パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

児童ポルノ、ネット上での閲覧だけでも犯罪に?」記事へのコメント

  • なんか、児童ポルノ関連がだんだんヒステリックな雰囲気になっている気がしますが、その背景には日本では想像しにくいけど、児童ポルノの「被写体」の誘拐や人身売買の問題が手に負えなくなってしまっていることがあるそうです。酷いケースでは他の国に連れ去られ、親元に帰そうにも確認が困難とか、親自身が貧困のあまり娘を売ってたとか。
    ただ、ここまでヒステリックな対策となると児童ポルノ入りのSPAM届いたり、児童ポルノ関連のワーム(収集用botnetとかあるそうで)に感染しただけ犯罪とかも十分ある話で、もうこれを本気でやるなら今のインターネットを止めてかつてのパソコン通信のようなクローズドで管理者(シスオペ)のいるネットに移行するか、インターネットをアマチュア無線みたいな実名&免許制にするしかなくなるのではないかと。
    いわゆる「二次元」については「被写体」が架空のものである以上、児童の判定基準が文化や主観で異なってしまうわけで、国際的に統一された判断基準がつくれるのか疑問です。

    あと新聞に載っていたヨーロッパの方の指摘によると、日本固有の問題として知らしむべからず的な政治や行政(特に警察)の体質を変えないと、児童ポルノ対策を取ろうにも悲観的に詮索されまくって反対の嵐が吹き荒れ何もできなくなるのでは?とのことです。だからといってこれを力で強引に抑え込んだら中国と同じです。

    #メリットとデメリットどちらが大きいのだろう?
    • by Anonymous Coward on 2008年12月03日 17時20分 (#1466726)
      今回の「世界会議」の共催者であるNGO、ECPATという団体がいかにデタラメな統計や怪しい数字を持ち出して「児童ポルノ問題」を煽動してるかの検証記事です。
      Statistics Laundering: false and fantastic figures [libertus.net]
      日本ユニセフ協会の「規制している国は少なくない」といった詭弁をもっとえげつなくしたようなやり口を平気でやってるわけです。

      正論を述べるのであれば嘘をつく必要はないはずです。嘘をついてまで世論を煽ろうというのは目的のためには手段を選ばない連中であって、自由と民主主義の敵です。
      親コメント
    • anonymousでツッコミ入ってますけど、そもそも提案している人たちが、宗教的衝動で動いていますんで、実像が分かれば分かるほどヒステリックに見えるというのは、何も不思議ではないです。

      児童ポルノ、という対象は単にやりやすい相手から手をつけているんじゃないですかね。これを規制しましょうといって、法案の内容を細かくチェックして問題点がないかどうか考える人は少ないでしょう。

      単純所持や閲覧をことさら法律違反にしようという背景には、ネットの取り締まりを強化したいという意向を強く感じます。
      親コメント
  • by kokeko (31517) on 2008年12月02日 15時00分 (#1465951) 日記
    この辺って世界共通認識なんでしょうか?
    イスラム圏とかで、女性が肌を見せるのは駄目ってことになってますが
    例えば水着レベルでポルノと認識される国があるか無いかとか
    --
    #ACは価値ある発言してください
    • by kgw (29702) on 2008年12月04日 2時53分 (#1467075)
      「水着 児童ポルノ」あたりでググれば出てきますが、日本で17歳の水着写真集について、児童ポルノ法違反で逮捕されたケースがありますよ。
      児童ポルノ法で起訴するのは見送られて別の罪状になったそうですけど。

      > 水着レベルでポルノと認識される国があるか無いかとか
      それは日本のことかもね。(全ての水着がポルノ認識されるわけじゃないけど。)
      少なくとも児童ポルノ法は、水着だからという理由で免れる事ができるわけではないようです。
      親コメント
  • by tomone (15592) on 2008年12月03日 20時37分 (#1466870) ホームページ
    参考資料:
    調査報告:日本の漫画やアニメが、海外から「児童ポルノ」として批判を 受けているという構図はいかにして作られたか? [blogspot.com]

    児童ポルノにも色々あって、

    (1)実在の児童を虐待してビデオに納めたもの
    (2)実在の児童を虐待して絵(漫画)に描いたもの
    (3)実在の児童を虐待した写真と、別の児童の顔写真を組み合わせたもの(アイコラ)
    (4)実在の成人を虐待した写真と、別の児童の顔写真を組み合わせたもの(アイコラ)
    (5)実在の児童の虐待を想像して絵(漫画)に描いたもの
    (6)実在の成人が児童の格好(セーラ服など)をして AV に出る。
    (7)架空の児童の虐待を想像して絵(漫画)に描いたもの

    とか色々あります。(1)(2) は日本でも児童ポルノです。
    多分 (3) も。

    (4) は児童ポルノではない筈ですが、名誉毀損とかにはなるでしょう(また別の話)。
    (5) は良く分かりません。文面的には引っかかるような気もします。

    (6)(7) は合法です。被害者は当然いません。

    で、バーチャル児童ポルノとは何かというと、

    少し前の国際会議とかでは (4) 辺りを指していたようです。
    それが日本で児童ポルノ規制をアピールする場合は (7) になっていたりします。
    今回のリオの会議での定義が何かは、原文読んでないので分かりません。

