パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

書籍のスキャン代行サービス、2審の知財高裁も著作権侵害と認める」記事へのコメント

  • 書店に本を持ち込むと、出版社から電子版を手に入れられたらどうだろうか。
    手数料を書店と出版社で分ければ書店の利益が出る。
    世の流れに逆らうのは難しいので、一定期間の救済措置を出して書店をたたむ準備をしてもらったらどうだろうか。

    おれは本が好きだ。好きだが仕方がないので考えてみた。
    --
    見た目大事。
    • その持ち込んだ書籍はどうするのですか?
      ・電子データ入手後も持ち帰り所有し続けられる。
      ・書店が受け取り、廃棄や再版などを行う。

      前者なら事実上の無制限な複製ですし、後者なら廃棄するための費用か
      新たに新古本を取り扱うための在庫管理、保管費用と場所が必要になる。

      多分、大手ならまだしも個人経営規模の書店ではやりたがらないでしょうし
      新たな差別化、費用負担のタネとなり今以上に閉店のペースが上がるでしょうね。

      と言うか、なんで「俺様が格安で本を読むために、お前ら書店は犠牲になって
      店を潰し生活を困窮させてでも協力しろ」的な発想ができるんだろう・・・?

      --
      如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
      親コメント
      • う~ん、潰したいのではなくて、電子書籍化が進むので書店の数が減るだろうと思っています。書いてある通り私は本が好きで買っていますよ、でも行きつけの書店が順に無くなっている。
        こういう流れは加速化すると思うので、ほおっておくと取り返しがつかなく潰れる書店が増えると思うのです。潰したいのではなく潰れる。
        電子版だけで流通している媒体もあるし、無料のWebコミックも増えた。単純なパイは減るでしょう。その流れがゆっくりになる対策があって書店が対応する時間があれば良いのにと思った次第。持ち込み式なら書店の品ぞろえも関係ない。近いところに持っていけば良いから近場が選ばれるとオモッタ
        オレって「俺様が格安で本を読むために、お前ら書店は犠牲になって」って書いた?
        --
        見た目大事。
        親コメント

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...