パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「自炊代行」業者に対し著作権使用料の徴収を求めることで「合法化」する試み」記事へのコメント

  • 購入した人が払った代金の一部が著作権料として支払われているのに、
    裁断・電子化の手間賃以外に著作権料が必要って意味がわからない

    #電子化したものを販売したら著作権料は支払われるべきだとは思うけどさ

    • by Anonymous Coward on 2013年03月26日 18時14分 (#2350588)

      電子化とは複製であり、複製権は依然として著作権者にあります。
      自炊代行は個人複製の範囲を超えていると著作権者は主張していて、自炊業者はその点で法廷で争わなかったからです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年03月26日 19時00分 (#2350622)
        法律判断は出て無いはずですよ
        小企業ばかりなのが原因か、裁判継続されておりませんので確定かのように言うのはどうかと
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年03月26日 20時07分 (#2350675)

          昔、レンタルビデオが新しく生まれた花形産業だったころ、レンタル屋さんでは普通にダビングの代行というのをやってましてね。
          いっぱいダビングしてもらったなぁ

          もちろん、著作権法に違反しているということですぐになくなりしました。

          細かい条件が違いますけど(複製元の所有者とか)、所有者以外が複製を行うことは私的複製の範囲外とするのが基本なので、代行という段階でどうにもなりません。

          #てか、業者がサービスを開始したときから指摘されていたことのはず。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            CDのリッピングサービスとかビデオの録画サービスでも前例は出していますから、
            法廷で争うと勝ち目は先ず無いでしょうね。

        • by Anonymous Coward

          > 自炊業者はその点で法廷で争わなかったからです。
          というのは,確定かのように言うことを避けているように読めたのですが…

        • by Anonymous Coward

          では、自炊後の紙書籍は燃やして廃棄ということなら問題ない?
          それならばコピーではなくて変換?

          • by Anonymous Coward

            後で燃やそうが燃やすまいが、複製は複製でしょ。一時的に二つになるし。
            #燃やしてからコピーするならともかく。

            • by Anonymous Coward

              それデジタルデータのMOVEは法的には存在し得ないものって事か?

              • by Anonymous Coward

                法律上もデジタルデータのキャッシュは例外とされているから、本を読み込みメモリ上にキャッシュして、本を焼いてからディスクやネットワークなどのファイルに落とせばOK。

        • by Anonymous Coward

          おまえのような馬鹿がいるから東野圭吾とか7人くらいが「白黒つくまでやる」とか息巻いて裁判継続してなかったっけ? まあ確かにまだ確定はしていないが争ってすらいないんだから作家側の主張を丸呑みした判決以外になりようがないだろ。

      • by Anonymous Coward

        オリジナルを破棄するなら、それはCOPYではなくMOVEではないのか?
        # 地デジ録画の話を思い出して、そんなことを考えました。

      • by Anonymous Coward

        完全な不正請求ですね
        反社会的な悪徳請求と何ら変わりません

        犯罪行為です

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...