パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

和解後も違法コピーされたソフトウェアを使い続けた企業に、定価の2倍の損害賠償」記事へのコメント

  • レンタルビデオの長期延滞なんかだと上限は新品購入額相当と聞くけど、今回の場合の「2倍請求」の法的根拠はなんだろう。
    調停だから契約の問題で、2倍であることに特に理由はなくて、裁判所が認めれば3倍でも5倍にもなりうるのかな?

    • by Anonymous Coward

      違法コピーって事実上の窃盗だよね?
      民事の賠償請求しか発生してないのは何でなんだろう?

      • Re: (スコア:4, 参考になる)

        ソフトウェアも同様かは解りませんが、データを盗むのは窃盗罪にならないらしいです。
        たとえば、約149万件の全顧客情報を盗んだ場合 [securityhouse.net]でも、CD1枚(65円相当)の立件しか出来ないらしいです。

        店頭からパッケージ盗んだのならともかく、中身だけ吸い上げたのなら窃盗罪には問えないんじゃないでしょうか?

        • by Anonymous Coward

          情報が有体物に化体していれば窃盗罪の客体になりますよ
          リンク先の記事はちょっとおかしいです
          「CD1枚(65円相当)」ではなく、「個人情報の入ったCD1枚」の立件は可能性があったはずです
          たぶんCD-Rの中身の立証の問題が混ざってると思うんですが

          たとえばパソコンスクールAからOfficeが入ったCD-Rを盗んだ場合
          被害金額はCD1枚(65円相当)ではなくOfficeの価額を考慮したものになります

          • by Anonymous Coward

            たとえばパソコンスクールAからOfficeが入ったCD-Rを盗んだ場合
            被害金額はCD1枚(65円相当)ではなくOfficeの価額を考慮したものになります

            刑事と民事が混ざってるかと。
            この判例を元にすると、

            刑事事件としての被害はCD-Rの窃盗のみになります。この場合、被害者はパソコンスクールAです。
            自前のCD-Rを持ち込んでコピーしたなら無罪ですね。

            民事事件としてはOfficeの著作権違反。被害額は価格相当で、被害者はMSと。MSがコピーした人を訴えることになります。
            当然パソコンスクールAも、別件でCD-Rの被害額を損害賠償請求することが出来ます。パソコンスクールAもMSから訴えられるかもしれませんけど。

            他の判例までは調べてないので専門家に任せます。

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...