パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

同人誌の通販を行っているなごみ、違法ダウンロード対策サービスを提供へ」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2014年06月19日 17時18分 (#2624098)

    二次作品の同人誌の著作権って黙認状態でしょ?
    それで同人誌サークルが調子乗ってヤフオク禁止だの譲渡禁止だの注意書きしてあることのほうが問題。

    人のことをとやかく言うのならオリジナルを書けよと思いますね。

    • by BIWYFI (11941) on 2014年06月19日 20時02分 (#2624221) 日記

      二次作品で面倒なのは、「本当に原著作者の権利を侵害しているか」って点。

      あるキャラクタの作成自体に創意工夫があり、その創作部分を利用していると著作権違反だけど、安易に作成可能なキャラクタを使った二次作品なら侵害していないかも知れない。

      白黒付けるなら裁判するしかないけど、裁判で決まるのは厳密には「その作品」だけ。
      同様の事案なら判例で処理するけど、先の裁判と決定的に違う状況で在る事を提示出来れば、判例は無効化出来る。
      つまり、裁判しても汎用性は無い訳ね。

      で、二次作品にも同様の事が言えるんだけど、二次作品そのものを複製するのは、二次作品の創作性を侵害する違反行為になる。

      あと、原作に対して明らかに侵害している二次作品の場合でも、「同好の士」なら私的利用の拡大解釈で違反にはならない場合が有る。
      この場合は、任意の第三者に譲渡(販売含む)すると、その行為が原作に対する著作権違反になり、作者も共犯となる可能性がある。
      だから、「譲渡禁止」は、法的根拠のある規定なんだよ。
      多分。

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年06月19日 17時37分 (#2624112)

      ヤフオク禁止とか譲渡禁止とかはそもそも著作権ではできないけども。
      譲渡禁止を「中古ショップ」のサービスで実現????

      個人的に嫌なことでもあったのかな?

      多分現行の二次創作のジャンル的な最大手は東方で、あれは黙認以前に原作者の許諾済みコンテンツだが。

      親コメント
    • 二次創作作品が「三次創作禁止」っつーならまあ「おまえが言うな」って突っ込みは有りかと思いますが。
      今回の件はそうじゃないですからねぇ。

      むしろ(なんか変な言い方になるけど)「一次創作」側が、違法ダウンロード対策にいまいち本腰を入れていないような気がするがどうかという。
      一次にとっての違法ダウンロードによる損失と、二次にとってのそれのウェイトが違うってことなんでしょうけどね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      一次作品の著作者の黙認の上でやってるんだから、それで好きにコピーしてちょ、って方がよほどおかしい気がするけど。

      • by Anonymous Coward

        黙認といっても暗に認められているわけではなく、見逃してくれているだけなんだから、堂々としてるほうがおかしいでしょ。
        量販したり、Webで世界中に公開したりするのが当たり前な風潮は行き過ぎているように思います。

        今回のように泥棒が泥棒を訴えるのも悪くはないとは思いますけれども。
        一次著作を盗んで二次著作を作るのと、二次著作を盗むのはそれぞれ別のことなので。
        ただ、自分の著作権を強く主張するなら、他人の著作権も尊重してあげて欲しいなと思います。

        • by Anonymous Coward on 2014年06月19日 18時36分 (#2624149)

          日本の著作権法における著作権侵害は、親告罪ですので。
          著作権者が見逃してくれているのであれば、罪にはなりません。
          泥棒に例えるのは適切ではないですね。

          親コメント
          • by nemui4 (20313) on 2014年06月19日 19時47分 (#2624205) 日記

            違法ダウンロードは各権利者がいちいち見つけて訴えるのが筋になるのかな?
            それがめんどくて法整備したんだっけ。
            相変わらずこの辺よくわかんないスカタン。

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            公訴を提起できないだけです。単なる手続上の問題であって、その行為が犯罪であることに変わりはありません。
            • by Anonymous Coward

              著作物のライセンスは、訴えないと言う意思表示でしかないわけだが

          • by Anonymous Coward

            放置されているのはわかるのですが、著作権者の考えまではわかりません。
            見逃してくれているのか、個々の二次創作等の存在をチェックし把握しきれていないだけなのか、
            または権利主張のコストに見合うだけの利益がないと判断して泣き寝入りせざるをえないのか。

            単に放置されているというだけなら、違法アップロードされてるTV番組もゲームソフトも
            楽曲も漫画も(同人誌も)大量に放置されているのが現状のネットですが、
            親告罪だからそれらも訴えられさえしなければ無罪でしょうか?

