アカウント名:
パスワード:
黙認してきたのだろうか
警察にもリソースの限界はあるからね無限に湧いてくる犯罪者を何でもかんでも捕まえようとしたら税金かかりまくるとはいえ無能扱いされるのはまずいので、話題になったらその犯罪の取り締まる優先度を上げてるんだろう
「今日も休日出勤ですか?」「はい」「一月何時間くらい残業を?」「100時間以上ですね」「勤続年数は?」「30年くらいです」「あそこに厚生労働省がありますね」「はい」「もっと積極的にそこに働きかければ残業が減るかもしれないんですよ」「あそこ私の勤め先です」
強制労働省とはよく言ったものですな。
それ悲惨な話のように語られてるけど、その人100時間分以上の残業手当もらってるから。
民間だと残業手当を払わないから。
現状に即して残業手当を支払うようになったのは、つい数年前からだという恐ろしい話が。
「省庁の残業代 18%増要求 環境省47%増・厚労省34%増 長時間労働浮き彫り 来年度予算」。https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00122/00143/ [nikkei.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
今までは (スコア:0)
黙認してきたのだろうか
Re: (スコア:1)
警察にもリソースの限界はあるからね
無限に湧いてくる犯罪者を何でもかんでも捕まえようとしたら税金かかりまくる
とはいえ無能扱いされるのはまずいので、話題になったらその犯罪の取り締まる優先度を上げてるんだろう
Re:今までは (スコア:5, おもしろおかしい)
「今日も休日出勤ですか?」
「はい」
「一月何時間くらい残業を?」
「100時間以上ですね」
「勤続年数は?」
「30年くらいです」
「あそこに厚生労働省がありますね」
「はい」
「もっと積極的にそこに働きかければ残業が減るかもしれないんですよ」
「あそこ私の勤め先です」
Re: (スコア:0)
強制労働省とはよく言ったものですな。
Re: (スコア:0)
それ悲惨な話のように語られてるけど、その人100時間分以上の残業手当もらってるから。
民間だと残業手当を払わないから。
Re: Re:今までは (スコア:2)
現状に即して残業手当を支払うようになったのは、つい数年前からだという恐ろしい話が。
「省庁の残業代 18%増要求 環境省47%増・厚労省34%増 長時間労働浮き彫り 来年度予算」。
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00122/00143/ [nikkei.com]