パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

権利団体「Culture First」、複製機能を持つすべての製品/サービスについて補償金を求める方針へ」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2013年11月15日 22時08分 (#2496314)

     現行の「私的録音録画補償金制度」は、デジタル録音・録画による複製によって、権利者が被る経済的不利益を補償する目的で、録音・録画機器やCD-Rのような媒体などに補償金を課し、権利者に還元する制度。対象となる機器や媒体を販売するメーカーが、補償金分を価格に上乗せする形で消費者に支払ってもらい、補償金の管理団体を通じて権利者に分配される仕組みとなっている。

     この補償金制度に対し、2009年に東芝が「アナログチューナー非搭載のDVDレコーダーは制度の対象外だ」として補償金の支払いを拒否。管理団体の私的録画補償金管理協会(SARVH)は東芝に対して支払いを求める訴訟を提起したが、最高裁判所は2012年11月、アナログチューナー非搭載のDVDレコーダーは補償金の対象機器には該当しないとする知的財産高等裁判所の判決を支持し、判決が確定した。

     この判決に加え、現行販売されている機器もデジタル放送専用機に移行したことから、以前には最大で年間25億円程度あった私的録画補償金の徴収額は、2013年上半期には0円になったという。また、私的録音補償金についても、音楽用CD-Rなどからの補償金があるものの、2013年上半期では9400万円と、ピーク時の4~5%程度に激減しているという。

    自由にコピーできなくした
    →じゃあ、コピーされることを前提とした補償金は払う必要はない
    →裁判所も支持
    →収入(!?)が激減
    →それじゃ困るので…

    ということなのかな。

    • Re:お金の問題 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by ncaq (46027) <ncaq@ncaq.net> on 2013年11月15日 22時55分 (#2496332) ホームページ

      普通はそこで,「もうここの団体の役割は終わった,解散しよう」となるはずですよね

      親コメント
      • Re:お金の問題 (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2013年11月15日 23時11分 (#2496344)

        環境汚染を理由として缶ジュースのプルタブを集めていた団体が、缶とプルタブが一体化してゴミが出なくなったのに、わざわざ引きちぎって集めているような話だなあ…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          集めてましたねえ。

          それを思えば団体の主張が理解できるような気もしてきました。

          人間は愚かですね。

    • by muumatch (16737) on 2013年11月16日 2時01分 (#2496402)
      まあ文化の発展がどうこうより、お金目当てと思う人の方が多いですよねこれじゃ。
      そもそも簡単に複製できるからこそ商売になってるものを、
      他の人は絶対に複製するなとか、複製するなら金払えとか、
      いくらがんばっても無理してる感が拭えない。
      行き着く先は、こうした組織に依らず娯楽を発信/享受しようという動きになるのでは。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その結果が近年のCD売り上げ激減である

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...