パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

漫画「ハイスコアガール」でSNKのゲームキャラを描いたとして、作者やスクエニ社員が書類送検」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2014年11月17日 18時49分 (#2712549)

     提訴前、SNKプレイモアがスクエアに著作権許諾してないのに使ってるから適正処理を通知するもスクエアが対処せず
     SNK曰く「許諾していない」との事なのだが漫画には丸Cマーク「SNKプレイモア」と書かれている
      ↓
     SNKプレイモアがスクエアを著作権を侵害で提訴
     http://www.snkplaymore.co.jp/pdf/140806_1.pdf [snkplaymore.co.jp]
      ↓
     スクエア家宅捜索(google検索「スクエア 家宅捜索 著作権法違反」)
     https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2... [google.co.jp]
      ↓
     スクエアが逆提訴
     http://www.jp.square-enix.com/company/ja/news/2014/html/86657a6d3e3e05... [square-enix.com]
      ↓
     スクエニ社員と漫画作者ら16人書類送検 ←今ここ

    産経新聞記事では『16人全員が「許諾を取っているかどうか知らなかった」などと容疑を否認。』とありますが16人コメント、本当に言ったのであろうか?
    SNKは提訴前に告知している様なので告知を受けた担当者やそれを検討した数人は「知らなかった」とは言えないのではなかろうか?
    漫画作者はとばっちりっぽい気がしますがどうでしょう?

    • スクエニの「訴訟提起」が全て事実なら、
      そもそも著作権侵害が起きてないので、許諾も必要ないことになり、「許諾をとっているかしらな」くても問題ありません。

      自分で言ってて「ちょっと待てこら」と突っ込みたくなる見解ですが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年11月17日 20時02分 (#2712602)

        あー・・・
        著作権侵害では無いという認識で訴訟を進めるので、社員は許諾を取ろうとしていてはいけないというわけですか。

        正直そんなこじれる話だとは思っていなかったのですが、打ち切りルート入ってますかね…

        親コメント
        • 書類送検前、スクエニは民事で争う姿勢を見せていました。
          戦う理由が第三者である我々には理解しがたいのですが、
          どうみても「民事でも不利だろこれ」な状態になりつつありますね。

          SNKが求めるのが即時停止である以上、打ち切りの可能性もあるかと。
          大人の話し合いをすれば解決した可能性もあったと思いますが、こじれましたからね。
          和解して続けるのが万人のため(お金になるし)とは思うのですけれどね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          要するにスクエニはこの手のに著作権者の許諾のいらないものと公言しているのですから、キングダムハーツの薄い本も堂々と出せるんですね!って言いたくなりますがねww

          ぶっちゃけあんな民事訴訟を起こしたら「著作権意識のない悪質な案件」と判断されてもしょうがないでしょ

          • by Anonymous Coward

            ハイスコアガールの場合、主軸がオリジナルであるゲーム好き少年・少女の恋物語だからこそ、こういうややこしい事態になったわけで
            いくらスクエニだろうと他社ゲームをメイン題材にした、例えば「KOF なんちゃらバトル」みたいな漫画やろうとしたら承諾は事前に取りに行ったでしょう
            スタンダードな作りの薄い本の場合は後者になるだろうから、こういう事で争うスクエニであってもちょっと待てやって反応してくると思うんだけど

            • by Anonymous Coward

              有名なキャラ出しても、作品中ではちょい役だからセーフ
              ってのは任天堂とかディズニーにも言えばいいと思うんだな。

              • by Anonymous Coward

                自社の法務に自社キャラの如く言って助言貰えば良い様に思うが。

            • by Anonymous Coward

              法解釈無視の自分ルールを正しいと主張するこういうバカが最近目立つ

              著作権違反(侵害)は出番の大小の問題じゃないだろ
              違反(侵害)行為の有無だろ

              二次作品は著作権者の黙認又は見落としで成り立っているだけ

              今回は著作権者が違反を見つけ確認し是正を求めたが受け入れられなかった為
              手順どおりに刑事告訴したまで
              権利違反(侵害)があったかどうかは裁判で決着つくでしょ

              • by Anonymous Coward

                しかし、本件が著作権侵害になるなら、著作権者の許諾なしに公開されているゲーム攻略情報サイトやファンサイトなども
                同様に違法の疑いがあるのではありませんか。

              • by Anonymous Coward

                出番が少ないってのは、二次著作じゃないって主張ではなく、一種の引用の範囲内だ、という理屈なのではないのか(おいらがそういう主張だ、って話じゃないよ為念)。

                1) 個々のゲームを批評するマンガで、パッケージの模写を出すような形
                2) 「当時のゲーセンの景色」を的確に描写しちゃったらキャラの絵を描かざるをえなかった
                3) この作品(当時の少年少女の恋模様を描く時に、ゲームのキャラをからめて描いた)
                4) KOFの主人公が主要キャラとして出てくる物語

