パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

文化庁、著作権者が分からない作品利用時の裁定の手引きを改訂」記事へのコメント

  • 一元化して国が全部把握しておいてくれると楽なのに…

    • by Anonymous Coward on 2014年09月13日 1時04分 (#2676020)

      「ウチはほぼ一元化して全部把握してるけど、すっげぇ叩かれるよ」
      # と、JASRAC

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        全部把握、がダウト

        • by Anonymous Coward

          民間団体だから「全部把握」は無理だしすべきでもない。そこは自由競争に任せた方がいいと思う。むしろ事実上独占状態になってることの弊害のほうが大きい。

          自由競争のネタとしては、「うちに委託してもらえれば、著作権侵害行為をこんなすごい独自技術で早期発見して撃退できますよ!他社では無理ですよ!」とか。

          日本の独自技術よりはGoogleとかMSとかの技術を導入した他社のほうが競争に勝つかも知れないけど。

          • by Anonymous Coward

            管理団体が何百社もあったらそもそも管理団体を作るメリットがどっか行っちゃってるじゃないですか。
            正確には会社はいくらあってもいいけどデータベースは一元化されていた方がいい。

          • by Anonymous Coward

            JASRACに関しては演奏権が実質的に独占の弊害出てるんですよね。
            カラオケの演奏が演奏権扱いされてて全国のカラオケ店を回って足で稼ぐしかないっていう。
            ここを通信カラオケ事業者に(配信記録を利用して)徴収代行して貰えるなら、JASRAC以外の事業者もやりやすくなるのに。

            • by Anonymous Coward

              謎の論理。
              最後の行の記録をベースに徴収すればいいは解かるけど、残りはそれを阻害することになってない。
              JASRACの事実上独占とどういう関係が?JASRACの運営方法が問題あるならまだわかるけど。
              さらに言うと最後のも通信業者が徴収の鍵を独占してる状態ともいえるがそれはいいの?

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

処理中...