パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Napsterによる著作権侵害、レーベル側からの交渉をNapsterのオーナーが拒否していた」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    こういうことがあっても何も学んでおらず、いまだにオンライン配信に積極的とは言えないし、SpotifyもiTunes MatchもGoogle Musicも始まらない。
    もし今の日本にNapsterが現れても、レーベルはその可能性に見向きもせず、ただつぶすことのみに執心しそうだ。

    デジタルコンテンツ後進国日本。クールだね!

    • by Anonymous Coward

      学んだからこそ自分たちの利権を最大保護する形で防衛中なんスよ。

      • by Anonymous Coward

        着うたみたいなクソ不便なものが中途半端に成功してしまったのがよくなかったんでしょうねぇ。
        客「iPhoneに機種変したら聞けなくなった。もうJ-POPなんて買わない」
        みたいな。

        一方で若い子がVOCALOIDみたいな、ある意味無料ストリーム配信から出てきた音楽ばかりに金を落とすようになって、今更J-POPの懐メロを定額配信してもレーベルに金が回るかどうか。

        # これまま世界に先駆けてマスレーベルが枯死したりするならそれはそれでクールな気もしてる

        • by Anonymous Coward on 2013年09月04日 15時54分 (#2453845)

          小中高生などの若い世代にボカロ曲が流行ってるのは、単に金がないからだと思います。
          お金が自由になる年頃(大学生になったり社会人になったり)になるとボカロ曲からも卒業しますから。
          ある意味低所得層(小中高生を低所得って言うのは変ですが)へのビジネスとして出来上がってるんだなぁと。

          メジャーレーベルは無料ストリーム配信出身のアーティスト…というよりそこで知名度の上がったコンテンツを囲うのを推し進めてますから、そうそう枯死しないでしょう。
          そういうコンテンツの売り方にも手馴れてきてますしね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >単に金がない

            そうなんですかね?
            単に「ニコ動おっかける時間がなくなった/もっと面白いことができた」ような気もするんですが……。

            「ボカロから卒業するパターン」って、検証できるほど昔からあるのかしら。

            #個人的印象だけなのでAC

            • by Anonymous Coward on 2013年09月04日 17時34分 (#2453949)

              金が無いというよりは、金はあるが毎月アルバムを買うような音楽に費やす分は無い…ってところかな。
              そういう意味だと音楽にお金を割けない層へ合致しているのかも。

              んで、元々音楽にお金を割くつもりはないから飽きたら卒業するし、お金の余裕ができてもその対象に音楽は選ばれない。
              そう考えるとボカロ音楽や無料で聞ける音楽には功罪があるんじゃないかなぁ。

              親コメント
          • by Anonymous Coward

            R15前後がCD売り上げのメインターゲットだったろうに。何を言ってんだか。

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...