パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

権利団体「Culture First」、複製機能を持つすべての製品/サービスについて補償金を求める方針へ」記事へのコメント

  • ここまで広範囲に、それも無理に徴収するならばいっそのこと税方式にしてはどうか。
    音楽映像消費税という形で、最終的には消費者が支払う。

    ただ特定品目に消費税のような形で課税すると、課税事務が煩雑になりすぎてしまうので、消費税と同じように業者から徴収して、業者はそれを商品価格に転嫁する形をとる。

    と言うわけで、音楽作家や各演奏家、俳優、コンテンツ制作関係者が、自分の出演料や著作権料に対して音楽映像消費税を加えてそれが使用される範囲に合わせて請求を行い代理で税を納めるという

    ・・・アレ?

    • by Anonymous Coward on 2013年11月15日 18時03分 (#2496179)

      この記事のようなことを言うなら、もうそれしかないし彼等もそれを狙っていたりして。
      極論すれば紙と鉛筆だって歌詞のコピーに使えるし、サツマイモだって歌詞を彫り込んで芋版作れば複製に使えるし、どうやっても複製に使用することが不可能な商品って殆ど無いだろうし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        わかりにくくてすいません
        元コメは「そんな運動する前に、クリエイタに回るギャラを上げる運動でもしたらどうか。コンテンツファーストとやらが本とならその分価格を上げてもかまわんはずだろ。その努力をせずにお上に頼るとか、中間搾取者が笑わせんな」と言う皮肉のつもりでした。

        • by Anonymous Coward

          努力をせずにお上に頼るのが日本の文化なの
          その文化を守らないといけないの

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...