パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「性同一性障害者」が一目で分かる年金共通番号」記事へのコメント

  • 高木浩光さんの日記にある、社会保険事務所の人の言葉
     「 わたしたち職員くらいにしか分かりません
    個人的には、この言葉が全てだと思います。

    同じく高木浩光さんの日記から抜粋すると、

    ・性同一性障害で性別を変更した人の全てに、特定4桁から始まる基礎年金番号が再付番されるわけではなく、
     そのうち「年金分割記録を保有する者」(離婚により年金を分割した場合で生じる)について、そのような基礎年金番号が再付番される。
    ・再付番された場合、元の基礎年金番号と2つの基礎年金番号を持つことになる。

    とあるので、上記条件の場合、特殊(例外?)の運用が発生するのではないのかと考え

    • by Anonymous Coward

      >「同一人物で基礎年金番号が二つ存在する人に対しては、それを一目で識別できる番号4桁を付与する」
      みたいな感じにしておけば。
      >「性同一性障害者」という前提でなければ、良かったのかもね。

      今までの話を総合すると、「8500」は性同一性障害者の方"のみ"に対して割り振られる番号です。
      報道が事実ならば、その言い回しはただの屁理屈でしかありません。
      議論の余地なく、性同一性障害者という前提で割り振られた番号だからです。

      >・社会年金事務所の職員は、訪れた人全員に対して「性同一性障害者」かどうかをDBで確認しなきゃならない。
      >となると、手間はかかるし時間もか

      • >今までの話を総合すると、「8500」は性同一性障害者の方"のみ"に対して割り振られる番号です。
        >報道が事実ならば、その言い回しはただの屁理屈でしかありません。

        「物は言い様」だと思うんです。
        実際は「性同一性障害者のみ」でも、
        表向きでは「一人に二つの基礎年金番号がある人」にしておけば、
        余程根掘り葉掘りしない限り、分かる事ではないと思います。

        >というか、性同一性障害者か否かに関わらず、DBに問い合わせをするでしょう。普通。

        あー言われてみればそうかもしれません。
        この部分に関しては僕が誤ってました。申し訳ありません。

        >これは私もその通りだと思うのですが、しかし番

        • by Anonymous Coward

          >表向きでは「一人に二つの基礎年金番号がある人」にしておけば、
          >余程根掘り葉掘りしない限り、分かる事ではないと思います。

          それはどうでしょうか。
          運用上では、「この番号の人は性同一性障害者」として扱う、
          つまり公務員の方はそういう認識にならざるを得ないわけです。
          勿論公務員がただの一人も口外しなければ発覚しませんが、
          「人の口に戸は立てられぬ」という言葉もあります。
          私は、難しいと思います。

          >ん~、「臨時対応」としては、悪い手ではないと僕は思います。

          臨時対応とは何処にも書かれていません。
          実際「8500」が広まったため、別の番号にして裁番し直したそうです

          • >運用上では、「この番号の人は性同一性障害者」として扱う、
            >つまり公務員の方はそういう認識にならざるを得ないわけです。
            >勿論公務員がただの一人も口外しなければ発覚しませんが、
            >「人の口に戸は立てられぬ」という言葉もあります。

            それは古今東西変わらない事だと思いますし、他の事案でもある事だと思います。
            ただ、現代は噂(真贋含む)が一気に広まる世界ではあるので、
            難しい問題なのは確かですね。

            >臨時対応とは何処にも書かれていません。

            ゴメンなさい。勝手に「臨時対応」にしちゃいました。

            >実際「8500」が広まったため、別の番号にして裁番し直したそうですので、
            >システム改修がなければ、今後もずっとこの対応を続けるのだと思います。

            そう思います。ただ、「先頭4桁で判別」というフォーマットをそのまま使うかは不明です。
            もう少し複雑化されてるとは思いますが、そこを突っつくのは野暮だと思います。

            >高木氏はニュースを見てブログを書いただけです。

            高木氏のブログの影響力は大きいと思います。
            高木氏が取り上げたから、実際にそういった目にあった人のブログも目に付いた訳で。
            もし僕が同じ様なブログ書いても、大して影響力はないと思います。

            >大多数が「ふ~ん」で終わるとしても、残りの少数の記憶には残るでしょう。
            >性同一性障害者を差別するような思考の持ち主には、特に。

            そうですね、それは否めません。
            個人的には「悪趣味だなぁ」とは思いますが、そういう人達がいるのも現実ですね。

            >ここで騒いでおかないと、今後別のシステムでも同様の運用を行おうとするでしょうし。
            >騒ぐことには意味があると思います。

            「パブリックコメント」の様な形で、意見を取り入れるのは良いとは思いますが、
            今回の様な騒がれ方は、あまり良くないような気も・・・。
            あまりにも「性同一性障害者」の部分がピックアップされてますし、
            その方々が「被害者」でシステム側が「加害者」という構造になってる気がします。

            >もしかしたら、備考欄にちょっと書き足しておけば、完全に
            >ランダムな番号を使っても運用が回るかも知れません。

            それはそれで、バレた時にまた騒動になる気も・・・。

            >現状では、それすらも議論に上がっていないように(報道からは)思えます。

            そうですね、現状「番号を振り直して対応」という時点で議論に上がってないかと。
            ただ、他でも言いましたが、「性同一性障害者」の為だけに、
            どれだけのお金を使う事になるのか(全国規模ですしね)。
            またそれはそれで色々と・・・。

            親コメント

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...