警察国家だ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        CDが辿った道そのままなんだよね。

        規制よりも、消費者が投資したい、育てていきたいというコンテンツを提供する方向にもって行かないと。
        まぁ、消費者を「消費」者って言ってるうちはそういう社会には絶対にならんよな。
        パトロンだと考えていかないと。

        でも、特定のコンテンツが長く支持されるよりも、一過性で消費されて使い捨てされたほうが売上は上がる。
        ってのを繰り返してきた結果がこの体たらくだ。
        使い捨て推奨のコンテンツを乱発した結果消費者も一時的に消費するだけで、コンテンツに対して特別な愛着を持つ事はなくなった。
        オタク層を除いて。

        • Re:どう考えても悪法だろ (スコア:2, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2015年08月20日 19時09分 (#2867656)
          特別な愛着を持つ「嫁」を1クールごとに次々と使い捨てにしていくのがオタク層だと思ってました
          親コメント
        • よくある観点ですが。

          DVDとブルーレイの売上のみで見ているからそういう結果に見える。
          レンタルの回転率とか、ネット配信とか、
          さらに言えば、まとまったコンテンツをそれなりの時間使って観るというスタイルが減っているとか、
          そもそも、時間と金を他のものに使うようになった、もしくは使わざるを得ないとか、
          というだけの事なんじゃなかろうか。

          --
          #存在自体がホラー
          親コメント
          • >DVDとブルーレイの売上のみで見ているからそういう結果に見える。

            コンテンツが消費されている分に見合った対価がホルダーに戻っているかでしょうね。

            実際にコンテンツを制作したり出資した人たち以上に、途中で色々中抜しまくってる奴らがほとんど取り込んじゃっててわけわからなくなってるんだろうけど。

            #根拠なき邪推

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            時間と金を他のものに使うようになったというのは、
            商品の魅力がなくなって相対的に価値が減ったときにも起きることなので、
            元コメントの内容とは両立するような気がした。

            • by Anonymous Coward

              アナログレコードが売れなくなって、CDが売れるようになったのは、商品の魅力がなくなって言うんじゃろうか。
              今は、CDからネット配信やらレンタルやらに傾倒していってるところよね。

              • by Anonymous Coward

                相対的にはそうだったんじゃない?
                レコードプレイヤーってでかかったし。

              • by Anonymous Coward

                アナログレコードが売れなくなったのは
                ・繰り返し聞くことで劣化する
                ・管理が面倒
                ・大きい
                ・曲合わせが難しい
                などCDと比較しての短所(とくにカジュアルユーザー向け)が無視できなくなったと言うことなので
                音楽を繰り返し聞けるという音楽メディアとしての魅力はなくなっていったと言ってもいいのではないかと。

      • by Anonymous Coward

        まあ、
        こういうソフトを制限すればDVDが売れるとでも思っているんでしょうが、
        そうはいきません。
        DVD無しで済ますだけですから。

        考え方がまずしい。

        • 物を増やしたくない主義なのでDVDは買わない、テレビで見れるなら(録画できるなら)見るで済ませていましたが、最近は有料オンデマンド配信が充実しているので、テレビ放送ではなくインターネット配信で見ています。
          貧しいですか?

          某配信サービスの充実っぷりに、喜んで課金していますよ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          米国とかではそれが主流になってますよ。

        • by Anonymous Coward

          貧しいも何も、当事者が案内している [impress.co.jp]んだが。

          • by Anonymous Coward

            貧しいも何も、当事者が案内している [impress.co.jp]んだが。

            どこをどう読むと
            「コピーがなくなればDVDが売れると思うな。DVDを買わないだけだ」
            なの?

            「コピーできなきゃDVDいらない」って考えが貧しいって。
            DVDなんて良ければ買う良くなければ買わないただそれだけだろ?売れる売れない関係ないだろう?

            • 円盤なんか買わずにストリーミングでコンテンツ買って見ろということなのでは
              親コメント
            • by Anonymous Coward

              SD制作なら別ですが、DVDなんて買いませんよあんな画質の悪いもの。

            • by Anonymous Coward

              つ。フェアユース(バックアップ)。

              消費者の意識は「メディアでなく、コンテンツを買っている」
              なので、「メディア破損に備えたバックアップがしたいし、買ったDVDは携帯電話でも見たい 」

              販売側は「金儲けしたいからメディアだけしか売ってねーよ」

              この意識のずれの問題。

              私も1消費者なので、
              「自分の自由にできないコンテンツは買おうと思いません。レンタルで十分」

              現状でレンタルに比べて、購入するメリットって何?

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...