    ECPAT や日本ユニセフ協会はあえてごちゃごちゃにしてミスリードを狙ってい
    ると言われています。本気で区別ついていないだけかもしれませんが。

    一応 (7) を児童が見ると、自分の裸をばらまいたり売春したくなるから規制
    とか言っているっぽいですが。なんだかなぁってかんじです。

    大体 18禁本を児童は買うこと出来ないのに。でもメイド喫茶が児童ポルノを
    増やしているなんて主張している団体なので、もう何でもあり。
    --
    TomOne
  • そうか・・・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by ujiie (30323) on 2008年12月03日 15時19分 (#1466608)

    また、マンガやアニメについては「児童ポルノ」と「一般ポルノ」との区別をどうやって行うのか、という課題についてあまり議論されていないのが気になるところである。
    これを区別する為の裁判員制度導入だったのか
  • by nemui4 (20313) on 2008年12月02日 15時21分 (#1465969) 日記
    コドモを見ただけで罰せられるようになったりして。
    リアルでもネットでも他のメディアでも…

    #普通に女性の後ろ姿(けつ)の写真を撮るだけでも犯罪になったんだっけ?
    • by kokeko (31517) on 2008年12月02日 19時56分 (#1466133) 日記
      たしか、子供に声かけるだけでも、子供が不審に思えば
      通報されるようです。
      大阪で
      「こんなとこ、うろうろしてたらあかんで」
      って言われたと通報された事例があるようで・・・。
      --
      #ACは価値ある発言してください
      親コメント
    1. 会議に乱入してプロジェクタを占拠する
    2. ネットの児童ポルノの画像をスクリーンに投影
    3. 自分も含め、その場にいる全員を児童ポルノ犯罪者として通報

    社会的地位が高い人ほど引っかかると痛いw

    #プロジェクタを遠隔でハックできたら自爆の必要すらないねっ
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • 2次元を大量に流して2次元に洗脳してしまえば被害者が減ってめでたしめでたしじゃないか。
    # 画像の流通しやすさと被害者の数は反比例関係にあるんじゃなかったっけ?
  • いままで買ったエロアニメやエロマンガはのうち、18歳未満とみなせる。厳密に判断したとして設定上18歳未満の少年少女がエロイことをするようなものは廃棄しなきゃいけなくなる。
    アニメの製作会社やマンガの出版社も在庫を廃棄。ただ捨てて拾われたりするとまずいので細かく裁断したり、焼却しないといけなくなる。
    作者の場合原稿も細かく切ってゴミに出さないといけないのかなあ。
    想像するだにつらい作業です。自分の場合最近の原稿はコンピューター上で作成してるので消去すればいいのですが、それもつらい…

    まあ普通に仕事がなくなるという大問題もあるのだけど。

    なんかね、その時代において犯罪に分類されてしまったとしても、過去の作品が永久追放みたくなってしまうのは、すごく悲しいと感じてしまうのですよ。所持自体が違法となれば廃棄せざるを得ず、将来歴史的な文脈で参照することすら難しいということになる。まあ、商業誌に関してはシステムとして国会図書館に行くことになってるし、国会図書館では児童ポルノは閲覧禁止処置が取られているとはいえ、現状では廃棄処分になるという話も聞かないので、将来の研究資料としては残るのかなあ。
  • by Anonymous Coward on 2008年12月03日 17時17分 (#1466722)
    児童を守るために児童ポルノの閲覧を禁止するのであれば、まず「わいせつ物頒布罪」を廃止して、児童ポルノにそっくりなCGを合法化すべきではないでしょうか?

    児童ポルノの閲覧に罰則を設けたとしても、児童ポルノ愛好家が、児童ポルノを閲覧しなくなるとは思えません。
    現実の児童と性愛するリスクが高い国において、性欲を満たす唯一の手段なのですから。

    児童ポルノの閲覧を違法化する代わりに、児童ポルノにそっくりな画像や映像を合法化すれば、児童の権利を完全に守りながら、児童性愛者の性欲を満たせます。

    外国の例をあげると、児童ポルノ規制に積極的なアメリカにおいても、児童ポルノにそっくりなCG(被害者が居ないもの)を規制する法律は憲法違反として完全に無効化され、本物の児童ポルノと区別がつかないほどリアルな画像や映像が普通に販売されています。

    被害者が居ないマンガ・アニメ・CGのポルノを規制するのは、単なる宗教でしかありません。

    【補足】
    日本は先進国では珍しく、わいせつ物頒布罪によって、成人ポルノも規制されています。
    マンガにおいても、性器などのわいせつ物の描写が多く含まれていれば、わいせつ物頒布罪に該当するという判例もあります。
    児童ポルノ規制の前に、この悪法を廃止すべきだと思います。

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...