                みたいに並べると、4) は間違いなくアウトなのは誰もが認めるとして、後は難しいといえば難しい……かもしれない(苦しい)。
                実際は1) でも無許可は難しいですよねぇ(著作権以外の権利が絡むせいでもあるけど)。
                0) 報道の中で画面に映り込んだゲームのパッケージやゲーム画面
                くらいだろうか。どうかな。

              • by Anonymous Coward

                違法の疑いは当然ある。(というか法的にはアウト)

                だが、著作権法は親告罪。
                権利者が訴えなかったりお目こぼししてる分には問題ない(発生しないというのが正しいか)。

                今回の問題は「権利者であるエスエヌケープレイモアが散々抗議しているのに無視し続けた」
                から、刑事事件になったんだってば。

                無視しないで権利者に対してまともな対応取ればこんなことにはならない

              • by Anonymous Coward

                だから利用規定云々がニュースになったりするのだろ?

              • by Anonymous Coward

                それなら今の著作権の範囲が広すぎると思います。
                法を改正して、本件程度の利用ならば通知も許諾も不要ということにしてほしいですね。
                よく知りませんが以前話題になったフェアユースとか。

                もちろん攻略サイトも合法で。

              • by Anonymous Coward

                フェアユースの意味と要件わかってますか?

              • by Anonymous Coward

                かってに他作品のキャラを使って話に絡ませるのは「引用」ですか?
                ゲーム描写としての使用だけならまだ引用と言い張れたでしょうけどね

          • by Anonymous Coward

            そもそも、スクエニはこんな裁判も起こしてるわけで
            http://release.square-enix.com/news/j/2008/03/20050314_01.html [square-enix.com]

            使われた先がマンガか、ミュージックビデオかというだけの違い。

            自分が他社に使われる分は著作権侵害だけど、自分が他社を使う分には侵害じゃないは通らないでしょうに

    • by Anonymous Coward

      アニメ化するんで、アニメ化用に許諾の連絡とったら、原作者が訴えられた!
      みたいな話だと思ってたけど
      連絡ミスってことで後から許諾を受けるでもよさそうなのに。

      SNKがなんでこんな強硬なのか気になる。

      • by Anonymous Coward on 2014年11月17日 21時54分 (#2712661)

        強硬なのはクズエニ。

        SNKはアニメ会社から連絡を受けた際に、出版の一時停止を申し入れた上で許諾の話あいを使用としてるの。
        (この一時停止措置の申し入れは144箇所に及ぶ無断使用の精査の為と思われる。)

        それを一年にわたって無視を続け、無許可で漫画に出し続けたのがスクエニ。

        これで刑事事件として起訴されないようなら、著作権法や知財法の存在自体が無意味

        親コメント
      • ドラクエやFFのエロ同人描いておおっぴらに売りまくっても
        スクエニにガタガタ言われる筋合いはありませんなw

        「スクエニがなんでそんな強硬な態度に出るのか全くわかりませんな(すっとぼけ)」

    • by Anonymous Coward

      > SNK曰く「許諾していない」との事なのだが漫画には丸Cマーク「SNKプレイモア」と書かれている

      こういう勘違いしている人、いまだに多いんだけど勉強不足。
      (C)マークは許諾の有無を表すものではない。
      あれは漢字の上にフリガナを振るようなもの。単なる説明文。
      あれが何かの著作権的な影響をどこかに与えることは全くない。

      • by Anonymous Coward on 2014年11月17日 20時51分 (#2712627)

        今回の件だと、許諾を受けているとかどうとかそういう話じゃなくて、
        そういう掲載をしている以上著作権があることを認識していることを
        表わしていて、にもかかわらず許諾取っていないっていう、ダメダメ
        な状況を表していると取るべきだと思うんだが、それはどう思います?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          だよねえ。勘違いとかどうとかいう話は筋違いだと思った。

        • by Anonymous Coward

          ついでに言えば今回の件は見方によってはかなり悪質な案件
          ・スクエニ側は他の著作物を無断使用している(権利者の許諾を得ていない)
          ・なのに(C)マークを表示し許諾を得ているかのように偽装(読者は許諾済みと認識してしまう)
          ・著作権侵害が発覚し権利者の提案を完全無視
          ・刑事告訴されたら逆提訴(逆提訴内容も支離滅裂、その内容を自社に当てはめたらどうなるかの考えなし)

          著作権がらみは通常は民事で争うけど、今回は刑事告訴だからね
          事の重大さが未だにわかってないのか、引くに引けない状態になったのか、それともただ感情に任せて突っ走っているのかスクエニ側は落ちるとこまで落ちてもらいましょう

        • by Anonymous Coward

          そうそう。
          他人の物だって明確に認識してましたっていう証跡なわけだが、
          なにやら知ったかかましたかった人がいた模様…

      • by Anonymous Coward

        あれ?なんかの条約に加盟してない国向けの表記じゃなかったっけ?
        だから国内とか一部の国を除くと意味ないのはそうだけど、一部の国では(C)書かないと保護を受けられないとかなかった?

