パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ファイル共有ソフトWinnyの作者、改めて無罪を主張」記事へのコメント

  • 公開したフリーソフトを悪用された場合に、作者が幇助を問われるべきではなく、そのような判例が出来るのは困りますが、
    しかし、
    金子氏を擁護すべきとは思いません。

    困りました。
    どうしましょう。
    • Re: (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      私の理解は白田秀彰氏( http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/17/news002_2.html [itmedia.co.jp] )と同じで

      > 極めて簡単に言えば、「Winnyが違法コピーに広く使われているってこと、知ってたでしょ。それにもかかわらず、Winnyの改良をしたでしょ。だから幇助」ということになる。この判決骨子の論理では、「画期的なソフトウェアを開発したプログラマが、実験的にリリースしたら、利用者に思いもよらない使い方をされてしまった」というだけでは幇助にならない。また仮に「思いもよらない使い方で反社会的な効果が生じてしまった」と認識した後に、

      • WinnyをLinuxとかGnuPGとかGCCとかWindowsに置き換えて読んでみるとよいと思うよ。
        違法利用の程度の問題で、どの程度が合法で、どの程度が違法なのか
        ひどくあいまいな判決だとわかるだろう?

        事前に勧告でもあるなら別だが、勧告なしでいきなり逮捕では
        プログラマにひどく不利だと思わないかい?
        反社会的の程度の基準なんて、人それぞれだよ。

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...