パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「テキストの内容と句読点を変更する」という新たな電子透かし技術が開発される」記事へのコメント

  • DRMの性質上、テキストの内容と句読点をソフトウェアが自動的に変更するのだと思う。
    この場合、著作物の内容が著作者の意図とは別に変更されることになり、同一性保持権を侵害することにならないだろうか。

    (なお、同一性保持権は著作人格権の一部であり、他人に譲渡不能。)

    著作者が変更を許可すれば同一性保持権を侵害しないが、どのように変更するかをあらかじめ示すことは難しい。
    どのように変更しても良いと許可するのは、著作物の改ざん許可になるので無理。

    このDRMに実用性はあるのだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2013年06月21日 15時23分 (#2405819)

      ドイツの著作権法に同一性保持権ってあるの?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年06月21日 17時27分 (#2405921)

        ある。そして比較的日本と近いらしく「ドイツ法における議論が与える示唆は決して小さいものではないと指摘している」そうな。
        http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/hosei-8/babaguchi.pdf [ritsumei.ac.jp]

        そもそもベルヌ条約に規定がある。ただし、ベルヌ条約では「名誉又は声望を害するおそれのあるものに対して」となっていて、各国はこれに沿ったり、プラスαで意に反する場合とかも加えたりしてる。
        #米英は「名誉又は声望を害する」ならば著作権法によらずとも既に不法行為であるから特段立法する必要なしという解釈だったかな。
        ついでに財産権が譲渡されても人格権は別、とも言ってる、らしい。

        親コメント

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

処理中...