パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米国でDVDリッピングやゲーム機、タブレットのJailbreak脱獄は違法という方針に」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    米国ではデジタルミレニアム著作権法(通称DMCA)によって著作権保護技術の解除などが規制されている。

    ふむふむ。

    つまり、著作権登録局によれば、iPodで曲を聴くためにCDをリップしたことのある人は皆、著作権違反を行っていることになる

    おや?
    音楽CDに著作権保護技術って施されてましたっけ?
    それとも前者の「など」に何か別のものが含まれている?

    • by Anonymous Coward

      CDにはデフォルトでSCMSというものがあるみたいです。
      孫コピーを許可しない保護技術。
      http://ja.wikipedia.org/wiki/SCMS [wikipedia.org]

      日本でも法律を厳密に解釈したら問題になるんじゃないでしょうか。

      • Re:CD? (スコア:3, 参考になる)

        by SanPierre (37035) on 2012年10月27日 14時26分 (#2260345) 日記

        以前にもわからないなりに書いた [srad.jp]ことですが、一般に市販されているような音楽用CDはSCMSで保護されているわけではありません。(CDレコーダーで作成したCD-Rには関係します。)
        元々SCMSはCDの後に登場したDAT [wikipedia.org]が、デジタル音楽を無制限に複製することを防止するために考案されたものですので、時系列的に音楽用CDに適用されているはずがないのです。
        ただし、音楽用CDにもQサブコードと呼ばれるデータ領域に、コピー許可/禁止ビットは存在しています。存在しているだけで(例えばコピー禁止CDからはアナログ出力しか許さない、等の)技術的保護は行わないので、技術的保護手段とはみなされてないみたいです。

        まぁ、それでも、例えばこの文化庁の解説のように [bunka.go.jp]

        音楽CDなどに用いられている,デジタル方式の複製を一世代のみ可能とする技術(SCMS [Serial Copy Management System] )

        音楽用CDにSCMSが適用されているかのような解説はよく見かけますね。
        これは、SCMSは先述のコピー許可/禁止ビットの後ろに1ビット付け加えて拡張する形でコピービットを表現しているため、「音楽用CDは"10"のコピービットを持つ、1回コピー可の媒体にSCMSからは見える」ことが拡大解釈されているのではないか、と考えています。
        ちなみに、その付け加えられたコピービットのとばっちりで、S/PDIFには元々CDがQサブコードに持っているエンファシスのon/off情報が出力されないようです。参考:こちらのkakaku.comへの書き込み [kakaku.com]

        親コメント

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...