アカウント名:
パスワード:
撮影の部分に置いているせいで言論の自由とかそっち方向に話が広がってるけど、主眼は職務執行中の警察官に対する第三者の至近距離での付きまといを規制する事にあるんじゃないの、これ。
警察官の活動の関係者が記録するのは対象外、2m半程度距離を置けば第三者でも問題無しな訳で、その条件で> 法案が (言論の自由や請願権を定めた) 合衆国憲法修正第 1 条に違反していて> 警察の悪事に対抗する最も効果的なツールを使用しようとする市民を委縮させる、と主張するのはさすがに無理があるような。強いて言えば、条件付きであれ制限する時点で駄目、と言えなくも無いけど。
そうではあるが、建前上の目的に対して微妙な対応だから批判されているのでしょう。接近し過ぎで危険・付きまといによる妨害を抑止する目的なら日本における公務執行妨害的なもので対応できるはず。
いやそれ(公務執行妨害的なもので対応)こそ
警察の悪事に対抗する最も効果的なツールを使用しようとする市民を委縮させ、警察官に違法行為の責任を負わせることがより難しくなる
として批判されているんじゃないの?そのせいで警官が萎縮し
敵意を持って警察官に付きまとい、危険な近距離でビデオ撮影しようとするグループ
の排除ができない。
>の排除ができない。そうだよ。詰めてイチャモンつけてスマホで録画して切り取って炎上させるんだよ。けど、8feetって三密回避するくらい離れてるから少し離れたところから録画するやつにも対応する意図があるんだろうね。
どだろ。8feet = 2.4メートルでしょ?かなり近いと思うが。少し離れてる=10メートルぐらいのイメージ。
拳銃ではナイフに対抗できなくなるくらい近い距離ですよね。アメリカで警官はやりたくないなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
論点を (スコア:1)
撮影の部分に置いているせいで言論の自由とかそっち方向に話が広がってるけど、主眼は職務執行中の警察官に対する第三者の至近距離での付きまといを規制する事にあるんじゃないの、これ。
警察官の活動の関係者が記録するのは対象外、2m半程度距離を置けば第三者でも問題無しな訳で、その条件で
> 法案が (言論の自由や請願権を定めた) 合衆国憲法修正第 1 条に違反
していて
> 警察の悪事に対抗する最も効果的なツールを使用しようとする市民を委縮させ
る、と主張するのはさすがに無理があるような。
強いて言えば、条件付きであれ制限する時点で駄目、と言えなくも無いけど。
Re: (スコア:0)
そうではあるが、建前上の目的に対して微妙な対応だから批判されているのでしょう。
接近し過ぎで危険・付きまといによる妨害を抑止する目的なら日本における公務執行妨害的なもので対応できるはず。
Re: (スコア:0)
いやそれ(公務執行妨害的なもので対応)こそ
警察の悪事に対抗する最も効果的なツールを使用しようとする市民を委縮させ、警察官に違法行為の責任を負わせることがより難しくなる
として批判されているんじゃないの?そのせいで警官が萎縮し
敵意を持って警察官に付きまとい、危険な近距離でビデオ撮影しようとするグループ
の排除ができない。
Re: (スコア:0)
>の排除ができない。
そうだよ。詰めてイチャモンつけてスマホで録画して切り取って炎上させるんだよ。
けど、8feetって三密回避するくらい離れてるから少し離れたところから録画するやつにも対応する意図があるんだろうね。
Re:論点を (スコア:0)
どだろ。8feet = 2.4メートルでしょ?かなり近いと思うが。
少し離れてる=10メートルぐらいのイメージ。
Re: (スコア:0)
拳銃ではナイフに対抗できなくなるくらい近い距離ですよね。
アメリカで警官はやりたくないなあ。