        • by Anonymous Coward on 2014年06月19日 18時59分 (#2624168)

          黙認って文化で当事者たちがうまく回してるのなら
          わざわざその外から著作権云々持ち込んで引っ掻き回すこともないと思います。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          黙認ってのは本来ダメなものを見逃すことであって
          最近は条件付きで同人OKって所が多いしそういうのは黙認とは言わないんじゃ?
          しまいには原作者やアニメスタッフがコミケで公式同人誌出す時代なんだぜ
          もうわけわかんねぇよ

          • by albireo (7374) on 2014年06月19日 20時51分 (#2624268) 日記

            いや、「本来ダメなものを見逃す」も含まれるけど必要条件じゃないでしょ。
            「ダメかどうかをあえてはっきりさせないまま放置」でも"黙認"

            --
            うじゃうじゃ
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              見逃してくれるかどうかがはっきりしないだけで、権利者に未許諾で著作物を利用するのは明らかに本来ダメでしょw

              • by albireo (7374) on 2014年06月19日 21時42分 (#2624302) 日記

                あくまで「黙認ってのは~」に対するコメントなので、「黙認」という単語自体には「その対象がダメかどうか」という意味は含まれないという話ですよ。

                でもって著作物について未許諾がダメかどうかについても、個人的には「基本的にダメ」というスタンスですが、「同人誌描いたり(自分の絵を)Twitterアイコンなどに使っても文句は言わないが、"使ってもいいでしょうか"って聞かれたらOKとは言えないので聞いてくれるな」と表明してるイラストレータや漫画家の方も少なからずいるのでややこしいんですよね…

                --
                うじゃうじゃ
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                OKとは言えないと表明してるなら全くややこしくないでしょ。
                あなたの言う「ダメかどうかをあえてはっきりさせないまま放置」にはあたらない。
                ダメだが見逃すというだけのこと。

              • by albireo (7374) on 2014年06月19日 22時38分 (#2624355) 日記

                いやだから最初のコメントはあくまで黙認と言う単語にその意味はないって話ですってば。
                その点をはっきり断らなかったのはまずかったなと思ってますが、「単語の意味」という次元では間違ってないと思いますよ。

                それに「OKとはいえない」と「ダメ」はイコールじゃないですし。
                私の個人的な解釈になってしまいますが、はっきりさせたくないからわざわざそういう言い回しを使ってるわけでしょう。

                --
                うじゃうじゃ
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                権利者がどう思っているか以前に、そもそも著作物を権利者に確認をとらずに勝手に使うことが法的にアウトでしょ。

              • by albireo (7374) on 2014年06月21日 3時05分 (#2625080) 日記

                著作権関連の法律に無断使用そのものを禁止するような条文はなかったと思います。
                著作権はあくまで「権利」であって、その権利を行使するかは著作権者に任されています。
                権利を行使しない状態をどう扱うかまで法律では規定していないのに、何を持ってアウトとするのでしょう?

                --
                うじゃうじゃ
                親コメント
        • by Anonymous Coward

          おかしいと思うレベルに達するかは、堂々の仕方によると思う。
          2次創作と堂々と表に出していた方が、権利者は2次創作者に対して要求を出しやすいだろう。
          そこで2次創作者が「元の作品の宣伝になっているのだからいいでしょう」と開き直るのはおかしい。
          しかし堂々と、権利者が保留していた権利の行使を、互いの利益を考慮し対話しつつ
          清算に動き出すというのは自然な話だろう。

    • by Anonymous Coward

      原作付き同人誌の著作権を二次作品の作者が勝手に譲渡しちゃっていいの? そもそも有効なの? というあたりから突っ込みどころしかない

      • by hishakuan (32621) on 2014年06月19日 18時55分 (#2624163) 日記

        二次作品の作者が持ってる部分だけ譲渡するの。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        二次作品で新たに創作した部分についての権利は二次作品の作者が持っているので、
        自分が持っている権利をどう処分しようがそれは権利保持者の自由です。

    • by Anonymous Coward

      意味がよくわからないが2次創作してよいといわれて作ってるんだから黙認じゃ無くて公認じゃないの?

      • by Anonymous Coward

        いいよと言われている方が例外的だと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      二次創作の許諾と、二次創作物の著作権は別の問題ですので切り離して考えるべきです

    • by Anonymous Coward

      > ヤフオク禁止だの譲渡禁止だの注意書きしてあることのほうが問題。
      > 人のことをとやかく言うのならオリジナルを書けよと思いますね。

      なんで?どう問題なの?
      何かの法に反してるんだっけ?

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...