パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Anonymous、日本での違法ダウンロード刑事罰化に対し抗議行動を開始」記事へのコメント

  • 違法行為で抗議をしても、法律を変える力にはならない。
    政治家さんが法律の不都合を実感してようやく、変える気になるんじゃないかな。

    ところで、政治家さんのご子息とかが無いとは思うけど違法ダウンロードを
    していた事実が、スーパーハッカー集団によって露見して、世間に公開されたとしたら、
    そりゃあ摘発しないといけなくなるよねぇ。どうするのかなぁ。

    • Re: (スコア:4, 参考になる)

      http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120619_541239.html [impress.co.jp]

      一方、久保利氏は「紙を1枚盗んでも窃盗であることに変わりはないが、ペナルティを課すだけの重要性があるかどうかについては検察官が起訴するかどうかのチェックをかけている。この種の案件だけチェックがかからないということはない」とした。

      つまり政治家のご子息を起訴しないために検察官がきちんとチェックします。(違う

      まぁこれは一介の弁護士の方の発言で、政府の見解では無いわけですけど。
      2年前の改正に関する文化庁の解説 [bunka.go.jp]では

       仮に,権利行使が行われる場合にも,事前の警告を行うことなど,慎重

      • そこ、検察官によるチェックってのが当てにならないわけで。
        恣意的に運用される不安と云うか、不公平さがあるわけですよ。
        政治家のご子息は「警告」から始まって、一般庶民にはいきなり「家宅捜索」とかさ。
        有り得ないと言い切れませんよね。

        でも、スーパーハッカー集団が、それこそ検察やマスコミも飛び越えて、
        不正の事実を大々的に公表しちゃったら……「警告」だけで済ませられない、って
        状況になってしまう可能性があります。

        # むしろ、それくらいでないと政治家さん達はコトの重大さが分からないかも。
        # お子様がマジコン使ってた某政治家さんとかね。もう処分したのかな?

        • by Anonymous Coward on 2012年06月27日 12時23分 (#2181724)

          そこ、検察官によるチェックってのが当てにならないわけで。
          恣意的に運用される不安と云うか、不公平さがあるわけですよ。

          そのための検察審査会です、本来は。
          検察の決定に疑義があるときに「チェックせよ」と一般の国民が声を上げる唯一の手段です。

          起訴有罪率99.5%という検察の「常勝不敗神話」を護る為に
          有罪判決の見込みの低い案件を下請けに出す制度ではございません。
          まして審査会メンバーの招集手続きが明らかでなく実在さえ疑われたり
          裁判所の事務局が検察側の意向を汲んで誘導するなどもってのほかです。

          親コメント

人生unstable -- あるハッカー

処理中...