パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

DVDビデオのリッピングも違法化へ」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    CDの時にも思ったが、iPodに突っ込むためにCDを山程買う人間に対して「不正コピーだ!」と騒ぐJASRACとか、
    映画をiPad他で見るためにDVDを山程買う人間に対して「不正コピーにしろ!」とか言う今回の騒動とか、
    「客を見たら泥棒と思え」ってのがコンテンツビジネスの裏・金科玉条なんじゃないかと疑いたくなりますな。

    • 「売上が減っていることは、不正コピー(だけ)が原因」とコンテンツ業界が主張されているからでしょう。不正コピーが違法化されても売上が増えなかった時、どう言い訳するつもりでしょうか。
      またぞろ「若者のDVD離れ」とでも言い出すのかもしれまでんが。

      # 円高の昨今でも、アニメDVDの相場はプラザ合意前(1ドル=360円)です
        • MSの陰謀を疑ってしまう。

          彼らの狙いは、LinuxだのWindowsだのといった次元ではなく、PCによるDVD再生の撲滅じゃないでしょうか。
          PCというオープンな汎用機械での再生は、どんなに頑張っても抜け道はいくらでも出てくるし、再生プラットフォームとしてのシェアだって高くない。「だったらPCでのDVD再生なんてなくなってしまえ」「DVD見たければ家電のプレイヤー買って」というのが、映画会社とかの本音でしょう。
          というわけで、陰謀論を唱えるなら、MicrosoftじゃなくてテレビとかDVDレコーダーやプレイヤーとかを買ってもらえる家電業界じゃないかという気が

          • by nmaeda (5111) on 2010年12月05日 15時53分 (#1868964)

            当たり前ですが、家電業界は管理者団体と対立しています。補償金を払わなくて済めば、その分、安価に製品を出荷できますから。パナや日立、東芝、パイオニア、ソニーあたりは家電とPC用光学ドライブの両方を作っているわけですし。PC用とはいっても他の産業用にも流用されるわけですが。

            対立と書くと言葉が悪いかな。納得できれば負担するという立場でしょう。ほとんどのエンドユーザもそうじゃないかな。

            親コメント
            • ごめんなさい、「管理者団体」でなくて「権利者団体」です。
              親コメント
              • by Anonymous Coward

                >「管理者団体」でなくて「権利者団体」です。

                思わず「利権団体」と空目。

            • ソニーはコンテンツ供給側の会社もグループになってるので製品の作り方が迷走してるよね。
              長らくウォークマンで直接mp3に対応できなかったりしてたし。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                迷走は国内だけ(?)ですよ

                > 長らくウォークマンで直接mp3に対応できなかったり

                かなり早い時期から海外ではmp3直接再生なんかは対応していて
                「日本向けマダー?」と言われていました

                # さらには「優良なiPod周辺機器メーカー」でした

                家電屋としては著作権保護とかは(妥当な範囲で)
                あってもいいんだけど、やるなら「世界共通規格にして欲しい」。
                それなら他国メーカーとも対等でビジネス上の問題はない。

                変にローカライズしたもの(国内だけの訳のわからんコピー制限その他)は
                余計な負担がかかるし、頑張って対応してもマーケットは限定的で、
                世界市場的にみれば競争力を削がれるだけっていうところでしょう

            • by Anonymous Coward on 2010年12月05日 22時18分 (#1869124)

              > 当たり前ですが、家電業界は管理者団体と対立しています。

              といってもその「家電業界」の主要メーカであるSONYやPanaはBD規格化の立場では
              優良コンテンツを出してもらうためにハリウッドとつながっているし、
              放送局とは送出側の設備導入の面なども含めてさまざまなつながりがあるわけで。

              私的録音録画補償金でSONY/Pana/東芝が対立に踏み切ってるのは
              「権利者団体」といっても実演家中心にした一派だからでしょ。

              > パナや日立、東芝、パイオニア、ソニーあたりは家電とPC用光学ドライブの両方を作っているわけですし。
              もちろんメーカにもよるけど、現在の市場じゃ圧倒的に家電向けのドライブの方が数が出てるわけで、
              PC側市場のことはそんなに気にしていないと思われ。

              > ほとんどのエンドユーザもそうじゃないかな。
              ほとんどのエンドユーザは補償金の存在すら知らないのでは。
              ま、この「ユーザが気が付かないうちに巻き上げられる」仕組みを実演家連中は死守したいのでしょうが。
              彼らが言うほど重要なお金であれば家電業界通さずに直接集金するルートを考えればいいわけだし。

              親コメント

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...