        まあ、どっちにしても権利者から許諾を受けたかどうかは関係ないけど。

        • by Anonymous Coward on 2014年11月17日 22時00分 (#2712666)

          (C)マークは方式主義(所定の手続きを経ないと著作権が発効しない)をとる万国著作権条約で規定されたマーク。
          で、現在は無方式主義(著作物が作成された段階で著作権が発効する)のベルヌ条約が主流、と言うか万国著作権条約加盟かつベルヌ条約無加盟はラオスとカンボジアのみなので、この2国では(C)マークは効力があるはず。
          ちなみにどちらにも加盟していない場合、その国ではその国の法で規定した著作権が認められるが、正直そんな国があるという資料は知らない。

          なお日本は双方加盟しているため、ベルヌ条約が優先される。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年11月17日 21時56分 (#2712664)

          許諾を受けたかは関係ないが、

          書いていること自体、「権利者が誰か知っていると自分で表明していることにはなる」
          (知らないならそもそも記述のしようがない)

          つまり許可を取らないままC表記すること事態が「自分で著作権違反してますよ」という自白に等しい。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          今はカンボジア以外では意味ないらしいですよ

      • by Anonymous Coward

        あれ読んで「許可を取ってるんだな」と思うのは読者。

        • あれ読んで「(C)って書いてあったからと言って許諾とってるわけじゃないよな」と思うのが訓練された読者。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            普通の訓練されていない読者は「(C)」でいろいろと書いてあれば、許諾を得ていると思うのが普通でしょうね。
            まさか「著作権はここにあるよ~」と掲載しておきながら、許諾を得ていないなんて、普通は思わないわけで。
            それを「勘違い」とか言いきっちゃうのは、常識からずれた感覚と思う。

            • by Anonymous Coward

              >まさか「著作権はここにあるよ~」と掲載しておきながら、許諾を得ていないなんて、普通は思わないわけで。

              引用「」

              • by Anonymous Coward

                今回の件での掲載の仕方で「引用」っていう逃げ方をするのはスクエニだけだと思っていたんですが...。
                ほかにもいましたか。

              • by Anonymous Coward

                「著作権はあるよ」  彼女は言った。
                「ここにあるよ」    彼女は確かにそう言った。

                #今どこが持っているのかねえ。
                ##割ったゲームだとセリフがこうなったら笑えたのに

              • by Anonymous Coward

                ん~~。
                SNKプレイモアは著作権を持っていないということを言いたいのかしら?

    • by Anonymous Coward

      > 漫画作者はとばっちりっぽい気がしますがどうでしょう?

      怪しいと思う事象が発生すれば、先に確認を相手方にとる必要があるし、それは権利者の義務と思われます。
      少なくとも作者は許諾が必要かどうかわからない迄も、確認できる相手は知っていたわけですから、確認もしなかったのは問題と判断される可能性は高い。

      作者が出版社(担当者?編集者?)に対してそれをお願いしているのであれば、それを明記した書類や証拠が必要でしょう。

      この2点だけでもトバッチリではないと思います。

      • by Anonymous Coward

        許諾の必要があるのは知っていたと思われます。
        対談 [yawaspi.com]で「漫画でいくら使っても全然怒られない。」と発言してますしね。
        ただ確認を取ったのがSNKだったのか編集だったのかは不明ですが・・・

        #でも確認とらないでやってた場合は怒られなきゃOKとでも思ってたってことになるか
        #とにかくそこに問題が介在するであろうことを認識していたことは確かかと

        • #でも確認とらないでやってた場合は怒られなきゃOKとでも思ってたってことになるか
          #とにかくそこに問題が介在するであろうことを認識していたことは確かかと

          問題があったら出版を止められるか書き直しを要求されるだろうってなもんでしょう。普通はそうだし。「これはやばいかな?」と思いつつも描きたいように描き、出版OKかNGかは出版社が判断することってのは線引きとして間違ってはないと思いますけどねえ。

          罪になるとしたら、「違法なんだけど描いてくれ」と明白に共犯を依頼された場合じゃないかと思います。「許諾とれてないけどあとでなんとかするからそのままでいい」って依頼だったら、業界的にはそんなもんかと思って疑問にも思わないでしょうし。

          そしてアニメ化の権利処理はその業界とは違った、とか?

          --
          LIVE-GON(リベゴン)
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        >怪しいと思う事象が発生すれば、先に確認を相手方にとる必要があるし、それは権利者の義務と思われます。
        実際、それでアニメ製作会社が問い合わせて騒ぎになった訳ですしね。

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...