アカウント名:
パスワード:
誤送金って昔からちょいちょい珍事件になったり漫画とかのネタとして出てきたりするし、「桁間違って大金が振り込まれないかな」って妄想する人も結構いそうですが、実際当事者になったら下手にごねるよりさっさと返すのがベストって分かったからね。
過去にはごねて得したケースもあるけど、しょうもないごね方すると恥かくだけでは済まないですからね。
この手の給付金はとにかく急ぐから全国の市町村で似たような間違いは結構あったみたいね。返還ごねて裁判までもつれこんでるケースも。ここまで大きく取り上げられて、ごねても絶対得にはならんと周知できたのは良かったかもな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
今回の誤送金事件ってケーススタディとしてはナカナカだ (スコア:2)
Re: (スコア:2)
誤送金って昔からちょいちょい珍事件になったり漫画とかのネタとして出てきたりするし、「桁間違って大金が振り込まれないかな」って妄想する人も結構いそうですが、実際当事者になったら下手にごねるよりさっさと返すのがベストって分かったからね。
過去にはごねて得したケースもあるけど、しょうもないごね方すると恥かくだけでは済まないですからね。
Re:今回の誤送金事件ってケーススタディとしてはナカナカだ (スコア:0)
この手の給付金はとにかく急ぐから全国の市町村で似たような間違いは結構あったみたいね。
返還ごねて裁判までもつれこんでるケースも。
ここまで大きく取り上げられて、ごねても絶対得にはならんと周知できたのは良かったかもな。