パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

知的財産法の第一人者である中山信弘氏、現在の著作権法に苦言を呈す」記事へのコメント

  • >こんなわかりにくい法律は他にない。昔建てた温泉旅館に
    >建て増しを重ねたようなもので、迷路のようになっていて、
    >火事が起きたらみんな死ぬ。日本人に技術力がないわけでは
    >ないのに、法律がイノベーションを阻害している。
    >私たちが子孫に残せるのは、せめてこういうひどい制度を
    >手直しして、彼らが新しいビジネスに挑戦できる社会にすることだ。

    中山氏の発言そのものに、すばらしい洞察のモデをしたいです。
    著作権法に限らず、いろんな法律が、後生大事に条文を変えようと
    せずに解釈のみで現実世界に合せようとしていたり、また、
    改訂される際もつぎはぎのように部分的に追加・変更を繰り返すので、
    非常に理解し辛くなっている(条文を読んで意思決定する際の判断と
    し辛い)と考えます。

    #意味不明のソースの方が、触るとどんな副作用が起きるか判らず
    #綺麗なソースより残り続け、またそのようなソースを納品した業者も
    #サポート案件を獲得し続けた事を思い出した...
    • 著作権法に限らず、日本の法律の文言は非常に難解です。
      文語体とか口語体といった書式の問題に限らず、
      日常目にする事が無い単語が頻出する上、
      単語の意味が独特な物である場合も多い為です。

      その為に、法律そのものを知らない、読んだ事が無い人が
      数多く存在する事が問題だと、私は思うのです。
      (例えば、道路交通法を通しで読んだ事のあるドライバーは、
      日本全国で、どれくらいの人数になるのでしょうね?)

      大抵の人が「日本は法治国家である」と確信を持って語ると思いますが、
      実は、その根本の法律とは、普通の人が読んでも意味が分らない、
      (中山氏ですら、余程の動機が無いと読もうとも思わない)謎文書な訳ですよ。
      これは、ある意味、世界を影で操る闇の政府の実在よりも、
      恐ろしい事だと思います。
      • Re: (スコア:-1, オフトピック)

        by Anonymous Coward
        >日本の~

        日本以外の法治国家では日常的な単語が独特の意味も持たずに使われていて
        また、多くの人は法律を読んでいるわけですか?

        例えばそれどこの国? ちょっとおじさんに教えてよ

        • Re:すばらしい洞察 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2008年06月04日 23時34分 (#1356643)
          法律のことは知らんが数学の教科書なんかは英語で読むと無茶苦茶普通の言葉で書いてあってむしろビビるね。
          日本語の教科書も群とか元とか類とかじゃなくて、グループとかエレメントとかクラスとか書いてくれた方が100倍助かるのに。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            言葉は普通でも独特の意味は持ってるでしょうに。
            英語版ウィキペディア見ると(mathmatics)とか後ろに付いた見出し語がゴロゴロしてますが。
            むしろ普通の意味を持たない独特の言葉だと一目でわかる分日本式の方がいいんじゃね

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...