パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ファイル共有ソフトWinnyの作者、改めて無罪を主張」記事へのコメント

  • 公開したフリーソフトを悪用された場合に、作者が幇助を問われるべきではなく、そのような判例が出来るのは困りますが、
    しかし、
    金子氏を擁護すべきとは思いません。

    困りました。
    どうしましょう。
    • Re: (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      私の理解は白田秀彰氏( http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/17/news002_2.html [itmedia.co.jp] )と同じで

      > 極めて簡単に言えば、「Winnyが違法コピーに広く使われているってこと、知ってたでしょ。それにもかかわらず、Winnyの改良をしたでしょ。だから幇助」ということになる。この判決骨子の論理では、「画期的なソフトウェアを開発したプログラマが、実験的にリリースしたら、利用者に思いもよらない使い方をされてしまった」というだけでは幇助にならない。また仮に「思いもよらない使い方で反社会的な効果が生じてしまった」と認識した後に、

      • by Anonymous Coward

        Windowsが違法コピーに広く使われているってこと、知ってたでしょ。それにもかかわらず、Windowsの改良をしたでしょ。だからMSも幇助。

        ってこと?

        • 違法コピー利用者がやたら多いWinnyと、汎用のOSを比較されてもね……?

          若干古い資料だけど、これを見る限り [moba-ken.jp]、はっきりとした違法ファイル交換だけでも4割近いのよね。企業なんかでもかなりの数使われてるWindowsのユーザーで、Windowsの(OSとして以外の)機能を使って違法なファイル交換してる人なんて4割も居るのかしら?
          それとも「OSとして起動する時点でファイル交換の手助けをしている」とでも言い出しちゃったりするのかしら。だとしたらPCのケースのネジを作った会社や、PCのユーザーを産んで育てた両親にも当然、責任を追及すべきよね。

          正直、Winny擁護派の、割合も考えずに「他のソフトも違法コピーに使われてるから~」論は見飽きたわ。

          • 昔のパソコンは、使われているソフトの9割が違法コピーだったと思います。
            みんなと同じPC-9800シリーズならソフトがコピーできるからという理由で98が売れまくりました。
            さて、PC-9800シリーズはソフトウェアの著作権侵害のための道具ですか?
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              >昔のパソコンは、使われているソフトの9割が違法コピーだったと思います。

              根拠は?
              少なくともPC-8001から使ってる私とその周囲には、ソフトを貸し借りしたりコピーする習慣はまったく無かったのだが。
              学校や職場レベルまで範囲を広げたとしても、5割もいってなかったよ。そんなことする奴は限られてたから。
              • by Anonymous Coward
                職場や学校で、パソコンの台数分、一太郎を購入していたのですか? それは羨ましい。

                具体名は出しませんが、某超ビッグカンパニーでは、
                従業員数とパソコン台数に比べて一太郎の購入数が極端に少なすぎると指摘され、
                最終的にはパソコン台数の1/3の数の一太郎を購入することで不問に付すという落とし所に落ち付きました。
                その結果、倉庫には未開封の一太郎のパッケージが山積みになって、社員が持ち帰り放題だったとか何とか。

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...