パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

高木先生、PASMO の「マイページ停止センター」に電凸」記事へのコメント

  • 高木先生ももうちょっとかみ砕いて説明してやれば良いのに。
    そもそも、セキュリティの知識に関してレベルが違うのに、無理矢理答えを引き出そうとしても出てくるわけがない。
    (当然、担当者はセキュリティについても高いレベルの知識を持っていろ。って話はあるが)

    それにしても、こんな機能があるとはPASMO開始当初から使ってるが知らなかったわー

    • もっともかな~

      センセ曰く
      >私: 名前と生年月日と電話番号というのは公開情報ですよね?

      そうなの?って感じ。特に生年月日なんて正しい数字書かないよ・・・
      使用履歴と名前と生年月日と電話番号が結びつくのが問題と言うならわからなくもない。

      というより、個人的には、パスモ履歴程度で煩雑な認証を掛けるより
      利便性を優先する方が良いと思う。
      それを良しとしない人の為にわざわざ停止窓口まで設けているわけで、
      現状そんなに瑕疵があるとは思えないなあ。

      ##私もこの機能知らなかった。今後使おうと思うよ。

      • >そうなの?って感じ。特に生年月日なんて正しい数字書かないよ・・・ ネットに電話番号と生年月日を書く書かないが本質じゃないでしょ。 あなたは友人にも生年月日と電話番号教えますか? 極端な話、このシステムは友人なら誰でもあなたの行動と買い物を追跡できてしまうって事です。 そこが問題視されてるわけですが。
        • いやさ、本質論はわかるよ、
          普通、氏名、電話、生年月日からPASMOの履歴がわかってしまうということは誰も知らない。
          公開情報から予期せぬリスクを負ってしますと・・・

          >名前と生年月日と電話番号というのは公開情報ですよね?
          という発想に違和感を覚えるわけ。例えば名前は公開情報なのか?ということ、
          個人的には違うと思うわけですよ。名前教えるにしても相手によって
          教えるかどうか考えませんか?教えるかどうか考える余地があるってだけでもすでに“公開”ではないわけで。

          更に言ってしまえば、氏名・生年月日・電話番号をすべて教える場合、
          相応のリスクを担保できる相手だからこそ

          • >相応のリスクを担保できる相手だからこそ教えるという判断が働いているわけで、
            皆が皆そう考えてるわけじゃないですよ。高木さんのブログにも書いてますが、電話番号ブログで公開してる人も居る訳ですよ。
            あなたが現状そんなに瑕疵があるとは思えないのは、単にあなたが名前電話番号生年月日は知らない奴にほいほい教えるもんじゃないというスタンスを持っているからで、そうではない他の人のスタンスを否定できないはずです。
            • >あなたが現状そんなに瑕疵があるとは思えないのは、
              >単にあなたが名前電話番号生年月日は知らない奴にほいほい教えるもんじゃないというスタンスを持っているからで、
              >そうではない他の人のスタンスを否定できないはずです。

              そう、その点です。
              センセはこれらの情報を公開情報だというスタンスに基づいて
              理論を展開してるフシがあるわけで、
              言い換えれば、これらの情報を公開してるのは当たり前の一般常識であり、
              だからPASMOの履歴閲覧に問題があると言っているわけでしょ。

              でもおっしゃるとおり、各種情報を公開する人もいるし、公開しない人もいるわけで
              、公開することが一般常識ではないよね?ということ。

              公開している人が間違ってるとかそういうことじゃなくて、
              公開することが当たり前(一般常識)とすることに違和感を覚えてる訳。

              親コメント
              • >公開することが当たり前

                一つ一ついうと
                名前は「公開されることが当たり前(一般常識)」です。ネットでなくリアル社会の話では。
                先に書いたとおり、社内のメール名簿なりでまったく知らない社内の人間の名前わかりますよね?

                ブログなどに実名書くのは馬鹿ですが。
                現実社会は「本名が公開されて成り立っている現実」があります。

                先だっての「初めて知り合うとき(信頼関係構築前)」嘘なのるんですか?あなた?
                「飛び込み営業する側」など。
                レンタルdvd屋のカードですら、身分証求められますよね?

                で、生年月日、電話番号ですが。
                「意図せず公開(開示)せざるを得ない現実」(クレジットカード会社への登録時の開示など)
                「意図せず公開されざるを得ない現実(各種組織名簿など)」
                があるのが一般常識です。

                また、他でも書いたとおり、PASMO側へ嘘を渡す事もある種の人間は不可能です。(通学定期PASMOなどは生徒証と照合されるため)
                つまり、ここに出した

                ここまで例をだしてもまだわかりませんか?

                カードも持たず、人付き合いもせず、引きこもってネットだけのニートしてれば大丈夫かも知れませんがw
                親コメント
              • 各種情報を公開する人に合わせてセキュリティを考えていかなくてはならないのですよ。
                でないと、情報を公開する権利を否定することになってしまいます。
                あなたはそんな権利は要らないとお考えだと思うのですが、
                例えばウェブで電話番号公開したい人などのことも考えてあげて下さい。
                親コメント
              • もう、単に日本語の話しなんだけど…
                公開という言葉を調べてよ…ついでに開示って言葉も。
                公開
                “特定の人に限定せず、広く一般の人々に入場・
                観覧・使用などを許すこと。”

                社内のアドレス帳は公開ではないわけ、
                社内に対して限定的に公開されているわけですよ。
                (社員であれば特定のひとに限定されてないということね)

                飛び込み営業が名刺を受付に置くのだって、その会社の担当者に対し
                目に止まればいいなーという意図のもと名刺を置くわけで、
                完全に不特定の人に公開しているわけではないですよね?

                クレジットカード会社に対しては単なる提示
                クレジット会社に限定されてます。公開とも開示とも言わない。

                各種組織名簿は本来、その組織内だけで使われますよね?
                そりゃ意図せず外部に漏れたりするかもしれませんが、公開情報じゃないからこそ
                問題になるわけで・・・?

                そもそも、これらの情報が公開だというなら、
                個人情報保護法とか要らないわけですし…
                公開じゃない情報を多数集めたりした場合
                制限が出てくるわけですから。

                それに対し、センセはこれらの情報を一般に対する公開という意味合いの基、
                理論を展開しているわけで、それは違うだろということ。

                ##公開って意味がわかって無いとしか思えないんだけど…提示などとは意味が違うよ。
                特殊な使い方もされてないし辞書のママの意味だよ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                > 各種組織名簿は本来、その組織内だけで使われますよね?

                それでも問題という話が最初からありますので、「だからどうした?」と返答します。

                > そもそも、これらの情報が公開だというなら、
                > 個人情報保護法とか要らないわけですし…

                この問題で言うところでは個人情報保護法は関係ないの。
                身近な人には伝わりやすい情報という問題なのです。

                >これらの情報を一般に対する公開という意味合い

                実際に公開している人はたくさん居ますので、その意味合いで問題ないよね。

                > ##公開って意味がわかって無いとしか思えないんだけど…提示などとは意味が違うよ。
                > 特殊な使い方もされてないし辞書のママの意味だよ。

                変に限定しているのはあなたのほう。
                「親しい人に公開している」とか普通に言うでしょう。
                あなたも「完全に不特定の人に公開」なんて言葉を使っているし。

                意地でも全世界に発信という意味に限定して捻じ曲げているのはあなた。

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...